☆町田・新築物件・基礎はこのように☆
みなさま、こんにちは
昨日は気温が下がって寒いくらいでしたが、今日は気温も上がり
過ごしやすいですねー。なんて偏頭痛もちの私としてはこの寒暖の差が
結構きついのですが
さて、現場の様子をご紹介致します━━(。・ω・)
基礎配筋が組まれていますょ!って前回も基礎配筋の様子をちょこっとご紹介しましたね
(えっ・・・・しつこい?)(;^ω^A
もう少しお付き合い下さい
鉄筋が2重に見えますね
コレは鉄筋を「ダブル配筋」しているので、鉄筋が2重に見えますハイ(^-^")/
シングルで組むよりも強度が増しますので、より頑丈な構造体になります
型枠材の上に鉄筋が乗っている状態ですが、鉄筋の下に黒い塊が見えますよね!?
「スペーサー」と言って、コレに鉄筋を載せる事でコンクリートの被りの厚みを一定にすることが
出来ます。
コレが無いと、「コンクリートの端っこに鉄筋がある」という状態になるので、コレでは鉄筋の
特徴もコンクリートの特徴も生かすことが出来ないものすごく、安全ではない!構造体になって
しまいます。鉄筋はコンクリートの中心にあることで力を十分に発揮することができるんです( ´?`)y-~~
コレが、「スペーサー」。足長の脚の途中と頭の上に鉄筋が設置できるようになっておりマス。
スペーサーの中でも「タワー型スペーサー」と言います
壁用のスペーサーとのコラボwww
壁の配筋につけるのは、写真に写っている白いものです。コレの中心に鉄筋が来るようにすれば
円の半径分のスペースを確保する事が可能ですよね。私にはどうしてもコレが「マカロニ」に
似ているように見えて・・・・・。
監督、なにやら確認中の後姿
基礎配筋が完了すると、今度はチェック作業に入ります。以前もご紹介した「配筋検査」になります。
コレにパスしないとコンクリート打設が出来ないので
ちなみに、現場に私が行くと、このようになります・・・・・。
「不審者」・・・・・ヽ(  ̄д ̄;)ノ
消して変なことをしている訳ではなく、私の足のサイズ(23.5センチ)だと
組んだ鉄筋の間に見事に足が「スポッ」と入ってハマってしまうので、
気をつけて歩かないと大惨事になるので、慎重に歩いております(;-_-) =3
みなさま、現場に入る事は無いと思いますが、万が一入る時には要注意です・・・。
以上、現場の様子でした!また!!
【完成予想パース】
朝日建設のホームページに戻る