2024年6月アーカイブ

☆目黒区上目黒のテナントビル|1階配筋工事&型枠建て込み

みなさん、こんにちは!


連日暑苦しい日が続いていますね。

汗だくな毎日だと思いますが、くれぐれも熱中症にはお気をつけくださいませ!


04うちわパタパタやるぞう君.jpg


さて、本題に入ります。

前回は基礎配筋の様子を紹介させていただきました。

(前回の現場日記はこちら「☆目黒区上目黒のテナントビル|基礎コンクリート打設」)


今回は、1階配筋工事&型枠建て込みの様子をご紹介します。

建築用語がわからない!という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!


OIPR1833.JPEG


配筋工事」と「コンクリート打設」という工程は、

人間でいう骨、筋肉など体を作るような、

建物を造るうえでとても重要な工程となります。

(※鉄筋コンクリート造について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。)

弊社では、ダブル配筋を採用しているため、シングル配筋と比べてより高い強度の建物を造っています!


USQQ6528.JPEG


VUMG1502.JPEG


等間隔に並んでいる黄色い丸いもの.......よく見ると歯車のような形をしていますね。

これは「スペーサー」と呼ばれるもので、かぶり厚さを確保するために設置されております。

かぶり厚さが十分に取れていないと、

鉄筋が腐食してしまったり、耐火性能が落ちたりと建物に影響を及ぼしてしまうので、

スペーサーはとても重要な役割を果たしているのです!


今回はこのへんで....

次回の更新をお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは

(株)FROM

までお願いいたします。


配筋・・・設計図に従って鉄筋を所定の種類・径・本数・位置に配置すること。

ダブル配筋・・・壁またはスラブ()内に鉄筋を2列で配置すること。部材の耐力が大きくなる、コンクリートのひび割れ抑制などの効果があります。

スペーサー・・・かぶり厚さの確保のため、型枠や捨てコンクリートと鉄筋の間に差し入れ、間隔を確保する仮設材。

かぶり厚さ・・・鉄筋の外端と、それを覆うコンクリートの外側表面までの最短距離。


【完成予想パース】

20240528-kamimeguro3B.jpg

〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら

☆目黒区上目黒のテナントビル|基礎コンクリート打設

みなさん、こんにちは!


6月10日は暦の上で梅雨を告げる「入梅」の日でした!

実際関東は、良いお天気に恵まれていますねっ

今年は梅雨が来るのでしょうか。


157てるてる坊主.jpg


さて、本題に入ります。

前回は基礎配筋の様子を紹介させていただきました。

(前回の現場日記はこちら「☆目黒区上目黒のテナントビル|基礎配筋(基礎エースと人通口)」)


IMG_0831.JPG


配筋・型枠の建て込みが終わると、いよいよコンクリート打設です!

今回は、基礎(1階床)コンクリート打設の様子をご紹介させていただきます。

「建築用語がわからない!」という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!

IMG_0846.JPG

コンクリート打設の流れは、

「コンクリートを流す」→「バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」

という順番で行なっております。


IMG_0745.JPG


IMG_0757.JPG


コンクリートを均す際に使われる赤枠で囲まれている道具。

オートレベル」と呼ばれるものでと連動していて、

こちらの職人さんが持っている長い棒を、

流したコンクリートに差し込みながら打設をすることで、高さや水平を測り、

スラブ(床)の厚さを均等に平らにしていきます。

(オートレベル)

IMG_0864.JPG


それではこのへんで。

次回の更新をお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは

(株)FROM

までお願いいたします。


オートレベル・・・レベル本体がレーザー光線を出し、高さや水平を測る機械。ポイントになると音で分かるようになっている。


【完成予想パース】

20240528-kamimeguro3B.jpg

〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら