☆最近の工事は・・・☆
皆さま、こんにちは
今日も良いお天気ですねー!!お洗濯日和ー
お洗濯に関する豆知識を社員ブログにて、ご紹介しております
これでアナタも洗濯のプロ笑 「→→ 洗濯のプロになる ←←」
ぜひ、ご覧くださーい
では、現場の様子を・・・
前回は、2階のスラブコンクリート打設までをご紹介!
1階の天井、2階の床になります 「前回のおさらい」
打設後はトンボで大まかに均したら、
土間屋さん(左官屋さん)がコテをあてて平らに滑らかにしていきます
まさに、職人技でございますー
そして、「墨だし」を施します!打設してコンクリートが硬化したら
一番最初に足を踏み入れるのは、「墨だし屋さん」なのです
材料などで足場が無くなってしまう前にっ
出した墨をもとに、「型枠」を建て込んでいきます
この黄色い板が型枠!「コンクリートパネル」といいます。
外部の型枠になりますよー
型枠は、コンクリートの形状を一定の形状に固めて成型するものです。
建物の精度を高めるうえで最も重要なものになります
同時に、壁の配筋も組んでいきます
鉄筋径が16mmより細い鉄筋は、
鉄筋を重ねて結束する重ね継ぎ手で鉄筋同士をつないでいきます。
型枠の外側はというと・・・こんな感じになっております
赤丸で囲んだものは、「フォームタイ」といい、型枠を補強するものです
補強するものは他に、「Pコン・セパレーター」を使います。
コンクリートの打接時にかかる圧力は相当なものです
ですので、しっかりと補強が必要になっていきます!
こちらの職人さんは、柱の鉄筋を「圧接」しております
金属の表面を密着させ、熱・圧力を加えることにより、
原始同士を金属融合させて接合しています
ガス圧接の技量資格には4種類あり、それぞれ作業できる鉄筋径が決まっています。
圧接した鉄筋は、圧接抜き取り試験を行うために、テストピースを採取します
鉄筋の強度を確認するのですっ
現場の様子は以上になりますー
次回もお楽しみにっ!