♪基礎配筋をしておりました
みなさまこんにちは![]()
寒い日が続きますね・・・
防寒具をあまり買ったことがないのですが、今年は手袋を購入しました!
皮なのでスマホ対応なのがうれしいです![]()
それでは現場の様子をお伝えします。
現場では基礎配筋をしておりました!

この柱の様のものは基礎エースといいます![]()
基礎エースの役割は基礎の梁主筋を支えます。
イメージです![]()
![]()
![]()
![]()
この配筋されていない空洞になっている四角い部分は人通口です![]()
人通口とは・・その名前の通り人間が通る用に造られていて点検作業をするのが目的です。
こちらには補強筋を入れてあります!スリーブという筒のようなものを入れ、空洞を造りますよ![]()
鉄筋同士を束ねます![]()
基礎配筋が終わりましたら型枠や、スラブの配筋をして、基礎コンクリート打設です。
現場からは以上です!
次回の更新をお楽しみに![]()
〇●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●![]()
住所:大田区上池台1-2-6
MAP
工期:(着工)2022年12月 (竣工)2023年8月
構造:鉄筋コンクリート造
規模:地上3階建
間取:1LDK+S(4)・2LDK(2)
〇●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●![]()
最新の完成予想パースがこちらです。

※2023年1月現在
〇●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●
●〇●〇●![]()