基礎工事の最近のブログ記事
☆梶ヶ谷の賃貸マンション|基礎コン打設
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
ここの所、快晴が続いていて気持ちがいいですね!!
週末はあまりお天気に恵まれない様なので
お洗濯はこの晴れ間に片付けたほうがよさそうですよ!
さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ
雲一つない青空!!
そんな本日行われたのが、コンクリート打設でございます!!
前回の状態からスラブ(=床)に断熱材の敷き込み、
配筋が行われ、この度B1階フロアのスラブの
コンクリート打設となりました。
このオレンジ色の重機はコンクリートミキサー車(生コン車)。
コンクリート工場から生コンを現場に運んできます。
そしてこちらの赤い重機がポンプ車といい、
生コン車からコンクリートを受け、
現場の打設ポイントに圧送しています。
ホースの先端では、職人さんがホースを操っています。
隅々まで行き渡るよう、複数の職人さんがそれぞれ協力しあい、
無事打設完了でゴザイマス( ̄ー ̄)ゞ
それでは、今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2020年5月完成予定
地下1階・地上3階建
2LDK 19世帯
☆梶ヶ谷の賃貸マンション|基礎立上がり
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
前回の更新より長らくの時間が空いてしまいました。
ごめんなさい!!!!
本日、現場に行って参りましたので
工事の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ
前回、基礎の配筋の様子をご紹介させていただきました。
その後、型枠の建込み・コンクリート打設が行われ、
現在はこの様な状態になっております!!
コンクリートが硬化し、型枠が解体された状態です。
前回の更新でチラッとご紹介した人通口はこちらです。
行き来がしやすいように手すりが付いています。
手すりは後から取り付けたものではなく、
コンクリートに埋まった状態になっています.
これよりスラブ(=床)の建込みが行われます。
それでは、今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2020年5月完成予定
地下1階・地上3階建
2LDK 19世帯
☆梶ヶ谷の賃貸マンション|基礎建込み工事
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
少々遅くなってしまいましたが、
あけましておめでとうございます!!
本年もどうぞよろしくお願い致します!!
さてそれでは、昨日現場に行って参りましたので
工事の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ
前回、捨てコン打設の様子をご紹介させていただきました当現場。
現在、基礎の配筋工事と型枠の建込みを行っております。
基礎の配筋を行う際は、まず先に高さを合わせなければなりません。
鉄筋を宙に浮かせたままにすることはもちろんできませんので、
こちらの四角で囲った基礎エースという器具を捨てコンに打ち付けます。
この上に梁主筋を並べ、高さを合わせ、配筋を進めていきます。
分かりやすく図にするとこのような形です。
このように梁主筋を配筋した後、
梁主筋にあばら筋と呼ばれる鉄筋を巻き付けるように配筋し、
補強を行っていきます。
鉄筋1本1本は、職人さんの手で設計図で指定された場所に固定しています。
上の写真、左奥のように、鉄筋が配筋されない部分が
基礎には数か所あります。
この部分は建物の点検を行う際の人通口となります。
隙間があることで鉄筋の本数が減ったように感じますが、
この部分には囲うようにして斜めに補強の配筋が追加され
強度が落ちないようにします。
人通口は配筋が完了次第、
スリーブと呼ばれる人の通れる大きさの管が設置されます。
その後、基礎全体に型枠が立込まれていきます!
それでは、今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2020年5月完成予定
地下1階・地上3階建
2LDK 19世帯
☆梶ヶ谷の賃貸マンション|捨てコン打設
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
以前更新の日記で紹介した、南町田グランベリーパークの
スヌーピーミュージアム!!
いってきましたヽ(^◇^*)/
あっちもこっちもピーナッツのキャラクターに溢れていて
私はとっても幸せな空間でした( *´艸`)
みなさまも是非行ってみてくださいね!!
さてそれでは、現場監督さんより工事の様子を頂きましたので
ご紹介させていただきます(・_・ )ゞ
全ての杭の打ち込みが完了し、敷地前面に砕石が敷かれた状態です。
今回ここに捨てコンというものが打設されました!
(※コンクリート等を流し入れることを打設といいます)
「捨てコンクリート」略して「捨てコン」は
この先、設計図通りに鉄筋を水平に組んでいくために
地面に対して直に敷くコンクリートになります。
このコンクリートは躯体で用いるような強度を持ったコンクリートではありません。
強度のないコンクリートのため、捨てコンなどと呼ばれていますが
今後鉄筋を水平に組んでいくには安定感のない砕石場では行えませんので、
この下処理のコンクリートが必要不可欠なのです!
ちなみに捨てコンを打設する前に、
こんなものを地面に埋めます。
鎮物(しずめもの)です。
地鎮祭で神職の方より預かっていたものになります。
工事の無事を祈念し地中に埋めます。
次回より基礎の建込み工事が始まります!
それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2020年5月完成予定
地下1階・地上3階建
2LDK 19世帯
☆梶ケ谷の賃貸マンション|杭工事が始まりました
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
梶が谷駅から田園都市線で30分ほどのところにある
南町田グランベリーパークに12/14にオープンする
スヌーピーミュージアムの前売りチケットを
先ほど購入してきましたヽ(^◇^*)/
スヌーピー大好きなのでとっても楽しみです☆
さてそれでは、現場の様子をご紹介致します(・_・ )ゞ
前回ご紹介した杭を打込んでおりました!!
こちらの数字は1mごとに描かれております。
この杭は試験杭といい、支持層を確認するための杭です。
ここでいう「試験」とは「支持層を確認するための」という意味です。
試験杭以外の杭は本杭と呼ばれますが
「試験杭」も「本杭」も仕様は全く同じものです!
杭を打つ前には設計管理者、現場監督、杭屋さんで検査を行い、
既定の厚みや長さがあるかを確認します。
検査に合格し、いよいよ打ち込みです!!
杭機に下杭をセットし地中に埋めていきます。
杭をネジを回すように回転させながら打込んでいきます。
ある程度埋まったところで杭機から杭を外し、
上杭を杭機にセットし、上杭と下杭を溶接していきます。
溶接が完了し1本の長い杭にいなったところで、
先ほどと同じように地中に埋めていきます。
こちらが埋まった状態です。
しかしこのままですと杭の中が空洞で強度がありません。
最終的に杭の中にコンクリートを流し込み強度のある杭へ仕上げられます!
この様な流れで、建物の重さに耐えることができるよう
何本もの杭を打込んでいきます!!
それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2020年5月完成予定
地下1階・地上3階建
2LDK 19世帯