2015年3月アーカイブ

☆梶が谷駅

皆さま、こんにちはsun

 

桜も開花し、いよいよ春がやってきますねup

日曜日は、散歩がてらお花見しに行こうと思いますcherryblossom

 

 

 

 

さて今回は、現場の最寄駅のご紹介を致しますhappy01

 

P1000002.JPG

 

最寄駅は、

東急田園都市線「梶が谷」flair

 

 

現場までは徒歩18分。

ちょこっと歩きますrunrun  run    run

 

326_1.jpg

 

開業は、1966年(昭和41年)4月1日flair

 

1960年に免許された際の仮称駅名は「梶ヶ谷」だったそうです。

私はこれを知るまで「梶ヶ谷」だと思っておりました・・・

 

 

町域名は梶ヶ谷なんですよ?

不思議ですねぇ???

「ヶ」が「が」になったかは、ちょっと不明でした。。。気になるぅぅぅーーーsign03

 

20090730_711172.jpg

 

駅周辺には、

東急ストアや郵便局、コジマがあります。

 

 

 

あと、気になったのは身代わり不動尊大明王院flair

 

_1_d_580x435.jpg

 

厄除・交通安全祈願で有名だそうです。

厄年なので、行こうかな・・・笑

 

 

以上、梶が谷駅のご紹介でしたhappy01

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

 

☆基礎配筋

皆さま、こんにちはpaper

 

明日はいよいよ

三代目JSoulBrothersのドームツアーの先行抽選の結果発表ですhappy01

当たっていますようにーーーーshineshineshine

 

 

 

 

それでは現場の様子をお伝え致しますslate

 

P1000002.JPG

 

仮囲いの外から見ると、何も変化がないですが、、、

 

 

 

中は工事が着々と進んでおりますよッhappy01

じゃーんsign03

 

P1000004.JPG

 

基礎配筋を行っておりますrock

基礎配筋はもう見たままの通り!基礎の骨組みとなりますflair

 

 

 

 

足場が組まれてますねeye

 

P1000008.JPG

 

基礎の鉄筋を組む際、

必要となってくるのがこの基礎足場ですッrock

 

 

捨てコンクリートの打設後に、 作業通路の確保! 


足場設計図をもとに、鳶職人さんが足場を組みます!
この足場が組まれ配筋作業は始まりますshine

 

 

P1000036 - コピー.JPG

 

基礎エースは梁主筋受け金物!

この基礎エースの上に、

主筋(上) ⇒ 帯筋(スターラップ) ⇒ 主筋(下) の順で配筋を行っていきます。

 

 

 

 

 

こちらは擁壁の配筋。

外部型枠が建て込まれておりますflair

 

P1000005.JPG

 

監督の大石さんがしゃがんでいますeye

こうして比べると、擁壁の大きさが分かりますね。

 

P1000013.JPG

 

型枠から何やら突き出ております。

断面図はコチラ↓

kiso_3 - コピー.jpg

 

役割は型枠補強sign03

 

セパレーター
 型枠どうしの間隔を保つ為に使われます。
 セパレーターだけはコンクリの中に埋まります。

Pコン(プラスチックコーンの略)

 セパレーターが入る方がメスネジ。

フォームタイ

 セパレーターとPコンを外側から締め付け、型枠をしっかりと固定する役割です。

 

 

P1000014.JPG

 

セパレーター中央には、止水ゴムが付いております。

セパレーターを伝って流れる水を止める役割をします。

 

 

 

 

P1000026.JPG

 

 

 

P1000024.JPG

 

これは、水抜き穴となる塩ビ管です。

水抜き穴にも決まりがありますflair

こちらをクリック!

 

 

 

それでは今回はここまでですslate

次回の更新をお楽しみにーpaper

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る