仕上工事の最近のブログ記事
☆完成見学会を行います☆
みなさま、こんにちは先日の2週連続の台風・・・・大変でしたね
そして、台風が過ぎたら急に気温が下がり、朝中々布団から抜け出せません
暖かかったり、寒かったり忙しい天候なので、体調を崩さないように気をつけて
下さいね
さて、突然ですが・・・・・・当物件は来週末「完成見学会」を開催致します
↑こちらは、9月に開催をした「構造見学会」の時の写真ですが
それから約一ヶ月、監督・職人さんがラストスパートをかけて作業をした物件が
いよいよ完成いたします
お引渡しをする前にお披露目となりますので、是非ご来場下さいね
「お待ちしております」
日程:2014年10月25日(土)?26日(日)
になります☆両日共に10:30?16:00の時間で開催をしております
さて、見学会の前に現場の様子を少しご紹介致します
構造見学会の時にも貼られていた外壁タイルも、無事に張り終わったようです
外壁タイルは上の写真のように、実は30センチ角の茶色の紙にタイルが元々何枚も付いているのです。
その為、一度に何枚も貼り付けることが出来るので、スムーズに作業を進めることが可能です
ただ、置いただけでは、しっかり接着できていないので、『たたき』という道具を使ってトントン叩いて
タイルを接着していきます。『たたき』の形はかまぼこの板のような感じです
職人さんも真剣です!!タイル貼りのプロですが、これが曲がってしまうと・・・・大変です
タイルを貼り付けて3分くらい経った後、茶色い紙に水を吹き付けると、その紙がペロリンと
剥がれて上の写真のような状態になるのです!!1枚1枚貼ったようになります
全て剥がされてた様子は、是非見学会でご確認下さい♪♪
!!!!!!!!!折角貼ったタイルが!!!!!
驚きの写真ですが、ご安心下さいこれは、タイルとタイルの間の目地を埋めているところです。
このように、タイルの上からモルタルを塗りこむんですよ♪♪「固まってしまうのでは!?」と思いますが、
この後、水を含んだスポンジでタイルの表面を拭くとこのモルタルが綺麗に取れるのです
さてさて、こちらは内装の様子です!!
前回は間仕切りのLGSに石膏ボードを貼ったところまでご紹介致しましたが、
その時とは少し様子が違いますよね!?なんというか・・・・ボードにラクガキのような・・・・・。
こちらは、ラクガキではなく、石膏ボードの表面には「ビス留め」をした穴や、つなぎ目などの
凸凹があるので、そのままではクロスを貼ることが出来ないので、表面をパテで埋め、
パテが乾くと表面をツルツルにする!という作業をしているのです
女性のお化粧と同じです♪♪「下地が大事!!!!」というヤツですwww。
下地の処理が完了すると、いよいよクロス屋さんの登場です
気持ちの良いくらい、キレイに貼ってくれますさすがプロ
私にも、こんな技術があったなら・・・・・・。
トイレのクッションフロアを敷いているところでしょうか・・・・!?
職人さんの背中が何かを物語っているようですが、まだまだ若輩者の私には解読できずっ
キレイにお願いしまーすなんて。
建具も少しずつ整ってきているようです
完成見学会の時には、もちろん完璧に出来上がっておりますので、
見学会前にもう少しご紹介しますので、お楽しみに
イベント情報はこちら
毎日ニュースが更新されるHPはこちら
入居を希望される方はお気軽にお問合せ下さい
0120-18-0955
HPからは⇒こちら
☆内装工事も進んでいます☆
みなさま、こんにちはすっかり秋らしい空になりましたね。
湿度もぐっと下がり、静電気体質(?)の私は既に至る所でバチバチしています
さてさて、現場の様子です。先日無事に構造見学会を終えました!見学会当日にも工事は
行われており、内装工事も少しずつ進んでいました
内装工事の様子でーーす。
天井と壁に白と木材が貼られていますが、これは内側の「断熱型枠材」です!!
サポートを外すとこんな雰囲気なのです
そして、間仕切り用の軽量鉄骨も組まれていますね。
こちらが、間仕切り用の軽量鉄骨です。
床と天井にはコの字型を設置し、写真のようにその間に柱のようにロの字型の
軽量鉄骨を建てて間仕切りをしていきます。
そして、その軽量鉄骨の上に
石膏ボードを貼っていきます。この石膏ボードは名前にもある、「石膏」の両面に
紙を貼ったもので、プラスターボードとも言います♪♪
このボードは耐火性や遮音性にも優れています現場で職人さんが張る部分に合わせて
サイズを切って使っています専用の接着剤でつけたあと、ビス止めをしておきますょ
こんな感じ
写真はちょっぴりボヤケテしまいましたが・・・・・。
これは床です!!あれ!?コンクリートの躯体ではないの!?と思われるかと思いますが、
コンクリートの床から15センチくらい離してバーチカルボードを敷きます。勿論、このボードが
中に浮いているわけではなく、「スペーサー」と言うものを使って、ジャッキアップしている感じです♪♪
見えづらいですが、これが、躯体と床の間です。
金色の柱のようなものが左右に2本建っていますが、これが「スペーサー」です。
そして、蛇腹のホースが設備の配管になります
このように、床を上げてその間に配管を通すことを「置き床」「転がし配管」と
いいます。こうする事で、もし配管に不具合があった場合にも現場を簡単に見つけ
部分的に工事ができる便利な方法なのです
まだまだ内装工事は色々とありますので、またご紹介しますね♪♪
イベント情報はこちら
毎日ニュースが更新されるHPはこちら
入居を希望される方はお気軽にお問合せ下さい
0120-18-0955
HPからは⇒こちら