基礎工事の最近のブログ記事

☆台東区入谷の賃貸マンション|山留工事&捨てコンクリート打設&墨出し

みなさん、こんにちは!


朝晩はだいぶ冷え込むようになってきました。

体を冷やさないよう、みなさんお気をつけください!


69お布団でぬくぬく.jpg


さて、早速本題に入ります。

前回の工事の様子はH鋼打込みの様子を紹介させていただきました。


2024-09-10 13.26.09.jpg

(前回の現場日記はこちら「☆台東区入谷の賃貸マンション|H鋼打込み」)


今回は、H鋼がその後どう使われるのか(山留工事)と捨てコンクリート打設の様子をご紹介します!

「建築用語がわからない!」という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!


IMG_3959.JPG


杭工事が終わると、

壁面が崩れてこないように山留工事を行ないます。


2024-09-27 10.59.13.JPG


親杭横矢板山留工法と呼ばれる工法で、

前回の現場日記で紹介したH鋼を地中に打ち込み、掘削しながら親杭の間に横矢板を入れていきます。


山留.jpg


横矢板を入れていくことによって、

壁面が崩れてくるのを防ぎ、山留工事完了です!


山留工事が完了すると、捨てコンクリート打設を行ないます!

捨てコンクリート」とは、

簡単に言うと、今後の工事がしやすいように基礎の下に打つコンクリートのことで、

一般的には「捨てコン」と言われています。


2024-10-05 13.50.16.JPG


整地に直接コンクリートを流していきます!

捨てコンは、建物を建てる上での強度面には影響を及ぼさず、

作業効率のアップと墨出しという作業をしやすくする

この2つのメリットがあります。


2024-10-07 10.32.34.JPG


捨てコンの役割がまず発揮される「墨出し」です。

捨てコンを打つことによって、墨出しが可能になります!

上の写真の地面を見ていただくと、色々書いてあるのですが、

色分けをして印をつけているのです!

スリーブと呼ばれるコンクリート前にあらかじめ設置しておく配管の位置などを、

印しています。


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


山留工事・・・根伐りの際に、崩壊するおそれのある掘削壁面を矢板などで押さえることをいう。

親杭横矢板山留工法・・・H形鋼などの親杭(地盤へ垂直に固定する主材)を、1から2m間隔で地中に打ち込み、掘削しながら親杭間に木材の横矢板を挿入し、山留め壁を形成する工法

捨てコンクリート・・・基礎のベースの下に平らに打つコンクリートで、建物の通り芯や基礎などの位置を決めるために行なう。構造上の意味はありませんが、墨出しを容易にしたり、基礎コンクリートの流失や脱水を防ぐ効果がある。


【完成予想パース】

最新26正面.jpg

☆2025年9月完成予定

☆地上10階建

☆間取り→1K(10)2LDK(4)


賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報

☆台東区入谷の賃貸マンション|H鋼打込み

みなさん、こんにちは!


月が綺麗ですよー!

ぜひみなさん、空を見上げて見てくださいねっ


158お月見やるぞう.jpg


さて、早速本題に入ります。

工事の様子をご紹介してまいります!

「建築用語がわからない!」という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!


前回は場所打ち杭・鉄筋籠設置・コンクリート打設の様子を紹介させていただきました。

(前回の現場日記はこちら「☆入谷の賃貸マンション|場所打ち杭・鉄筋籠設置・コンクリート打設」)


IMG_3959.JPG


杭工事が終わると、

壁面が崩れてこないように山留工事を行ないます。

親杭横矢板山留工法と呼ばれる工法で、H形鋼などの親杭を地中に打ち込み、掘削しながら親杭の間に横矢板を入れていきます。


2024-09-10 13.18.54.jpg


2024-09-10 13.26.09.jpg


H鋼というだけあって、本当にの形をしています。

2024-09-07 13.45.44.JPG


この後の矢板をいれていく工程は後日紹介させていただきます!


山留工事・・・根伐りの際に、崩壊するおそれのある掘削壁面を矢板などで押さえることをいう。

親杭横矢板山留工法・・・H形鋼などの親杭(地盤へ垂直に固定する主材)を、1mから2m間隔で地中に打ち込み、掘削しながら親杭間に木材の横矢板を挿入し、山留め壁を形成する工法


【完成予想パース】

hp.jpg

2025年9月完成予定


地上10階建

1K(10)2LDK(4)




賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報

☆入谷の賃貸マンション|場所打ち杭・鉄筋籠設置・コンクリート打設

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


それではさっそく前回の続き、

杭工事の様子をご紹介させていただきます!

入谷の賃貸マンション|場所打ち杭・アースドリル工法・掘削の様子


IMGP0027.JPG


掘削が完了すると続いては、杭の骨となる

筒状に鉄筋を組んだ鉄筋籠を設置します。


IMGP0030.JPG


写真にあるように筒状の形になった状態で搬入され、

現場に降ろされると設計図通りのものが搬入されているか検査を行います。


2024-07-30 11.27.49.JPG


検査にて問題がないことが確認されると

掘削した穴の中へ入れていきます!!


IMGP0112.JPG


鉄筋籠が既定の位置に設置されると、

コンクリートを打設します!!

(コンクリートを流し込む作業を打設といいます)


IMGP0114.JPG


まずは、コンクリートを流し入れる為の管(=トレミー管)を

セッティングします。


IMGP0111.JPG


最初はトレミー管を連結し、底の方に届く長さの状態にし、

コンクリートを打設するにつれて、

管の先がコンクリート内に2m以上入った状態をキープしながら、

管も上げて短くしていきます!


当現場ではこの流れで計26本の杭が打込まれます!

それでは今回の現場日記は以上です(_ )




【完成予想パース】

hp.jpg

2025年9月完成予定


地上10階建

1K(10)2LDK(4)




賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報

☆入谷の賃貸マンション|場所打ち杭・アースドリル工法・掘削の様子

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


まもなく、夏季休暇を迎える方も多いのではないでしょうか。

せっかくのお盆休み、ご先祖様をお迎えして

日々の感謝を伝えたいですね(^^)


さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMGP0029.JPG


現在現場では建物の根っことなる、

杭の打込み工事を行っております。

建物の高さが高い(=建物の重さが重たい)当物件は

場所打ち杭 と呼ばれるものを打込んでおります。


場所打ち杭には、

オールケーシング工法やリバース工法など

いくつか種類があり、

当物件は アースドリル工法 を採用しております。


IMGP0012.JPG


地面に埋められている円形のものは表層ケーシングというもので

写真のように杭を打込む場所の地中上部に穴が崩れないよう

セッティングされるものになります。


2024-08-06 08.37.59.JPG


こちらはアースドリル掘削機に取り付ける、

ドリリングバケットというものです。


2024-08-06 08.28.50.JPG


杭が打込まれる場所をドリリングバケットで掘削していきます。


2ff4.jpg


表層ケーシングの設置からドリリングバケットでの掘削まで

の流れをイラストにするとこのような形になります。


IMGP0016.JPG


掘削を行い、空洞となってしまう部分には

ベントナイト溶液を流し入れ、

穴が崩れない様にしています。


IMGP0009.JPG


ベントナイト溶液は大量に使用しますので、

このノッチタンクと呼ばれる大きなタンクから

杭の中に流しております!!


説明が長くなってしまうので

杭工事のこの後の様子は次回ご紹介させていただきます!


それでは今回の現場日記は以上です(_ )




【完成予想パース】

hp.jpg

2025年9月完成予定


地上10階建

1K(10)2LDK(4)


賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報