☆台東区入谷の賃貸マンション|山留工事&捨てコンクリート打設&墨出し

みなさん、こんにちは!


朝晩はだいぶ冷え込むようになってきました。

体を冷やさないよう、みなさんお気をつけください!


69お布団でぬくぬく.jpg


さて、早速本題に入ります。

前回の工事の様子はH鋼打込みの様子を紹介させていただきました。


2024-09-10 13.26.09.jpg

(前回の現場日記はこちら「☆台東区入谷の賃貸マンション|H鋼打込み」)


今回は、H鋼がその後どう使われるのか(山留工事)と捨てコンクリート打設の様子をご紹介します!

「建築用語がわからない!」という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!


IMG_3959.JPG


杭工事が終わると、

壁面が崩れてこないように山留工事を行ないます。


2024-09-27 10.59.13.JPG


親杭横矢板山留工法と呼ばれる工法で、

前回の現場日記で紹介したH鋼を地中に打ち込み、掘削しながら親杭の間に横矢板を入れていきます。


山留.jpg


横矢板を入れていくことによって、

壁面が崩れてくるのを防ぎ、山留工事完了です!


山留工事が完了すると、捨てコンクリート打設を行ないます!

捨てコンクリート」とは、

簡単に言うと、今後の工事がしやすいように基礎の下に打つコンクリートのことで、

一般的には「捨てコン」と言われています。


2024-10-05 13.50.16.JPG


整地に直接コンクリートを流していきます!

捨てコンは、建物を建てる上での強度面には影響を及ぼさず、

作業効率のアップと墨出しという作業をしやすくする

この2つのメリットがあります。


2024-10-07 10.32.34.JPG


捨てコンの役割がまず発揮される「墨出し」です。

捨てコンを打つことによって、墨出しが可能になります!

上の写真の地面を見ていただくと、色々書いてあるのですが、

色分けをして印をつけているのです!

スリーブと呼ばれるコンクリート前にあらかじめ設置しておく配管の位置などを、

印しています。


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


山留工事・・・根伐りの際に、崩壊するおそれのある掘削壁面を矢板などで押さえることをいう。

親杭横矢板山留工法・・・H形鋼などの親杭(地盤へ垂直に固定する主材)を、1から2m間隔で地中に打ち込み、掘削しながら親杭間に木材の横矢板を挿入し、山留め壁を形成する工法

捨てコンクリート・・・基礎のベースの下に平らに打つコンクリートで、建物の通り芯や基礎などの位置を決めるために行なう。構造上の意味はありませんが、墨出しを容易にしたり、基礎コンクリートの流失や脱水を防ぐ効果がある。


【完成予想パース】

最新26正面.jpg

☆2025年9月完成予定

☆地上10階建

☆間取り→1K(10)2LDK(4)


賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報


朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!