2015年9月アーカイブ
☆配筋工事
みなさま、こんにちは。
残暑!!!って感じですね。
ちょっと外に出ましたが、
久しぶりに暑いと感じました
今回の現場日記では、
前回、少しご紹介しましたが、配筋工事についてご紹介します
鉄筋は、このようにトラックに載せて運ばれてきます。
トラックからはみ出るくらい長い為、赤い布がくっつけられていますね。
見えづらいですが、
赤丸で囲った部分にはマークがあり、
鉄筋を製造した会社によってマークが違うようです(・o・)!
マーク会社一覧
ぱっと見でも、いろんなマークがありますね。
配筋検査の写真です。
「どの種類の鉄筋で、何センチ幅で組んでいるのか」などが、
写真を見てわかるようになっています
この状態から
この状態に
職人さんによって、配筋工事が進められていきます。
スゴイ(゜o゜)
この部分の配筋は、
耐圧配筋となり、コンクリート打設を行い埋められていきます。
今回の現場日記は以上です
☆基礎工事2
みなさま、こんにちは。
今日から、シルバーウィークの方もいるかと思います!
今日は、天気もいいし出かけるには、最高な日になりそうですね(^^♪
私も、明日から連休!
今日一日、頑張りますっ!!!
では、現場の様子をご紹介しますよーーーー
前回、捨コン打設をご紹介しました。
コンクリートが、硬化した写真がコチラです
硬化して、墨だし ( 寸法などの目印になるもの ) がされています。
足場を部分を組んでいきます。
足場を組む作業も、建物が完成して足場をばらす作業も、
職人さんが、手作業で行いっていきます(・o・)!
配筋工事中です。
この配筋作業も、職人さんによって1本ずつ組まれていきます。
縦に束になってるのは、柱筋です。
柱筋は、柱の一番重要な部分の鉄筋になるらしいですよ
今回の現場日記は、ここまでです(@^^)/~~~
☆基礎工事
みなさま、こんにちは。
今朝は、地震にびくっりして起きてしまいました。
東京湾が震源地なんて、近っ
地震はいつくるかわからないので、しっかり対策をしておかなければいけませんね( `ー´)ノ!
では、現場の様子をご紹介を致します。
この写真は、前回の山留工事で掘った部分が崩れてこないように、
H鋼とH鋼の間に板を差し込み、壁を作っているところです
整備をして。。。
これは、地鎮祭の時に神主さまから頂いた「鎮物」です。 ⇒ 地鎮祭日記
工事の安全を願うお供え物で、建物の中心へ埋めます。
これから、何の作業をするでしょう???
捨コン打設作業を行うところでした。
ホースの続いている先を見ると、生コン車が
捨コン打設は、
強度を出すためのコンクリートではなく、
基礎の底面を平らにし、構造体の位置を示すためのコンクリートです(*‘∀‘)
今回の現場日記は以上です
☆山留工事
みなさま、こんにちは
今日、9月1日は「防災の日」です。
そして、今日から1週間が「防災週間」です。
防災に備えて、改めて準備する良い機会ですね(^o^)/
では、現場の様子をご紹介致します!
現場の目印は、「やるぞう君」です。
現場には機械が土で滑らないように、鉄板が引いてあります
まずは、「山留工事」
「H鋼親杭横矢板工法」というらしいです。
重機にドリルを装着し、穴を掘ってH鋼を差しています。
H鋼は、Hの形をしています!
稲城長沼駅前マンションの山留工事は、セメントミルクを流し込みながら工事していきます
セメントミルクとは、水とセメントを混ぜた液体で、
これを流し込むことで、
土が崩れにくくなり、次の工事「山留工事」がしやすくなるのです(^^♪
今回の現場日記は以上になります