★4階スラブ*上階と下階のつなぎ目

みんさま、こんにちは


任天堂さんから欲しいソフトが2つも発売されており、

買うか、買わないか、、、、

買うか、買わないか、、、、ずーーーっと迷っております。

思わぬ収入があれば



では、工事の様子をご紹介致します(/・ω・)/

4階のスラブ工事を行っておりました。

IMG_9106.JPG


IMG_9093.JPG

市谷柳町プロジェクトは、

1フロア1戸の賃貸マンションです。


コチラの写真は階段の写真です

IMG_9097.JPG


鉄筋が階段のように、ジグザグの形をしています。

IMG_9099.JPG

このジグザグの形に合わせて型枠を設置する為、

壁側の型枠もジグザグになっています(*'▽')



壁⇒スラブ⇒打設⇒壁⇒スラブ⇒打設・・・・

っと続いていく躯体工事ですが、

下階と上階のつなぎ目はこのようにして、

型枠が固定されています(._.)

IMG_9095.JPG


IMG_9096.JPG


これはバタ受け金具と言います。

バタ受け金具をフォームタイでコンクリートに固定し、

その上にバタ角を載せて、型枠を組んでいきます。

バタ受け金具を設置することで、

下階と上階との間に隙間なく型枠を設置することが出来ます。


次回はコンクリート打設の様子をご紹介致しますッ(`・ω・´)ゞ


IMG_9107.JPG


HP.jpg

(仮称)市谷柳町プロジェクト 詳細


賃貸マンションホームページ

戸建住宅ホームページ

見学会情報

Facebook Instagram

★3階壁『配筋がされていない四角い空間』

みなさま、こんにちは


明日はハロウィンです。

何年ぶりのハロウィンの日に満月だそうです

74ハロウィン.jpg



工事の様子をご紹介致します。

3階の壁工事を行っておりました。

IMG_8979.JPG


IMG_8980.JPG


配筋されている壁を見ると、

四角く空いており、その周りには他より多く配筋されているところがあります。

IMG_8982.JPG


4階は賃貸フロアなので、この部分は窓になります。

そのため配筋はされずその分、

周りに多く配筋を行い強度を保っております(/・ω・)/


コチラは柱の様子。

IMG_8984.JPG

柱の鉄筋の周りにもコンパネは設置されるので、

Pコン・スペーサー】が設置されております(。-`ω-)


ちなみに、

Pコンはコンクリート硬化後にコンクリートの中から取り外します。

IMG_8987.JPG


IMG_8989.JPG



設置される前のコンパネを見てみると、

ヘンテコな器具が取り付けられているものがありました。

IMG_8978.JPG

これは、サッシアンカーと呼ばれるモノ。

『あひる』とも呼ばれることがあるそうですよ


名前の通りサッシに関係するモノで、

コンクリート打設を終え、

コンパネを外した後、サッシを躯体にくっつける時に使います

サッシ工事が行われたら、またご紹介致します。


では、また次回(^^)/


IMG_8991.JPG


HP.jpg

(仮称)市谷柳町プロジェクト 詳細


賃貸マンションホームページ

戸建住宅ホームページ

見学会情報

Facebook Instagram


★2階立ち上がりコン打設『鉄筋は洗って次につなげる』

みなさま、こんにちは


肩こりがひどくてなのか、

雨だからなのか、最近ずっと頭痛に悩まされています(=_=)

あー。頭痛い


工事の様子をご紹介致します。

今回ご紹介するのは、2階立ち上がりコン打設の様子です。

IMG_8853.JPG

写真にはポンプ車の一部しか写っていないですが、

ミキサー車が生コンを運んで、ポンプ車で打設場所圧送の

一連の流れは他の階の打設と変わりません(*'▽')☆


では、足場を上がって3階スラブまで


2階の壁・柱・3階の床にコンクリートをどんどん流しこんでいきます。

IMG_8858.JPG


IMG_8856.JPG


IMG_8871.JPG


IMG_8862.JPG


IMG_8879.JPG


IMG_8887.JPG


IMG_8895.JPG


すべて流し終えた様子がコチラです

DSCN5191.JPG


DSCN5192.JPG



打設中に見かけるのが、ブラシで鉄筋を洗う作業(._.)

IMG_8878.JPG


鉄筋についてしまったコンクリートを落とすために、

ブラシで鉄筋を洗っております。

上に伸びている鉄筋は、次の階(今回だと3階の壁)につながる鉄筋です。

その鉄筋に、コンクリートがついて乾いてしまうと、

次の打設の時に接着が悪くなる可能性があります(´・ω・`)

それを防ぐために、鉄筋を洗っているのです


2階立ち上がりコン打設の様子は以上になります。

次回もお楽しみにぃーーー


IMG_8890.JPG


HP.jpg

(仮称)市谷柳町プロジェクト 詳細


賃貸マンションホームページ

戸建住宅ホームページ

見学会情報

Facebook Instagram



★3階スラブ梁配筋『鉄筋の溶接』をしていました

みなさま、こんにちは


寒い寒いさむーーーーい

天気もあまり良くないし、気温も下がって来て、

秋は一瞬で過ぎ去り、あっという間に冬になりそうです( ;∀;)

秋は好きだけど、

冬はあまり得意ではありません(ノД`)・゜・。



では、

昨日行った現場の様子をご紹介致します

3階のスラブ工事を行っておりました。

IMG_8707.JPG


梁の配筋作業をしております。

IMG_8706.JPG


梁配筋は、

梁を設置する場所の真上で鉄筋を組んでいき、

配筋を終えたときに、設置場所へ下ろしていく梁落としが行われます。

そのために、

梁設置場所に置かれているのがパイプ馬です。

これを使って、浮かせながら鉄筋を組んでいきます。

IMG_8704.JPG


梁配筋を行っている中、

鉄筋に頑丈そうな器具が取り付けられている部分がありました

IMG_8683.JPG


なんの為の器具かと言いますと・・・・・


IMG_8701.JPG


IMG_8697.JPG


IMG_8694.JPG

頑丈そうな器具が設置されている中間地点では、

鉄筋と鉄筋の切れ目であり、

熱で鉄筋を溶かして玉のようにすることで、

2本の鉄筋を繋ぎ、1本の長い鉄筋にしているのです。


熱で溶かして繋ぎ合わせることを溶接と言います。

鉄筋だけではなく、

窓のサッシを躯体にくっつけるときも溶接が行われます


コチラは、下階の様子(._.)

IMG_8690.JPG


IMG_8689.JPG


コチラは1階の様子。

内側の型枠を取り外されて、

コンクリートの外壁が見えるようになっておりました

IMG_8688.JPG


今回はここまで。

次回も宜しくお願いします(/・ω・)/


IMG_8684.JPG


HP.jpg

(仮称)市谷柳町プロジェクト 詳細


賃貸マンションホームページ

戸建住宅ホームページ

見学会情報

Facebook Instagram

★2階壁配筋 スリーブとスペーサー

みなさま、こんにちは

私の好きな木が会社の入り口に置いてありました

IMG_2975.JPG

とっても良い匂いがする金木犀(*´▽`*)

秋ですねぇ。



2階の壁工事を行っております。

IMG_8592.JPG

外側の型枠を設置し、鉄筋を組んでいるところです(*'∀')


IMG_8594.JPG


鉄筋を組んでいく時に、

鉄筋と鉄筋が重なっている部分は、

針金がぐるぐるとまかれて、ずれないようになっております。

IMG_8593.JPG

この針金の事は結束線と言いますよ(/・ω・)/


型枠の外側・・・

IMG_8603.JPG


内側・・・

IMG_8604.JPG


IMG_8595.JPG

鉄筋に歯車のような黄色と茶色モノがついておりますが、

これはスペーサー

これを設置することで型枠と型枠の間(コンクリートの厚さ)を一定に保つことができ

1階スラブ工事】の日記でスラブのスペーサーをご紹介しましたが、

コチラは壁用のスペーサーです。

【⇒コンパネ・Pコン・フォームタイとは?


型枠の設置された黒い丸い枠は、

後に、スリーブが設置され、換気口などの為の空間が作られます。

IMG_8597.JPG


スリーブを設置することで、

コンクリート打設をしても空間を確保することが出来るのです

写真を撮る事が出来たら、またご紹介します(^^)


前回の日記最後に【墨だしポインター】についてご紹介しました。

IMG_8546.JPG


そしてコチラが墨だし(._.)

IMG_8602.JPG


文字や線がコンクリートの躯体に直接書いてありますが、

これが墨だしです。

躯体工事だけではなく、内装工事でもされることがありますよ(*´▽`*)



今回はここまでです(/・ω・)/

次回も宜しくお願い致します。


IMG_8610.JPG


IMG_8609.JPG


HP.jpg

(仮称)市谷柳町プロジェクト 詳細


賃貸マンションホームページ

戸建住宅ホームページ

見学会情報

Facebook Instagram

<  前のページ   >