基礎工事の最近のブログ記事

☆現場で杭を造る『場所打ち杭(拡底杭)』

みなさま、こんにちは


自粛が解除されて、

外食が出来るようになりました(/・ω・)/ホント嬉しい!

焼肉屋さん、ラーメン屋さん、居酒屋さん、

あぁーーー。食べたいものたくさん


112.jpg



工事の様子をご紹介致します。

建物を建てる時に最初に行われる工事は『杭工事』です


杭は「種類」「長さ」「本数」など、

建物を建てる地盤によって変わってきます。

市谷柳町プロジェクトを建設する場所に使われた杭は『場所打ち杭』です。


『場所打ち杭』以外の杭は、

PC杭を使った方法⇒【(仮称)ガーデンテラス仙川

IMG_8765.jpg


鋼管杭を使った方法⇒【(仮称)鵜の木1丁目マンション

IMG_6942.JPG

それぞれの現場にてご紹介してますので、

是非そっちも見てみてください(*´▽`*)




ではでは【市谷柳町プロジェクト】の現場に戻りまして・・・・・


『場所打ち杭』とは、

現場で鉄筋とコンクリートを使って作る杭です。


鉄筋とコンクリートで造る杭なので、

まずは、それらを埋める為の穴を掘っていきます

職人さんの隣にある大きな円形の機械

これを使って穴を掘っていきます。

3.jpg


直径と長さを写真に収めて記録


4.jpg


回転させて、穴を掘っていきます。


5.jpg


8.jpg



この現場では「拡底杭」という杭にしております。

底が広がった形の杭を拡底杭と言います。


工事001.jpg

底が広がった形にするために、この青い機械を使います。

18.jpg


始めは羽のように広がっている部分を閉じたまま土の中へ下ろしていき、

底の広がった部分を造る位置まで来た時に、

写真のように、広げながら土を掘削していくのです。

そうすることで、底のみが広がった形になります



掘削したこの空間に鉄筋を入れていきます。

その鉄筋がコチラ(._.)

10.jpg


この輪っかになった鉄筋の事を「鉄筋かご」と言います。


鉄筋かごも写真に収めて記録

12.jpg


13.jpg


しっかりと鉄筋が組まれた鉄筋かごを、

先ほど掘削した穴へ埋めていきます

14.jpg


鉄筋かごを穴へ埋め終えると、

次はコンクリート投入していきます。

16.jpg


17.jpg


このようにして底を広げた後は、

掘削した穴の検査「孔壁計測」が行われます。

19.jpg


掘削したこの穴の状態などの確認の為に計測を行います。


鉄筋とコンクリートで、

頑丈な杭を現場で造っていくのが『場所打ち杭』です


本日の現場日記はここまで!

建物の土台となる「杭工事」をご紹介しました(*´▽`*)

次回もお楽しみにッ。


HP.jpg

(仮称)市谷柳町プロジェクト 詳細


賃貸マンションホームページ

戸建住宅ホームページ

見学会情報

Twitter Facebook Instagram

お問い合わせ


<  前のページ