躯体工事の最近のブログ記事
★地上5階・鉄筋コンクリート造・上棟
みなさま、こんにちは
なんと!荒れたお天気(; ・`д・´)!!!!!
風強いし、雨降ってるし.....
髪の毛結んでくればよかったと後悔しています
荒れた髪の毛で帰宅することになりそうです。笑
上棟コン打設の様子です。
これで躯体のコンクリート打設は終わりです
最後のコンクリート打設を終えると、
鉄筋コンクリート造の建物は上棟となります(*´▽`*)
屋上スラブでは、
他の階では見られないこんなモノが鉄筋の間にあります(._.)
これは、天端ポインターです。
被りの厚さ(コンクリートの厚さ)を示したモノで、
これを目印に、コンクリートの量を調節して打設します。
すると・・・・
赤い丸の所が先ほどの天端ポインターの先がチョコっと
このようになります(*'∀')
以上!上棟コンクリート打設の様子でした
*お知らせ*
3月27日(土)28日(日)の2日間で、
構造見学会を開催致します。
工事途中の様子を実際に見ることが出来る見学会です。
RC造の建物の建設を検討している方必見の見学会となっております
★5階壁・内装*サッシの取り付けと墨だし作業
みなさま、こんにちは
明日は曇り空みたいですね(=_=)
花粉はしっかりと大量に飛んでいるのに、
まだ寒い日が続きそうですね
早く暖かくならないかなぁーーーーーーーーーーー。
では、工事の様子をご紹介致しますッ
躯体工事は5階の壁工事です。
内装工事では、サッシの取り付けが行われました
サッシと躯体をくっつけるために、サッシアンカーというモノが使われます。
このサッシアンカー。
型枠に取り付けられ、コンクリート打設・型枠解体後には、
コンクリートの躯体にくっついていて上の写真の状態になっています。
サッシアンカーの真ん中にある鉄とサッシを溶接することで、
躯体にサッシをくっつけることが出来ます。
さらに、床には黒い線や文字などで墨だしが行われていました。
墨だしとは、
内装工事で必要な線や文字などを躯体に直接書き込んでいくことです。
このように(._.)
内装工事も進んできておりますので、
どんどんご紹介していきます( `ー´)ノ
*お知らせ*
3月27日(土)28日(日)の2日間で、
構造見学会を開催致します。
工事途中の様子を実際に見ることが出来る見学会です。
RC造の建物の建設を検討している方必見の見学会となっております
★5階スラブ配筋と4階立ち上がりコンクリート打設
みなさま、こんにちは
明日はバレンタインデー
色んなところでチョコレートが販売されています
可愛いチョコ、おいしそうチョコ、高級そうなチョコ・・・
見てるだけでワクワクしちゃいますね
素敵なバレンタインデーをお過ごしください(*'▽')
ミスドのピエールマルコリーニはとってもおいしかったですよ(・∀・)
工事の様子をご紹介致します。
まずは、5階のスラブ工事の様子です
断熱型枠材を敷きこんだ後、配筋作業を行っていきます
下の階では、
サポートや単管などでがっちりと固定されています
階段も型枠設置後、
コンクリートの圧力に負けないようにしっかりと固定されていました
そして打設。
今回は4階の壁と5階のスラブへコンクリートを流し込んでいきます
これで4階が立ち上がりました(*´▽`*)
次回は、5階の工事の様子をご紹介致しますッ!
*お知らせ*
3月27日(土)28日(日)の2日間で、
構造見学会を開催致します。
工事途中の様子を実際に見ることが出来る見学会です。
RC造の建物の建設を検討している方必見の見学会となっております
★4階壁*オレンジのホースがCD管
みなさま、こんにちは
最近物欲が凄いです(; ・`д・´)
やたらと欲しいモノが見つかり、
お気に入りにいれたり、スクショとったり、
それについてめちゃくちゃ調べたり・・・・・っと。
お財布がピンチなのでお金的には厳しいのですが(ノД`)・゜・。
めっちゃ迷うーーーーーーーー
頭の片隅で、買うか、買わないかを迷いながらも、
しっかりと現場の様子をご紹介していきます
今回ご紹介するのは、4階の壁工事の様子です。
配筋を行っておりました(*'▽')
オレンジのホースが配筋の間に配管されています(._.)
【以前の現場日記】で電気線の通る場所はCD管によって確保されている・・・・
っとご紹介したことがあったと思います
それがこのオレンジのホース。CD管です。
壁にもスラブにも配管されます。
天井は照明など、壁はスイッチなど。
お部屋に必要な電気はこのようにして、
電気線の通る道を打設前に確保して造られて行きます
更にコチラッ!
これは断熱材パッドというモノです。
役目は、以前の日記でご紹介したPコンと同じ。
Pコンと違うのは、
内側にのみ使われているという事!
なぜかと言いますと、
内側にはコンパネではなく断熱材型枠が使用される為、
Pコンではなく断熱型枠材ように丸く面積の広い断熱材パッドが使われます。
次回はスラブ工事の様子をご紹介します。
お楽しみにぃーーー(/・ω・)/
★3階立ち上がりコンクリート打設
みなさま、こんにちは
明日(仮称)鵜の木1丁目マンションがお引渡しされます('ω')ノ
もうすぐで終わりの現場日記ですが、
よかったら見てみてください【→鵜の木現場日記】
工事の様子をご紹介致します。
今回ご紹介する工事は3階立ち上がりコン打設!
【4階のスラブ】と【3階の壁】へコンクリートが流し込まれます
階数が高くなったので、
アームもすっごい伸びていますね(._.)
打設した場所からバイブで振動を与えて、
隙間なくコンクリートが埋まるようにしております。
すかさず、弧を描いているトンボで量の調整。
レベルを使ってさらに細かく確認していきます。
最後はコテを使って、表面を綺麗に整えます。
打設はいつも通り順調に行われておりました('ω')ノ
ブラックのミキサー車がカッコよかったです( *´艸`)
以上!3階立ち上がりコン打設の様子をご紹介致しました。