☆1階躯体工事その後☆
みなさま、こんにちは花粉が「杉」から「ヒノキ」に移行してきたというウワサを聞きました
スギ花粉で悩まれていた方お疲れ様でした。そして、これからヒノキの花粉に反応してしまう方、
頑張って下さいダブルで反応してしまう方、引き続き頑張って下さい現場監督も
毎年、花粉症で辛い中頑張ってくれていますさて、現場の様子をご紹介致します
下の階からの柱の配筋がぐーんと伸びました
この柱の配筋は鉄筋同士を繋げるので、その部分は溶接で接着します。
あるグループのボーカルが以前の仕事でやっていたという「圧接」です。
鉄筋同士の表面をツルツルにしてから熱を加えて繋げる方法です
スラブ配筋が完了したようです。鉄筋の間にオレンジ色のホースのようなものが見えますが、
これは設備の配管です。コンクリートを打設した後だと穴を開けることは出来ないので、
事前にホースを通しておくとこの中にはコンクリートは入りませんからね
上からの様子ですキレイですねー。
スラブ配筋の所々に黒くなっていますが、これは以前もご紹介した「スペーサー」です
配筋検査が行われました
図面と鉄筋を交互に見ながら本当に細かくチェックをしているようですねー。
でも、この細かいチェックが安心安全の建物を作り出すんですね
あらら!?現場に見慣れない車が・・・・・!?
コンクリート打設の為の車でしたーーー!!
正面を向いている車が生コン車、奥の白い車が「ポンプ車」です。
生コン車は良く見ると思います。荷台のドラムをクルクル回しているものです。
「ポンプ車」と言うのは、生コン車から排出されたコンクリートに圧力をかけて押し出すという
役割を持っています。このように勢いがないと隅々までコンクリートが行き渡らないので
ちなみに、このコンクリートの単位ですが、立方体で表現するので、「?」と表します。
普通だと、「立方メートル」と言いますが、建築の現場では「りゅうべい」と言います。
これは、昔「m」のことを「米」で表し、立方米を「りっぽうべい」略して「りゅうべい」と言ったようです
現場でよく聞くのは「りゅうべい」が更に略されているのか「リューベ」ですwww
打設完了です。職人さんがトンボや鏝を使ってキレイに均します
少し、現場の飛散防止シートが高くなりましたね
また現場の様子をご紹介しますねーーー
イベント情報はこちら
毎日ニュースが更新されるHPはこちら