躯体工事の最近のブログ記事

☆2階スラブ配筋

みなさま、こんにちはsun

 

今日と明日の2日間で、

(仮称)西大口マンション?】の見学会が開催されていますhappy01

 

西大口 - コピー.jpg

 

気になる方は、是非ご来場ください(^O^)

 

 

現場の様子をご紹介致しますッ!!!

前回ご紹介したスラブのスタットボードの設置が進みましたnotenotenote

 

DSCN8209.jpg

 

スタットボードは、

型枠+断熱材の2つの役目を果たすモノで、壁にも使われておりますよー(@^^)/【☆躯体工事

 

スタットボードの敷き込み作業の次は、

スラブ配筋が行われましたsign01

 

DSCN8211.jpg

 

DSCN8213.jpg

 

もちろん、配筋は職人さんによって1本1本配筋されていきます(・o・)!

 

配筋を終えると、検査が行われますsearcheye

 

DSCN8222.jpg

 

DSCN8224.jpg

 

上の写真に写っているオレンジのホースは、

電気線を通す為の管です。

コンクリートが打設された後に電気線を通す為、

あらかじめ、スラブ配筋の下に張り巡らせていますtyphoon

 

DSCN8232.jpg

 

次回、コンクリート打設の様子をご紹介致しますッsign03

 

 

朝日建設HP

イベント・見学会情報

着工中・着工準備中物件一覧

 

☆1階工事

みなさま、こんにちはsun

 

前髪を切りすぎてしまった渡部です・・・笑

いつもよりも短め。

若干ON眉状態になっています(^_^;)

少し恥ずかしいです。笑

 

Trouble_1487176438.jpg

 

 

現場の様子をご紹介致します(^_^)/

前回ご紹介した躯体工事から、順調に進みました。【☆前回の日記を見る

 

DSCN7476.jpg

 

型枠の建て込み工事を行い、配筋作業を行っていきますflair

 

DSCN7481.jpg

 

配筋後は、

配筋を挟むようにして、型枠を設置していきますッsign01

 

DSCN7485.jpg

 

この時、部屋となる内側の部分には型枠を使わずに、

『断熱材+型枠』の役目をする『スタットボード』というモノを使いますnote

スタットボードは、写真にチラッと写っている白いモノです |д・)チラッ

 

 

そして、2階スラブの工事に入りますsoon

 

DSCN7488.jpg

 

スラブ工事でも、型枠(スタットボード)設置、配筋作業が行われます(*^^)v

その作業が終了したら、コンクリートを打設していきますrunrunrun

 

本羽田.jpg

完成予想パース

 

 

朝日建設HP

イベント・見学会情報

着工中・着工準備中物件一覧

 

 

 

☆1階建込工事

みなさま、こんにちはsun

 

今日はとっても暑い日でしたが、

大田区の2現場の取材へ行ってきました(゜o゜)!

1つは、ココの本羽田の現場

もう1つは、【(仮称)西糀谷2丁目マンション】の現場です。

 

IMG_6691.JPG

 

本羽田の現場から、まっすぐ歩いて15分程度。

西糀谷の現場日記も、要チェックですッ(@^^)/~~~

(仮称)西糀谷2丁目マンション現場日記を見る

 

 

では、本羽田3丁目マンション現場の様子をご紹介致しますsign03

現場は1階の建込工事を行っていました。

 

IMG_6685.JPG

 

型枠を使うのは外側のみ!

内側は、スタットボードというモノを使いますッ(^○^)

スタットボードについては、

後日ご紹介致しますhappy01

 

IMG_6672.JPG

 

IMG_6675.JPG

 

型枠の内側には、Pコンが取りつけられていますup

 

Pコンは、プラスチックコーンの略だそうです。

そのPコンは、セパレーターと呼ばれる鉄筋と共に使われます。

この2つの役目は、

型枠と型枠(スタットーボード)の間隔を一定に保つ事ですflair

 

下の写真は、セパレーターをPコンに取りつけていますcamerashine

 

IMG_6682.JPG

 

 

 

Pコンの型枠を挟んだ先には、

フォームタイが取りつけられていますdown

 

IMG_6674.JPG

 

フォームタイは、

型枠を、締め付ける役目をするボルトです。

コンクリートを打設した時、

その圧力に耐える為に、単管パイプを挟んで圧力に耐えられるようにしますpunchsign01

 

下の写真の職人さんは、

そのフォームタイを型枠に、取りつけているところですflair

 

IMG_6680.JPG

 

 

今回ご紹介した3つの中で

フォームタイとPコンの2つは、役目を終えると取り外す事ができ、

セパレーターは、コンクリートに埋めたままになりますsign01

 

今回の現場日記は、以上になりまーーーす(@^^)/~~~

 

IMG_6688.JPG

 

 

朝日建設HP

イベント・見学会情報

着工中・着工準備中物件一覧

 

 

<  前のページ