*スラブ配筋

皆さまこんにちは(^O^)

 

 

今日の午前中、当物件の取材に行ってきましたrun

早速工事の様子をご紹介したいと思います。

 

それにしても今日は本当に良いお天気でした!

昨日の雪はなんだったのでしょうか・・ね。

 

P1000568.JPG

 

 

スラブ配筋が終わったようですshine

配筋、キレイですねえ(^ω^)

 

オレンジ色のCD管も通されています!

この中に電線が通され、そのままコンクリートの中に埋め込まれます。

 

配筋もよく見ると、2段になって組まれていますよね!

 

P1000572.JPG

 

 

 

配筋後、鉄筋を結束線を使って結び固定します。

 

ちょっと見えにくいですが・・・結束線で結ばれているのが見えますでしょうか?

こんな感じで、スラブの配筋にもされていますsign01

 

IMG_2226.JPG

 

 

 

画像だと、結束線が見えやすいですね(多汗)

また、スタットボードの上に置かれている物をスペーサーといいますflair

鉄筋をまたぐように、各箇所に置かれています。鉄筋を支えているようにも見えますね(^-^)

 

P1000575.JPG

 

 

スペーサーの役割は・・・

 

鉄筋がずれないように固定する、

即ち、かぶり厚さを確保する為に用いられていますchick

 

かぶり厚さは鉄筋から、コンクリート表面までの距離の事をいいます。

コンクリートの厚さですよね。

 

これを十分に確保出来ていないと、設計通りの強度を得られません(´<_` )

 

P1000573.JPG

 

配筋の上にメッシュの板のような物が置いてありますsign01

その名も、メッシュウォーク。

 

この上を歩いて作業を行いますrock

せっかく組んだ鉄筋を傷めずに済みますね( ´∀`)人(´∀` )

 

 

配筋後は検査を行い、検査に合格後コンクリート打設となりますfish

設計図通りに配筋がされているかの確認です!

 

鉄筋の本数や太さ、適正なかぶり厚さ、鉄筋の間隔など

この検査に合格しないとコンクリート打設に進めないのです( ´ゝ`)無無無

 

 


 

 

1階の様子ですgood

1階の躯体工事の様子

 

天井からCD管が出ていますね。この中に電線が入っていますtyphoon

 

この細い管の中に電線を通すことは、どう考えても不可能なので

通線工具「スチール」を使って電線は通されています(°д°)

 

P1000580.JPG

 

 

コレ見てください!躯体に穴が空いていますね(・∀・)

 

型枠締めつけの際の締め付け金具「Pコン」の後ですpaper

後ほどモルタルで穴埋めをしますよ(*´∀`*)

 

P1000582.JPG

 

 

以上になります!

次回も宜しくお願い致しますchick

 

 

- - キリトリhairsalon- - -

 

 

大田区本羽田3丁目地上5階建新築賃貸マンション建設中ですchick

 

最寄駅は京急空港線「大鳥居」train徒歩約13分程。

 

 

間取は

 

1LDK(18戸)・オーナールーム(1戸)の自宅併用マンションになります(・∀・)

 

P1000568.JPG

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHP