躯体工事の最近のブログ記事

上棟間近ですッ!

 

皆様こんにちはッ!

 

雨だ降ったり止んだり・・・

不安定なお天気が続いておりますねsweat01

木曜日までこのお天気が続くそうなので、傘は必須で!

 

 

 

さて現場の様子をお伝え致します( ´∀`)σ

 

IMG_0025.JPG

 

外観です。

こんなに高くなりましたッdash

 

 

 

 

こちら写真は、朝礼後の職人さん達です(*^▽^*)

内装工事のブレイブさんで、KYKを行っていますsign03

 

IMG_0015.JPG

 

?KYK?

危険予知活動のことです。

 

その日行う作業内容、その作業に対しての危険予測、

その危険に対しての災害防止策などを朝礼後に確認します。

 

 

 

こちらは以前もご紹介致しました、型枠大工の蛯名建設さんですshine

 

IMG_0014.JPG

 

 

 

 

内装工事も着々と進んでおります(*^▽^*)

 

CIMG3005.JPG

 

 

 

 

戸境は耐火(界壁)ボードを使用ッ!

 

CIMG3115.JPG

 

間には断熱材のグラスウールが入れられます。

 

 

??グラスウール??

ガラス繊維を綿状、ウール状にした断熱材です。

グラスとはガラスのことで、燃えない・水に溶けない・腐らない・虫に食われないの長所がありますflair

 

またそれをウール状にすることで、断熱性・吸音性に優れた性質となります。

 

 

 

 

天井の作業も行われていますdash

 

IMG_0016.JPG

 

軽量鉄骨(LGS)は壁だけではなく、このように天井でも使われます。

LGSを下地にして、ボードを貼っていきます!

 

 

 

躯体はいよいよ最上階の7階まできましたッ!

 

IMG_0007.JPG

 

上棟間近です(*^▽^*)

 

 

 

それでは次回の更新をお楽しみにpaper

tulip 9月10月の現場見学会はこちら!

 

 

 

 

4階立ち上がり5階スラブコンクリ打設

 

皆様こんにちはッ!

 

 

7月も22日ですねdash

1ヶ月が本当に早いですッsweat01

 

 

 

 

現場も順調に進んでおりますよslateslateslate

 

CIMG2943.JPG

 

こちらは5階スラブの配筋検査が行われております。

 

 

 

 

配筋検査とは???

コンクリートを打ち込む前に鉄筋の配置と、寸法・数量・種別を示した「配筋図」に基づき、

正しく鉄筋が配置されているかを設計監理者によって調べるのが配筋検査ですflair

 

CIMG2944.JPG

 

鉄筋の間隔は?かぶり厚はきちんととれている?

 

 

などなど、強度や耐久性にかかわる重要な検査の一つですsearchshine

 

 

 

主に、下記の検査項目がありますッ!

 

□ 鉄筋のサイズ・本数・ピッチ(間隔)

□ 鉄筋相互の空き

□ かぶり厚さの確保

□ 鉄筋の定着・重ね継ぎ手の寸法

□ スペーサーの配置

 

などなど・・・・

 

CIMG2945.JPG

 

 

 

 

配筋検査が無事に終わると、

コンクリの打設となりますッ( ´∀`)σ

 

IMG_4277.JPG

 

スラブまできましたッ!

 

コンクリートは一ヶ所を一気に下から上まで打つのではなく、

部屋をグルグルと回りながら徐々に下から上へあげていきますflair

 

 

 

 

一気に打設をすると、型枠にかかる重量(側圧)が大きくなり、

型枠が変形しやすくなります。

 

IMG_4284.JPG

 

 

 

IMG_4303.JPG

 

 

 

ポンプを巧に操るのは、

笑顔が素敵なヤマキ産業の鈴木さんです(*^▽^*)

 

IMG_4304.JPG

 

って、笑顔が見えない(笑)

 

 

 

コンクリが流されると、

すかさずトンボで平にならしていきます。

 

IMG_4312.JPG

 

 

 

 

ある程度固まった所で・・・

 

 

こちら、トロウェル(プロペラ・ペラ)で押さえます。

 

IMG_4279.JPG

 

 

機械に鏝が付いていて、回転させながらコンクリートを平滑にします。

 

 

IMG_4305.JPG

 

さらに着脱可能な円形状の鉄板を組み合わせる事によって、

仕上げの効率が大きく上がりますupshine

 

 

 

二度目の押さえは職人さんの金ゴテッ!

 

IMG_4285.JPG

 

 

 

 

 

さてッ!無事打設が完了致しましたup

 

IMG_4314.JPG

 

 

IMG_4315.JPG

 

 

 

 

こちら作業中集まって頂きました(*^▽^*)

型枠大工の蛯名建設さんですshine

 

IMG_4289.JPG

 

いつも安全な作業、ありがとうございますshine

 

 

 

 

それでは今回はここまでですッslate

 

IMG_4319.JPG

 

内装工事も始まっているので、次回お伝え致しますねーpaper

お楽しみにnotes

 

 

 

 

ribbon 7月・8月の現場見学会はコチラから!

 

 

 

 

 

3階躯体工事

 

皆様こんにちはッ!

 

今日は日差しも出て、気持ちの良いお天気ですねsun

梅雨明けはいつになるのか、待ち遠しいですね(´∀`)

 

 

 

 

さッ!現場の様子をお伝え致しますslateslateslate

 

6-25 (1).JPG

 

工事は3階躯体まで進んでおりますッ( ´∀`)σ

 

 

 

 

現場はキレイに整理整頓されておりますshine

 

6-25 (3).JPG

 

 

 

 

6-25 (4).JPG

 

 

 

 

こちら3階ッ!サポートが立っております。

 

6-25 (7).JPG

 

パイプサポートはその名の通り、

コンクリートを打設する際、型枠を支持する為のものですflair

 

 

 

 

 

こちらは4階スラブですsign01

 

梁の配筋が行われておりますが・・・梁が浮いてますね???eye

 

6-25 (9).JPG

 

梁型枠内では狭く、鉄筋が組めないためこのように型枠の上で組んでいきますrockdash

 

 

□ 主筋配筋:上筋、下筋配筋
    ↓
□ あばら筋配筋
    ↓
□ スリーブ入れ
    ↓
□ 鉄筋結束固定

 

 

以上の工程完了後、

配筋作業で使用した架台を抜いて、少しずつ梁筋を下していきますsign01

 

 

 

こちらが、あばら筋(スターラップ)

 

6-25 (12).JPG

 

apple 梁の主筋のまわりに巻き付ける鉄筋があばら筋

 

apple 軸方向に入れる鉄筋が主筋 

 

 

 

 

6-25 (10).JPG

 

 

 

6-25 (17).JPG

 

 

 

 

 

こちらは何をしているのでしょうか〜???

 

6-25 (14).JPG

 

これはガス圧接で、梁主筋をガスの熱と圧力で鉄筋をつなぐ継ぎ手の方法ですflair

 

 

 

鉄筋と鉄筋の端部をアセチレンと酸素をつないだバーナーにより、

加熱しながら圧力を加え、接合していますimpact

 

6-25 (15).JPG

 

ちなみに、鉄道のレールもガス圧接でつないでいるんですよッ!subway

 

 

 

6-25 (13).JPG

 

 

 

 

圧接した鉄筋は圧接抜き取り試験を行う為に、

テストピースを採取しますhappy01

 

6-25 (16).JPG

 

それでは今回はここまでですッslate

 

 

 

 

ribbon 7月の現場見学会はコチラから!

 

 

 

1階躯体工事へと入りました!

 

 

皆様こんにちはッ!

 

 

関東もついに梅雨入りですねrain

お天気は悪いですが、気持ちは元気にいってみましょーslateslateslate

 

 

 

 

1階スラブのコンクリート打設が終わり・・・

 

P4200194.JPG

 

 

 

 

 

1階躯体工事へと入りますッ( ´∀`)σ

 

 

よく耳にする躯体・・・

躯体(くたい)とは???

 

躯体とは、建築物の構造体のことです。

構造躯体という場合は、建築構造を支える骨組みにあたる部分ですflair

ですので基礎や杭なども、躯体に入ります。

 

 

 

 

— 型枠建て込み —

 

 

型枠の建て込みが行われています。

 

CIMG2361.JPG

 

木製型枠のほとんどは、厚手のベニヤ板(コンパネ)の片側表面に

剥離剤(黄色であることが多い)を塗布して平滑にした合板型枠です。

 

 

 

 

apple メリット  — 軽量、ノコギリを用いて任意の大きさや形状に切断が可能。

apple デメリット — リユースやリサイクルが極めて難しい。


・・・などの特徴がありますeye

 

P4260270.JPG

 

足場も組まれましたー☆

 

 

 

 

P4280275.JPG

 

 

 

P5010276.JPG

 

 

 

 

2階スラブ配筋をして、コンクリ打設へーーー!

 

DSCN2239.JPG

 

 

 

 

 

コンクリ打設では締固めを行い、未充鎮や気泡、ジャンカなどが起きないようにします。

 

DSCN2226.JPG

 

 

 

 

 

これ・・なんでしょう???

 

DSCN2225.JPG

 

これはコン止めクシと言って、

スラブ等のコンクリートを打ち継ぐ際に、型枠代わりに生コンを止める専用クシですflair

 

 

 

 

DSCN2237.JPG

 

 

 

 

こちら、打設に必須ッ!

 

DSCN2255.JPG

 

バイブレーターは、振動を与え型枠内にコンクリを充鎮させます。

 

 

 

 

トンボで均していきますーrockshine

 

DSCN2245.JPG

 

 

 

 

鏝(コテ)でさらに均していきますッ!

 

DSCN2249.JPG

 

 

 

 

打設完了ですッslateslateslate

 

CIMG2328.JPG

 

 

 

ribbon 7月の現場見学会はコチラから!