杭工事

 

 

皆様こんにちはッhappy01

久しぶりの太陽ですねsunsunsun

ですがまだ、朝晩は冷え込むので油断なさらずーーーsign03

 

 

 

 

さてさて現場は地鎮祭が終わり、基礎工事へと入ります。

 

まずはこちらslateslateslate

 

P3111629.JPG

 

どデカ重機登場ッdash

 

 

 

建物を建てる際に重要となる基礎をつくっていく為に、まずは掘削をしていきますが、

掘るそばから土崩れを防ぐために、山留めを行います。

 

 

 

が・・・その前に、H鋼と呼ばれる山留め杭を打ち込まなければなりません!

 

P3111631.JPG

 

 

 

 

打ち込んでいますーーーーーーーーsign03

 

P3121634 - コピー.JPG

 

山留め杭はH鋼といいますが、何でH???と、言いますと

真上から見ると、アルファベットのHの形をしています。だから、H鋼flair

 

 

 

 

 

 

 

続きまして、杭工事ですッ!

 

 

?杭工事?

杭とは基礎の一種で、建物の重さを原因として地盤沈下を防ぐ為に打ち込むものです。

土の中に入ってしまうと見えなくなりますが、最も重要な部分ですッsign03

 

基礎杭には既製杭と現場打ち杭の2種類があります。

当物件は現場杭、アースドリル杭です!

 

 

 

 

 

打設1本目を試験杭としますーsign01

 

P3181637.JPG

 

?試験杭?

杭工事の本工事の前に、杭の打ち込み作業や杭の支持力を検討する為に、

杭打ちする試験用の杭の事です。

 

 

 

 

ケーシングチューブ(鋼管)を挿入し、内壁の土砂が崩れるのを防ぎながら
アースオーガーにより掘削していきますgood

 

P3281788.JPG

 

 

掘削した土砂はバケット内に収納し、バケットとともに地上に引き上げ排出して行きます!

 

 

P3281811.JPG

 

所定の深さまで到達しましたら、あらかじめ組み立てておいた

鉄筋カゴを建て込んでいきます。

 

 

 

↓こちらが鉄筋カゴ。

 

P3191652.JPG

 

種類や寸法・杭径の確認作業が行われます(*^▽^*)

 

 

 

掘削長の確認もしたり、様々確認をし

いよいよ鉄筋カゴを建て込んでいきますdash

 

P3191660.JPG

 

鉄筋カゴはジョイント(重ね継ぎ手)をし、1本の鉄筋カゴとなりますflair

 

 

 

P3221707.JPG

 

鉄筋カゴが所定の位置に建て込まれると、

トレミー管を使って、杭底部からコンクリートを打設していきます。

 

 

 

↓トレミー管は、コンクリートが高い位置から落下して分離する事を防ぎます。

 

P3281813.JPG

 

肝心の打設中の写真がないのですが(笑)

杭長12mを、合計12本打設致しましたッsign03

 

 

 

 

それでは今回はここまでですhappy01

次回の更新をお楽しみにーーーーーpapershine

 

clover 5月の現場見学会はコチラ!

 

 

 

 

 

地鎮祭を行いました

 

 

2月23日(土) 地鎮祭を行いましたsign01

 

 

DSCN9188.JPG

 

?地鎮祭(じちんさい)?

工事を始める前に行うもので、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させて

もらうことの許しを得、工事の無事を祈る儀式です。 

 

 

 

 

祭壇は「南向き」または「東向き」とし、「北向き」としないことが絶対条件とされておりますflair

 

DSCN9181.JPG

 

 

 

 

 

 

こちらは出席者の手paperを清めています。

 

DSCN9191.JPG

 

 

 

 

 

こちらの式次第の順に進めていきますhappy01

 

DSCN9182.JPG

 

 

 

 

祭壇(仏壇)・出席者をお清めします。

 

DSCN9205.JPG

 

 

DSCN9208.JPG

 

神様をお招きし、施主様の氏名・土地名を神様にお知らせし、

土地に手を入れる事のお許し、工事中の安全・施主様の家内安全をお願いします。

 

 

 


土地をお祓いをし、清めます。

 

DSCN9212.JPG

 

 

 

 

 

続きまして地鎮

 

 

その土地で初めて草を刈る・・・刈初(かりそめ)–設計者(鎌)

 

DSCN9214.JPG

 

 

 

初めて土をおこす・・・鍬入(くわいれ)–建主様(鍬)

 

DSCN9215.JPG

 

 

 

初めて土をならす・・・穿初(うがちぞめ)–施工者(鋤)

 

DSCN9216.JPG

 

 

 

 


次に、参加者全員順次、神様にお祈りをします。

玉串奉奠(たまぐしほうてん) と、言います。

 

DSCN9222.JPG

 

 

DSCN9225.JPG

 

神前に玉串を奉り拝礼します。玉串とは、榊に紙垂を付けたものです。

 

建設敷地の永遠の安定と参列者の守護を祈念するため、

玉串を奉って神に拝礼するものです。

 

 

 

 

直会(なおらい)

最後に神様をお見送りし、お酒で乾杯します。

 

DSCN9227.JPG

 

直会の語源は「直り合い」をつづめたものと言われております。

 

この場合の「直る」とは、

平常の状態に戻ることを意味すると考えられているそうですッ!

 

 

 

最後に記念撮影ですッhappy01

 

DSCN9229.JPG

 

 

DSCN9232.JPG

 

次回は工事の様子をお伝え致しますッ!お楽しみにーnotes

 

 

 

 

現場日記を始めます!

 

 

神奈川県横浜市で高齢者向け新築賃貸マンションの工事がスタートしますッsign01

 

 

【物件概要】

 

************************************

 

住 所 : 神奈川県横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷町1丁目

 

工 期 : 着工:2013年2月   完成:2013年12月

 

構 造 : 鉄筋コンクリート造

 

用 途 : 共同住宅(高齢者向け賃貸マンション)

 

間取・戸数 : 1K×12戸・2DK×12戸

          1階デイサービス

 

*************************************

 

 

【完成予想パース】

 

正面phot.jpg

 

着工から完成までの様子を

お伝えしていきたいと思いますhappy01 お楽しみにッnotes

 

 

 

また工事中はご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

<  前のページ