☆3階躯体工事の様子☆
みなさま、こんにちはあっという間にゴールデンウィークが終了しました・・・。
休み前は「まだかなー?まだかなー」と思っていたのですが、
瞬間で終わった感じがします。まだ休みボケが残っていますが、
気持ちを新たに頑張ります
さて、現場の様子をご紹介致します。
現場の前にトラックが。
3階の工事の資材である「鉄筋」を職人さん達が手作業で現場に搬入している様子です
当現場のような商店街の中で作業をするときには出来る限り人の通りの少ない時間帯に
資材の搬入が行われます
作業をする人はもちろん、周囲の人も安心出来ますよね
躯体工事が進んでいます。
壁の型枠、断熱型枠材が建ち上がっていますね。
手前の壁の隙間からオレンジ色のホースが飛び出ていますが、これは電気の配管です
コンクリート打設をする前にホースを入れておくことで打設をすると設備が通る
トンネルが出来ているということになります。
内外両側の型枠材はコンクリートの荷重で崩壊しないように、
パイプを使って固定されていますよ
スラブ型枠が敷かれ、鉄筋も組まれました。
資材を上下移動するための「ダメ穴」というものも
この時に作られます。
写真右側のオレンジ色の四角が、この後囲われて、この部分に鉄筋がいかないように
なり、穴が出来上がるのです
もちろん、工事が進むことでその穴が必要なくなったら、しっかりと防水加工をした後、
ふさがれますのでご安心下さい
スラブ配筋の間に設備の配管を通している状況です!!!
碁盤の目のようになっていますが、餅焼き網のようなものが上下に2枚あるので
その間を通すのはそう難しくはないはずですただ!!!何処に配管の出口を
出さなければいけないかは、しっかり把握していないといけませんね
でも、そこは職人さん!慣れたものですょ
スラブ配筋が完了すると、配筋検査を行います。今回は監理者が図面通りに鉄筋が
組まれているかなどをチェックしたようです
朝日建設では様々な場所で建設をさせて頂いているので、毎日どこかの現場で
検査が行われている感じです
さて、検査に合格をすると次の工程は「○○打設」です簡単ですよね
その○○打設の様子はまた次回ご紹介致します!!お楽しみにっ。
イベント情報はこちら
毎日ニュースが更新されるHPはこちら