2014年11月アーカイブ

☆基礎コンクリート打設

皆さまこんにちはhappy01

 

地震、すごかったですね。

久しぶりに緊急地震速報が出て、あの音にドキドキしました。

防災について、自宅でも見直したいと思いますwobblysweat01

 

 

 

 

さて、現場の様子をお伝え致しますdashdashdash

先月現場の取材へ行きましたsign03

 

20141024_112605.jpg

 

むむむsign02

ちょうど基礎コンクリートの打設中でしたhappy01

 

 

 

 

20141024_113939.jpg

 

 

 

 

 

こちらがポンプ車!

 

10-24 (7).JPG

 

 

 

 

生コン車がバックで付け生コン吐き出し、

ポンプ車へ流し込みますtyphoon

 

20141024_113625.jpg

 

 

 

長ーいホースを通り・・・

 

10-24 (6).JPG

 

 

 

打設していきますッrock

 

20141024_113746.jpg

 

 

 

10-24 (1).JPG

 

基礎の柱・壁・梁と1階のスラブを一緒に打設します。

 

 

 

コンクリートを流し込んだだけでは、

鉄筋などに引っ掛かりムラが出来てしまいます。

 

20141024_113759.jpg

 

そこで、バイブレーターという機械を使って、

コンクリートを充填させていきますdashdash

 

ブイーン・ボォーン・・・と、独特の音がしますhappy01

これで、お!生コン打設してるな?なんて遠くからでも分かりますよflairearpaper

 

 

 

 

 

20141024_113004.jpg

 

 

 

 

打設が完了し、硬化しましたッsign03

 

10-27.JPG

 

基礎コン打設が終わり、これから工事は躯体工事へと入りますhappy01shine

 

 

 

 

shineイケメン職人shineさん  

あ、一番右は大空課長ですよ!違います、違います(笑)

 

20141024_114939.jpg

 

起田組の高寿(たかす)さんと藤田さんですhappy01

高寿さんは2児のパパで、藤田さんも今年パパになったそうですー。

 

 

 

ちなみに藤田さんのお父さんも・・・

 

IMG_5784.JPG

 

大工さんですsign03

弊社の内断熱工法の記念すべき1棟目に携わってくれましたhappy01

その1棟目の現場監督は、大空課長(右)だったそうです。

 

うーん。

息子さんも建物に携わって頂いて、何とも感慨深いですねshine

 

 

それでは次回の更新をお楽しみにーーーーnotes

 

 

apple見学会情報はこちら

 

apple朝日建設のHPに戻る

 

 

☆基礎配筋

皆さまこんにちはhappy01

昨日は会社でインフルエンザの予防接種がありました。

 

sign01

風邪で病院の薬を飲んでいたため、注射打てませんでしたぁbearing

早く治して接種したいと思いますrock

皆さまはもう打ちましたか???

 

 

 

 

さて、現場の様子をお伝え致しますdashdashdash

 

9-22 (5).JPG

 

前回は捨てコン打設までお伝えいたしましたsign03

 

 

 

ここから基礎配筋を行っていきますが、その前に足場を組んでいきます。

 

9-27 (1).JPG

 

地足場(じあしば)と呼ばれています。

材料の運搬や、通行などの目的に使用されます。

 

 

 

こちらッ!鉄筋材の搬入ですup

 

9-27 (2).JPG

 

搬入された鉄筋は、

製造会社と鉄筋種類をマークで確認する材料検収が行われますsearchshine

 

ちなみに鉄筋は、加工されて現場に搬入されます。

ribbon 鉄筋が搬入されるまではコチラ!

 

 

 

 

 

 

材料検収が終わると、鉄筋を組んでいきますッsign01

キソエースと呼ばれる、梁主筋受け金物を使い配筋作業を施します!

 

9-29 (1) - コピー.JPG

 

 

 

9-29 (2).JPG

 

 

 

 

 

 

 

写真はちょっと進み・・・

耐圧版の打設が行われ、基礎型枠が建て込まれています!

 

10-9 (1).JPG

 

 

?耐圧版?(たいあつばん)

建物の全荷重を底面全体に分散させるのが耐圧版ですflair

 

建物から土へは、建物の重さがかかります。

逆に土から建物へは、重さに反発する力(反力)、建物を支えようとする力がかかります。

重さと支える力がつり合って、建物は地面にめり込まずに静止します。

 

 

土の「圧」力に「耐」える「版」(スラブ)だから耐圧版!

 

 

 

 

 

 

 

地中梁の型枠が形になりましたら、1階の床つくりです。

 

10-16.JPG

 

単管の上にコンパネを載せ、その上からスタイロフォームという

断熱材を敷き込みます。

 

そして1階のスラブ配筋を行い、基礎コンクリートの打設を行います。

 

 

 

 

その様子は次回お伝え致しますねpapershine

 

 

apple見学会情報はこちら

 

apple朝日建設のHPに戻る