躯体工事の最近のブログ記事

☆品川区の賃貸マンション|スラブ周辺の工事は

みなさま、こんにちは。


最近通勤電車が空いていて「なんだろうなー」と思っていたら


「卒業」シーズンに突入していたのですね。大人になると一年の区切りは


大晦日、正月位なので全く気がつきませんでした(;^_^A


70びっくり.jpg


大人になると色々と鈍感になってくるのですかね。みなさまはどうですか?


1710296178355.jpg


工事の様子をご紹介します!!だいぶ現場も背が高くなりました♪♪


1710296178064.jpg


朝日建設の現場では、繰り返し使えるような資材を用いて工事を行っております。


他の階で使用したサポート、バタ角等様々な物が綺麗に保管されています。


必要な物が安全に使えるようにする為に現場は整理整頓が鉄則となっているのですよ。


1710296178504.jpg


スラブ型枠が敷かれた様子です。中央に四角く囲われたマ〇オの土管の


様な物が見えますね。これは、先ほどご紹介をした資材の移動の為に設けられる


「ダメ穴」になります。この様にコンパネで囲っておくことでこの部分には


コンクリートが入っていかないのでトンネルが出来るという仕組みです。


1710296178643.jpg


右手前にも木枠で囲われた部分がありますね。これはこの部分に


避難ハッチが設置される為、コンクリートを打設しない様に事前に


準備をしているのです。ちなみに、当たり前ですが、この避難ハッチは


階毎に手前、奥と設置されますよ。そうしないと地面まで一直線になって危険


ですからね。早く降りれそうな気がしますが・・・安全が第一です!!


1710296178883.jpg


こちらは後ろ姿ですが、柱の鉄筋をつないでいる所です。


地上から一本の鉄筋で・・・・とはいきませんので、下の階からの鉄筋を


繋いで伸ばしていきます。「圧接」工事と言います。


1710296178991.jpg


梁の配筋も組まれました。梁は事前に溝の上で組み、組み終わると


溝へ落とす「梁落とし」と言う作業を行うのです。スラブ周りの工事だけでも


様々な工程があります。またその様子をご紹介しますので、お楽しみに!!


【完成予想パース】

2023-hiratsuka-448.jpg

【管理】(株)FROM

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方

☆品川区の賃貸マンション|3階躯体工事 コンクリート打設からの

みなさま、こんにちは!!


明日から三連休の方は多いと思いますが、何か予定はありますか?


私は・・・何をしようかな・・・と考えている真っ最中ですっ。


バレンタインの準備・・・・でもしようかな?


141寝転ぶやるぞう.jpg


それでは工事の様子をご紹介します!!


1865 (1).jpg


前回はスラブ配筋、梁配筋の様子をご紹介しましたね!!


配筋の間に縦横無尽に走っているオレンジ色のものわかりますか?


これは「CD管」と言ってコンクリート内に電気の線を通す為のトンネルの役割をします。


「自己消化性」を持っているので、延焼し続ける事が無いのも特徴です。


1867 (1).jpg


配筋検査に合格し、コンクリート打設が完了すると、休む間もなく次の工事が


始まります。と言っても、ちゃんとコンクリートが硬化してから行っているので


ご安心くださいね。タワークレーンで重たい資材を搬入してどんどん進めていきますよ!


1868 (1).jpg


外部型枠が建て込まれました。当物件は8階建てですので、この躯体工事の


流れはまだまだ続きますよーーー。それではまた!!


【完成予想パース】

2023-hiratsuka-448.jpg

【管理】(株)FROM

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方

☆品川区の賃貸マンション|3階躯体工事 壁配筋と型枠断熱材

みなさま、こんにちは!!


あっという間に1月が終了しますね・・早い。


そろそろ来月のバレンタインに向けて街中が甘くなりそうですね♪


12喜ぶやるぞう君.jpg


それでは工事の様子をご紹介致します!!


1855 (1).jpg


躯体工事。外側の型枠材が建て込まれました。壁にぽつぽつ白い点がありますが


これは「ピーコン」型枠材同士をつなぎ固定をする為の資材です。これが無いと


型枠材が安定せず、コンクリートを打設した時に重みと圧力で崩壊してしまいます。


よく、コンクリート打ちっぱなしの所に丸い穴がありますよね。それがピーコンの「跡」です。


1858 (1).jpg


コンクリート内部に入る鉄筋「壁配筋」が組まれています。


鉄筋は「シングル」「ダブル」と配筋の仕方が変わりますが、朝日建設では


「ダブル」で組んでおりより強固な構造体をつくっていますよ。


1860 (1).jpg


鉄筋を挟むように室内側の型枠断熱材も建て込みました。


開口部にもしっかりと型枠材がぐるっと設置されていますね。


この部分も型枠だけだと崩れてしまうのでサポートで補強をしておきます。


1862 (1).jpg


スラブ型枠を支える支保工(サポート)を建てる為にバタ角、更にバタ角と


交差する様に角パイプを並べます。この角パイプが写真で右側の白い


型枠断熱材の所まで並べられるとその上にスラブ断熱材が敷かれるのです。


1863 (1).jpg


白いスラブ型枠の上に乗っているのは「梁」。「ウマ」と呼ばれる


ウマ.jpg


赤い→がついているもの。イメージは脚立ですね。これを梁が入る部分の


上に設置しその上で配筋を組んでいきます。そして配筋が完了すると


そのウマを撤去し溝へ落とす「梁落とし」を行います。


1864 (1).jpg


柱の配筋を組んでいます。縦の「主筋」横の「帯筋」で作っていきます。


最初に帯筋を必要本数差し込み、後で間隔をあけて固定を致します。


沢山の鉄筋を使用して作っていきます。それではまた


【完成予想パース】

2023-hiratsuka-448.jpg

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方


☆品川区の賃貸マンション|躯体工事 室内の様子やアレコレ

みなさま、こんにちは!!


そして、遅ればせながら「あけましておめでとうございます」


年始から心が痛む出来事があった年で、まだ大変な思いをしながら


故郷で過ごされている方に様々な方法でサポートが出来る様に


準備をしておきたいですね。そしてみなさまが健康で過ごせますように。


151やるぞう2024干支.png


さて、それでは工事の様子をご紹介いたします!!


1703566987311.jpg


、それではスタート!!


1703566985404.jpg


こちらは室内側の様子です。断熱材型枠材がコンクリート打設をしたときに


崩壊しない様に支えています。これを支保工(サポ―ト)と言うのですが、


1本で1トンを支える事ができる力持ちなのですょ。


1703566982331.jpg


ちなみにこちらは型枠材。朝日建設の建設現場では必ず登場する資材になります。


以前もご紹介していますが、コンパネに剥離剤が塗布されているので、


解体する時にコンパネの表面が壊れることなくコンクリートの表面が綺麗に


仕上がりますね。


1703566983151.jpg


こちらは柱の配筋。鉄筋は真っ直ぐな物だけではなく、用途により曲げられた


物など様々な形状の物を使用して工事を進めていきます。


これから寒い中ですが、工事は着々と進んでいきますのでまたご紹介します。


それでは


【完成予想パース】

2023-hiratsuka-448.jpg

管理:(株)FROM

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方



☆品川区の賃貸マンション|1階躯体工事 スラブ工事

みなさま、こんにちは。


いよいよ12月も残り半分になりました。


年賀状の準備は終わりましたか?最近では年賀状じまいをする人も


多くなっているようですね。朝日建設ではこんなことをしておりますので


ご興味のある方は是非♪♪


85仕事中.jpg


それでは工事の様子をご紹介いたしますー。


1487.jpg


前回は壁の型枠を建て込んだ所までご紹介しましたね!!


その続きです。職人さんが今度は縦に伸びた鉄筋の所で作業をしています。


この鉄筋は柱になる配筋「柱配筋」です。


1488.jpg


1こちらでは職人さんが外を覗いていますね。ここからジャーーーンプ!なんてことは


勿論しませんのでご安心下さい!実はこれ


1489.jpg


資材を搬入しているのです。普段はシートを張って周囲を通行される方に


安全に通行できるようにしていますが、一旦剥がして横付けしたトラックから


搬入させてもらっているのです。勿論この作業の時にはガードマンさんが


通行される人を誘導して事故の無いように行いますよ。


1492.jpg


そして、スラブ型枠を敷いた後配筋を行いました。朝日建設では


シングル配筋ではなく、ダブル配筋でより強固な作りで安心安全な建物に


なります。


1493.jpg


あ鉄筋の間のオレンジ色の線はCD管といって、この中を電気の配線が通れるように


コンクリート打設の前に鉄筋の間に通しておくのです。


自己発火性が無い為燃えたりする心配はありません。








1497.jpg


今日はここまで、それではまた


【完成予想パース】

2023-hiratsuka-448.jpg

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方

  >