2023年10月アーカイブ

☆品川区の賃貸マンション|基礎工事-捨てコン・基礎配筋

みなさま、こんにちは。


湿度が下がり、過ごしやすい季節になりました!!


が、乾燥肌タイプの為既に静電気に悩まされております(;^_^A


「私は大丈夫ー」と思っている方もこれから「困る!」とならない様お気を付けくださいね。


75凍える.jpg


それでは工事の様子をご紹介いたします。


947.jpg


前回は敷地を掘削までした様子まででしたが、現場の雰囲気がだいぶ変わりました。


土だった部分にコンクリートが打設されております。


土のままでは基礎工事を行う際に必要な足場を組んだり、


どの位置に鉄筋を組むかなどが分からない為「墨出し」と言う作業を行うのですが、


その為に「捨てコン」と言う構造体には影響がないのですが、コンクリートを打設するのです。


1034.jpg


鉄筋を組む前には「杭頭処理」と言って、杭を打つ際にちょっぴり余分に


コンクリートを盛るのですが(余盛り)、それを取り除く事を言います。


その杭頭処理を終えてから鉄筋を組み始めます。


1035.jpg


鉄筋の間で火花が見えますが、これは「圧設(あっせつ)」と言って


鉄筋同士を密着させ圧力、熱を加えて溶接する事を言います。


圧設はガスを用いて作業する為、さらに安全に注意しながら作業をする必要があるのです。


1036.jpg


基礎配筋の様子です!!この鉄筋はただ闇雲に組むのではなく、


構造計算に基づいて組まれています。基礎がしっかりと組まれていないと


安心安全な建物にはならないのです。


1036 - コピー.jpg


チョッピリ見えづらいかもしれませんが、写真手前にオレンジ色で囲った部分が


見えますか?こちらは「人通口(じんつうこう)」と言って用途は建物が出来上がった後


点検等で行き来する為の穴になります。ひし形の形をしています。


そして、水色の矢印は鉄筋に筒状の物が突き刺さっているのが分かりますね。


これは「電気の配線」や「排水の配管」が通る部分でこの様に鉄筋の間に筒を通す事で


コンクリートがこの中には入りこまないので「トンネル」が出来るという仕組みです!!


いかがですか?普段見る事の出来ない現場の中の様子をご紹介いたしました!!


では次回も是非お楽しみに♪♪


【完成予想パース】

2023-hiratsuka-448.jpg

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方