・2階立ち上がりコンクリート打設を行いました


皆さまこんにちは!


では、現場日記を更新いたします__

大田区東矢口3丁目にて、RC造の賃貸マンションを建設中です。


写真の通り、先日はコンクリート打設でございました!!

IMG_0114.JPG


早速、工事の様子をご紹介いたします。

今回は2階立ち上がりコンクリート打設です( ゚∀゚ )


の前に!スラブ工事を。壁にも使用されていた、断熱型枠材をスラブにも敷き込みを行いました。

(スラブ=床の荷重を支える構造床)


厚さ50mmの断熱型枠材で覆われていることになるので、

夏の暑さ・冬の寒さをシャットアウトする高気密・高断熱の省エネ・快適空間が生まれます。

IMG_5168.JPG


写真は、梁配筋を行っております。


RC造の建物は、柱・梁・壁・スラブといった部材から構成がされています。

梁は、床や屋根などの荷重を柱に伝える部材となり、この部分の鉄筋を組みました。

IMG_5174.JPG


ご覧の通り、人が入って作業できるような場所ではないので、作業台を立てて

単管パイプを通して配筋作業が行われました!

IMG_5172.JPG


配筋完了後、単管パイプを抜いて組んだ鉄筋を落とします。

これを梁落としといいます。

IMG_5177.JPG


梁配筋後に、今度はスラブ配筋となります。壁配筋同様に2段になって組まれています。

そして配筋検査に合格後、いよいよコンクリート打設です(・∀・)

IMG_0107.JPG


壁・梁・スラブと打設順序を計画しておき、打設工事は進みます。


取材に行った際はスラブの打設を行っていました。

敷き込んだ型枠材や組んだ鉄筋を飲み込むように、どんどんコンクリートを流し込んでいきます。

IMG_0095.JPG


IMG_0097.JPG


職人さんが手に持つものは、レベル計測器。コンクリートの高さ(深さ)を計測しています。

コンクリートの高さも決められているので、指定の高さまできちんと流し込まれているかのチェックです。

IMG_0103.JPG


指定の高さまで流し込まれた場所から、大きなトンボを使い、表面を均す職人さんもいます。

IMG_0105.JPG


ちょっと見えづらいですが、こちらは、上階の壁配筋につながる鉄筋をブラシで洗う職人さんです。


コンクリートが付着したまま乾いてしまうと、次回の打設時にコンクリートと鉄筋の接着が

弱くなってしまう可能性があるため、このような作業が行われております。

IMG_0102.JPG


次回は、3階躯体工事の様子をご紹介いたしますので、

引き続きよろしくどうぞ( ゚∀゚ )



賃貸マンション建設をお考えの方へ

戸建住宅建設をお考えの方へ

注文住宅プラン事例

注文住宅施工事例

見学会情報

朝日建設HP


朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!