☆2階から3階へ(躯体工事)☆

みなさま、こんにちはhappy01梅雨に入ったとは言え、お天気の日は日差しがきつい今日この頃・・・。

 

外で仕事をする方にとってはキツイ時期だと思います。水分補給をしっかりして、体調を崩さないように

 

気をつけて下さいねsign03

 

さて、早速、現場の様子ですsmile今は、ドンドン階数を上げているので、雰囲気は前回にちょっぴり似ていますが、

 

着々と建物は大きくなっていますpig

 

05.16(2階壁配筋建て込み).JPG

 

なんだか、鉄筋だらけで迷路のようになっています。

 

2階の壁の配筋の様子です。写真奥のオレンジ色の板に四角い穴が開いているのは、

 

窓になる部分です。躯体にはサッシが付くので、ひとまわり大きな穴をあけています。

 

05.16?.JPG

 

別の角度からーーー!!オレンジ色の板の手前に壁の配筋が組まれ、

 

鉄筋が組み終わると、鉄筋をはさむようにして型枠材を建て込んでいきます。

 

05.17.JPG

 

型枠材の前に壁の配筋が組まれました。

 

開口部の周辺は補強筋も組まれてより頑丈になっています。

 

05.17?(壁内側型枠).JPG

 

内側の型枠材も建て込まれました。型枠材で鉄筋をサンドイッチしているところに

 

コンクリートを流していきますが、コンクリートの重みで型枠が崩れないように、

 

頑丈に固定しています。

 

05.22.JPG

 

壁の配筋、型枠の建て込みが完了したので、次にスラブ型枠が建て込まれました。

 

所々から鉄筋が飛び出ているのは、次の階の壁の配筋のつなぎの部分になります。

 

05.23(スラブ).JPG

 

今度は、スラブの配筋が始まりましたsign03現場は鉄筋でいっぱい!というカンジですねsweat01

 

なんだか、黄色の櫓(?)のような物がありますねーーー。

 

さて、何に使うのでしょうかsign02

 

05.23?(鉄筋結束).JPG

 

さっそく、登場しました!!この黄色は梁を中に浮かせながら組む時に支えとして使用するのですhappy01

 

そして、組み終わると、職人さんみんなで「せぇぇぇーーーーの」で支えを抜いて梁を下に下ろします。

 

梁は、天井から下りているので、壁の型枠を組んでしまうと手が届かない為、鉄筋が組めないので

 

このような道具を使って組んでいきますhappy02

 

このように、現場では普段見ないような物を使って工事を行っていきますlovely

 

これからまだどんな道具が出てくるのでしょうかsign02お楽しみにsmile

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/265

コメントする