躯体工事の最近のブログ記事
☆2階躯体工事
みなさま、こんにちは!
休日に友人と遊びに行ったのですが、
遊びに出てすぐに友人と疲れたー疲れたーと言い合っていました 笑
この頃すぐ疲れてしまうんですよね・・・体力がないのか・・?
外出もいいですけど家でまったり過ごすのもいいですよね
*
*
*
では、現場監督さんからお写真を頂きましたので、
ご紹介したいと思います!!
こちらは2階躯体工事、型枠の建込を行っている様子です。
続いて配筋工事が行われます
こちらは型枠の裏側はこのようになっております
ピーコンの先についたネジ部分が型枠を貫通し、
「フォームタイ」が取り付けてあります
フォームタイと型枠の間に単管パイプをはさみ、
コンクリート打設の際に型枠が圧力で崩れないように固定するのです
そして、スタットボードを装着します!
スタットボードは断熱型枠材になります!
外側の型枠材はコンクリートパネル、内部の型枠材はこのスタットボードを使います
スタットボードは断熱材でもあるので新たに断熱材を敷きこむ必要が無くなります
内部の型枠が必要なくなり工期短縮につながり、環境にも優しく、
コストも大きくカットできるのです
以上、今回はここまでになります!(^^)!
次回もよろしくお願いします
☆2階スラブ配筋工事から
みなさま、こんにちは!
本日、都筑区にある現場に行ってまいりました・・・
前回のブログで少し高めの傘を買うなんて言ってましたが、
現場の最寄駅に着いたら雨。コンビニでビニール傘を購入しました
しかも帰る頃にはやんでました・・・ショックです 笑
*
*
*
さて、現場のお写真を頂きましたので早速ご紹介したいと思います。。
こちらは、配筋検査の様子です!!
配筋図に基づいて正しく鉄筋が設置されているかを設計監理者が、
チェックすることを「配筋検査」と言います。
建物の耐久性や強度に直接影響するため、重要な検査なのです
この次の工事がコンクリ打設になります!
今回打設した部分は「1階の壁」と「2階の床」でございます
1階立ち上がりコン打設が完了したので、工事は2階へと上がっていきます
以上、現場の様子でした・・・
次回もどうぞよろしくお願いします
☆梁落とし
みなさま、こんにちは
とても寒いですね・・・
家を出たとき雨が降っていて傘を持っていたのですが、
バスに傘を忘れました。。
ビニール傘だから忘れても新しいのをまた買えばって思っているから
忘れてしまうんでしょうか
ためしに柄物の少し高めの傘を買ってみようと思います・・・笑
ではでは、先日1階躯体工事中の現場に行ってまいりましたので
工事の様子をご紹介したいと思います!
2階床(1階天井)ができあがってきていました!
圧接屋さんが柱の主筋を圧接しておりました
1階から2階の部分をつないでいます!
こちらでは鉄筋屋さんが梁配筋を行っています!!
梁が浮いているような・・・
って、浮いてますね 笑
梁はウマとよばれるものを両側に配置し、単管を流して配筋を行っていきます
配筋が完了すると単管を引き抜いて、梁を型枠の中へ落とし込みます。
この作業を梁落としと言います
今回は以上になります。。
次回もどうぞよろしくお願いしますっ
☆1階躯体工事(2)
みなさま、こんにちは
8月19日(本日)・20日の2日間、横浜市神奈川区で
賃貸マンションの構造見学会を開催しております
現場の中を見ることのできる貴重な機会ですので、
是非ご来場くださいませ
ではでは、
今回は前回の続きで「1階壁配筋」の様子をご紹介したいと思います!!
配筋に使う鉄筋は加工場から搬入され、加工帳を基に配筋をしていきます
1本ずつ職人さんが組んでいきます!(*・ 0 ・*)!
配筋が行われた場所に、まるーい歯車みたいなものがついています。
これはいったい・・・?
こちらは、「ドーナツ型スペーサー」というものになります!
コンクリートを打設する際、
鉄筋がずれてしまわないように幅を固定する役割と、
必要なかぶりの厚さを保つ役割を兼ね備えたとても重要な役割を果たしているものです
かぶりの厚さは、鉄筋からコンクリートの表面までの最短距離のことで
正確な距離を保っていないと、設計通りの強度が得られないのです
以上、1階躯体工事の様子でした!
次回もどうぞよろしくお願いします
☆1階躯体工事
みなさま、こんにちは!!
本日現場に行ってきましたので現場日記、
更新したいと思います
前回はスラブコン打設の様子をご紹介しました!
今回は、、1階の躯体工事についてご紹介したいと思います
外部側の型枠の建て込みを行っていました!
壁の配筋をする前に外部側の型枠を建て込んでいくのです
この黄色の板は【コンクリートパネル】といい、
ベニヤ板とは異なり釘打ちではなく専用の金具で固定するため
バラして転用する事が可能だそうです
そのコンパネについているものが見えますでしょうか?
これは型枠を固定するもので、
鉄の棒をセパレーターといい向かい合う型枠の間隔を一定に保つ金物です!!
その両端に付いている白いものが、
ピーコンといいセパレーターの両端に取り付けて型枠が内側に入り込んでコンクリートの厚みが
変わってしまわないようにするものです!!
以上、今回はここまでになります
次回は壁配筋の様子をご紹介したいと思います