☆コンクリートの厚さを一定に保つ為に
みなさま、こんにちは
どんよりしたお天気ですが、
少し気温が下がっているため、
いつもよりは過ごしやすい気温になっている気がします(●^o^●)
どんよりお天気ですっきりしない気分になってしまいますが、
今日も一日がんばりましょう
現場の様子をご紹介いたします。
現場は、2階の躯体工事を行っているところでした(..)
【1階躯体工事】の日記で『Pコン』について少し書いてありましたが、
今回は、そのPコンとセパレーターなどについてご紹介していきます(^^)/
壁配筋をしているところを見てみましょう
外側には『コンパネ』が設置され、
内側には『スタットボード』が後に設置されることになります。
コンパネ・スタットボードについて、【この日記】をご覧ください
壁工事されてところを良く見てみると、、、
コンパネ側には、以前少しご紹介した『Pコン』が設置されていますが、
スタットボード側には、平べったい丸のモノが設置されております(・o・)!!!
名前は『断熱材パッド』といい、
役目はPコンと同じですが、
留めるのがコンパネではなくスタットボードの為、この形をしております
型枠と型枠(スタットボード)の間にコンクリートを流し込んでいくのですが、
そのコンクリートの厚さのことを『被りの厚さ』といいます。
『断熱材パッド』と『Pコン』の役目は、
被りの厚さを一定に保つために、型枠・スタットボードを固定しているモノです。
それと同時に使われるモノが『セパレーター』です。
『セパレーター』とは、Pコンと断熱材パッドを突き抜けているこの棒のことです。
型枠と型枠(スタットボード)の幅を一定に保つために設置しております。
つまり、
セパレーターで、被りの厚さを一定に保ち、
Pコン・断熱材パッドで、型枠・スタットボードの間の幅を固定しています。
Pコン断熱材パッド・セパレーターについては、以上ですッ(@^^)/~~~