☆今週末は見学会☆
みなさま、こんにちは台風27号が近づいて生憎のお天気ですね
26号で被災された方には心よりお見舞い申し上げます。次の27号が被災地方の方々へ
影響を及ぼしませんように。
さて、10月もいつのまにか後半に差し掛かっていました工事は少しずつですが
進んでおり、なんと今週末には「構造見学会」を開催する事になりました
それでは、構造見学会の前に少しだけ現場の様子をご紹介しますね
こちらは最上階部分!先日最上階のスラブコンクリートを打設して、無事上棟を致しました
ポンプ車で圧力を掛けたコンクリートを5階部分まであげて打設をします
職人さんが型枠をトントン叩いて振動を与えたり、バイブレーターをどろどろの
コンクリートの中に刺して隅々まで流れるようにします。監督さんは型枠が圧力で崩れたりしないか
確認をしながら打設を見守ります
コンクリート打設が完了し鏝で均し落ち着くとこのように綺麗な躯体のお目見えです
こちらは屋上部分なので、この後防水工事をします屋上は躯体に直接雨風埃などが
当るところなので、防水加工を怠ると躯体が劣化する原因になるので大切な工事です
こちらは外壁の様子。まだ外側の型枠をはずしたところなので、コンクリートの壁になって
いますが、この後タイルを張るために専用の圧着材をつけて外壁工事を行います。
こちらはタイルを貼っている様子です。躯体に下地のモルタルを塗りタイルを押し付けて貼った
後、上からモルタルを塗り目地を埋めていきます最後に表面に水を含ませたスポンジで
磨くと余分なモルタルは取れ綺麗な表面に仕上がります
室内では内装工事が少しずつ進んでおります。構造見学会の時にはこの様子も
見ることが出来ますので、是非みなさまの目で確かめて見て下さい
見学会の情報はコチラから
朝日建設のHPへ戻る
見学会の様子はまたご紹介致します
☆10月末に見学会を開催致します!!☆
みなさま、こんにちは
吹き抜ける風がひんやり秋の風になってきましたね過ごしやすくなっていますが、
夏の暑さとの寒暖の差がすごいので体調を崩さないように気をつけて下さいね
さて、タイトルにもあるように、当物件は今月末に構造見学会を開催致します
10月26日(土)・27日(日)10:30―16:00
建設中の建物の中に入って、工事の様子など普段中々見ることの出来ない所まで御覧頂ける
貴重なチャンスです
つい先日、最上階のコンクリート打設が完了したので、見学会が開催される頃には
内装工事が少しずつ進んでいるので、御部屋らしくなっているところとも見ることが
出来るようになっていますょ
駅に近い現場でもあるので、当日は混雑する事が予想されます。その為、事前に
予約をして頂くとスムーズにご案内する事が出来ますご予約はコチラ⇒ポチ
見学会前にもう少し様子をご紹介致しますのでお楽しみに
☆進捗状況!扇風機は大活躍☆
みなさま、こんにちは
中秋の名月は今月19日。ただ、まだ「秋」を感じられませんよねー唯一トンボが飛んで
いるのを見ると「少しずつ近づいているな」と思うくらいでしょうか
さて、早速現場の様子ですあまりの暑さに現場への取材も足が遠のいていたのですが・・・・。
先日行って参りました上司を道連れに
すっかり、隣のパンやさんより背が高くなっていますね
駐車場側には「アサガオ」という物がせり出していますよ
アサガオ
万が一上から物が落ちても地面までの落下を防止する防護施設のことを
言いますもちろん、落下させないことがだい前提です!!
1階の店舗部分ですッ。やはり、コンクリートで囲われているので、
少しヒンヤリしていましたどんな店舗が入るのでしょうね
コチラは賃貸部分のエントランスを入ったところですぅ。。
正面にはエレベーターが設置されますまだコンクリートの状態ですが、
今後工事が進んでくるとタイルが貼られたりして雰囲気がガラッと変わりますので
楽しみにしていて下さいねちなみに、上司と私は毎度この入り口と店舗の
入り口を間違えます
2階の居住スペース部分ですサポートが外されて(バラされて)います
写真を見ても分かるように、部屋の壁にも天井にも断熱型枠材が建て込まれているのがわかります
だから外気を室内に伝えないし、室内の温度を一定に保つ事ができるんでーーーす
もちろん防音効果もバッチリですよ朝日建設の建物の特徴⇒コチラ
完成見学会に来られると体感できますよ
このサポートたちはまた他の階の工事で使用するので、「ダメ穴」を使って他の階に運ばれますッ。
こちらは3階。少し前にコンクリート打設をしたので、まだサポートがしっかり立っていますね
このサポートには一列に穴がいくつか開いているので、床と天井の距離に合わせて伸縮させる事が
可能です直接床と天井を支えるのではなく、写真のように単管パイプとバタ角(角材)を挟んで
均等に支えられるようにします
窓のような開口部はコンパネで四角く囲われていますね。
ここでももちろんサポートは大活躍しますサイズはミニサイズに見えますが
こちらが取材に行った日の最上階の4階です。壁の配筋がだいぶ進み、
この後はスラブ工事が始まるぞ!というカンジでした。下の階から徐々に工事が進んで
いるのがわかりますよねここで最後に注目したいのがこちら↓↓
特大扇風機これ優秀です工事中は周りを囲っていたり、型枠などで囲われているので
結構現場は「暑い」ですでもこの特大扇風機で現場の空気が循環されて日陰だと思いのほか
涼しかったですよとはいえ、室内とは比べ物にならないほど暑い屋外暑さに負けずに
監督さんも職人さんも頑張って工事を行っています
そんな監督さん職人さんの作る建物の様子をまた次回ご紹介致しますので
お楽しみに
☆型枠建て込み☆
みなさま、こんにちは
7月も残りわずか、毎日子ども達の楽しそうな声が聞こえてきますね
世の中のお父さんお母さんご苦労様です
さて、昨日現場に突撃訪問でお邪魔して来ました
まずは、外観
おぉぉぉー!アサガオが付いていますちなみにアサガオとは↓↓
工事中の落下を防ぐために設置します。足場の高さによって、このでっぱりを
増やしていきます。
職人さん、作業中に失礼しまーす(´д`ι)
コンパネをカットしていました作業を中断して現場の中へ入らせて下さったのですが、
入る入り口を間違えで早々に作業を止めさせてしまいました(汗)
スミマセン・・・・気持ちを切り替えてそのお隣の入り口から上がるとー。
室内はサポートが立っていましたサポートは
コンクリート打設をした室内の型枠を支える為に部屋中に立てられます。
この1本で約1トンを支える事が出来る「ちっかっらっもっちぃぃぃぃー!!!」です。
更に上の階に移動すると、今度はオレンジ色の壁これは外側の型枠材です。
コンクリートの床からは鉄筋が飛び出ていますが、この位置に更に鉄筋を組んで、
その手前に断熱型枠材を建て込みます
こちらの職人さんは型枠材ピーコン、フォームタイを取り付けています。
このほかにセパレーターと呼ばれるものがあり、ピーコン・フォームタイ・セパレーターで
1セットの型枠補強材になります他にも単管・バタ角も使用します
外側では職人さんがパワーレンチを使って単管を挟んだフォームタイを締め上げて
いますこれでガッチリ固定されます
こちらは配筋の為の鉄筋です柱の配筋に使ったり、梁の配筋にも活用されます
工場から加工されて納品されます鉄筋が納品されるまで⇒ポチット
再び壁の型枠。窓の部分は型枠も開けてあります
壁の配筋もこの部分だけは空けて、周りに補強筋をガッチリ組みます
雨や風、暑さにも負けず職人さん、監督さんは朝から動き回っています
少しずつまた建物の背が高くなりました5階建ての建物なので、
躯体の工事はもう少しかかりそうですねまた現場の様子をご紹介致します。
お楽しみに
☆2階スラブ配筋工事から☆
みなさま、こんにちは毎日うだる様な暑さが続いていますが、体調を崩したり
してませんか!?この暑さも13日くらいまでは続くようなので、熱中症など十分に
気をつけて下さいね
さて、ただ今の現場の様子をご紹介致します
2階のスラブ配筋の配筋検査を行っているところでした
前回配筋検査のご紹介はしているので、今回は鉄筋の間に張り巡らされている
オレンジのホースについて。これは「設備用の配管」で、コンクリートにこれを通して
おくことでコンクリートが落ち着くとトンネルが出来ているので、このトンネルの中に
配管の線を通す事になります
寸法や数量など色々な項目のチェックを図面と照らし合わせながらチェックをしますっ
建物の建設はチェックチェックの積み重ねでーす
全体はこんなかんじですぅ!敷地一杯に設備の配管が通っているのがわかりますねー!!
鉄筋だらけでいかに「鉄筋コンクリート造」が頑丈にできているか納得です
配筋検査に合格し、コンクリート打設が完了したようですぅ
職人さんの鏝捌き、流石です!!綺麗です。表面
おっ!?職人さん、その足場の先はないですよ!!!あぶなぁぁぁぁい。
というのは冗談で、職人さん足場を建て込んでいるところです!!お二人ともしっかり
安全帯をつけているので大丈夫
さて、また階数も上がったところで今回はここまで
また次回現場の様子をご紹介致しますので、お楽しみに