☆杭工事その後☆
みなさま、こんにちは
寒暖の差が激しい今日この頃、体調を崩してはいませんか!?
ジメジメの梅雨時期は気持ちもどんよりしがちですが、元気に過ごして下さいね
さて、地鎮祭を終えた当物件、現在このようになっておりまぁぁぁぁーす
おやっおやっ前回とは雰囲気が随分変わりましたね
それでは、フェンスの中へ入ってみます
うぁぁぁぁ、鉄筋&パイプだらけです
根伐り工事や山留め工事を行ったあと、砕石を敷き、転圧をかけた
敷地に、コンクリートを打設していました。その時の様子が
コチラ↓↓
何故、コンクリートを打設したかというと、掘削した所のままでは、足場を建てたり、
配筋を組むことができないので、「捨てコン」というコンクリートを打設するのです。
上の写真で、所々四角く下がっているところは、杭を打ったところなので、強度を
持たせるために、更に鉄筋を組むために、周りより一段低くなっているのです。
そこへ、職人さんが、1本1本鉄筋やパイプを運び入れ最初の写真のようになるのです。
こちらは基礎の鉄筋が組まれてた写真ですが、写真中央に矢印で「墨だし」と書いて
ありますね。墨出しは実物大の図面のような物で、複数の色を使って印をつけて
いきます
その指示に従って、足場や基礎の配筋などを組んでいきます。
中央にひし形が見えますか!?
これは「人通口」と言って、地下のピットに人が通ることが出来るように
穴を作っておきます。この部分にはコンクリートを打設しないので、
ぽっかり穴があくようになってるのです穴の周りには補強のために、
斜めに鉄筋を配筋するのです
このように、鉄筋を組むだけでも、色々なルールが有るんです
これはまだまだ、序の口です次回からまた色々な情報をご紹介致しますね
それでは最後に。
現場のとなりはパン屋さんなのですが、その「あげアンパン」が
とにかく、美味しかったそうです食べてみたぁぁぁい!!
ちなみに、私はアップルパイを食べました手作りの美味しい味でしたよ
そんな「あげアンパン」の様子はコチラから
現場監督&元現場監督
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/666
コメントする