躯体工事の最近のブログ記事

☆大田区萩中の新築賃貸マンション|2階立上がりコンクリート打設

みなさん、こんにちは!


そして、

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


巳やるぞう.png


さて、本題に入ります。

前回の工事の様子は2階躯体工事(内断熱工法&断熱型枠材)の様子を紹介させていただきました。


IMG_8557.JPG

(前回の現場日記はこちら「☆大田区萩中の新築賃貸マンション|2階躯体工事(内断熱工法&断熱型枠材)」)


今回は、2階立上がりコンクリート打設の様子をご紹介します。


IMG_4522.JPG


IMG_4515.JPG


みなさん、コンクリート打設の流れはもう完璧でしょうか!

IMG_4520.JPG

上の写真、それぞれ職人さんが何を行なっているかおわかりでしょうか!


コンクリート打設の流れは、

「コンクリートを流す」→「バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」

という順番で行なっております。


上の写真、緑枠の職人さんが生のコンクリートを流し、

赤枠の職人さんがバイブレータで振動を与えていますよっ。


IMG_4518.JPG


コンクリートを流した後に、

上の写真に写っている「トンボ」を使って、均していきます!


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは、

(株)FROM

までお願いいたします。



【完成予想パース】

hp.jpg

☆2025年5月竣工予定

☆間取:1K+WS(1)・1LDK(3)・1LDK+S(3)・2LDK(19)

☆入居に関するお問い合わせ⇒ (株)FROM


物件情報

周辺実績

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ


☆大田区萩中の新築賃貸マンション|2階躯体工事(内断熱工法&断熱型枠材)

みなさん、こんにちは!


忘年会シーズンですねっ

快適な年末年始を過ごすためにも

体調管理にはくれぐれもお気を付けください!


123手洗い.jpg


さて、本題に入ります。

前回の工事の様子は1階立上がりコンクリート打設の様子を紹介させていただきました。


IMG_4382.JPG

(前回の現場日記はこちら「☆大田区萩中の新築賃貸マンション|1階立上がりコンクリート打設」)


上棟までは、

「配筋工事・型枠の建て込み」→「コンクリート打設」の繰り返しです。

ということで、今回は2階躯体工事(断熱型枠材)の様子をご紹介いたします!


IMG_8595.jpg


IMG_8559.JPG


現場では、コンクリート打設に向けて、躯体工事が進んでおります。


さて、みなさん。

ここからはケーキを作る時を想像してみてください。

ケーキの形の型があって、そこにタネを流して焼くと、

オーブンから出したときにはドロドロだったタネが固まり、ケーキができていますよね。


コンクリート打設も一緒です!

造りたい建物の形に型枠(ケーキの型)を建て込み、そこにコンクリートを流していきます。


IMG_8562.JPG


通常、鉄筋コンクリート造では、「コンパネ」と呼ばれる型枠用合板が使われております。

上の写真で建て込まれているオレンジ色の板が「コンパネ」になります!


板なのですが、なぜオレンジ色なのかというと

剥離剤が塗ってあり、

コンクリート打設を行ない、型枠の中に流したコンクリートが固まり、

型枠を脱却する際に型枠を剥がしやすく、

何度か転用することができるのです。


IMG_8560.JPG


上の写真、左下には白い板が。

こちらも型枠材なのですが、なぜオレンジ色ではないのかというと.......


弊社では「内断熱工法」という工法を採用しているため、

建物の内側(部屋の中)の壁には「断熱型枠材」を使用しています。

その断熱型枠材が上の写真の白い板になります!

内断熱工法は、寒冷地・北海道でも採用されている工法なんです!

(内断熱工法・断熱型枠材を詳しく知りたい方はこちら)


内断熱工法イラスト.jpg


本来、型枠は、

建て込み・打設が完了しコンクリートが固まった後に脱却・処分してしまいますが、

断熱型枠材は脱却・処分せず、そのまま断熱材として使用することができるんです。

断熱材が部屋の中を1周ぐるっと(床部分は下階の天井に)囲っていることになるので、高性能(高気密・高断熱)・省エネの賃貸マンションが実現するのです〇

その効果は現場見学会でぜひ実感してみてください!

(見学会情報はこちら)


IMG_8557.JPG


今回はこのへんで。

次回もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは、

(株)FROM

までお願いいたします。


【完成予想パース】

hp.jpg

☆2025年5月竣工予定

☆間取:1K+WS(1)・1LDK(3)・1LDK+S(3)・2LDK(19)

☆入居に関するお問い合わせ⇒ (株)FROM


物件情報

周辺実績

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ


☆大田区萩中の新築賃貸マンション|1階立上がりコンクリート打設

みなさん、こんにちは!


先日、弊社がスポンサーを務める「SC相模原」の福井選手が

2024シーズン終了の報告のため、来社してくれました!

やるぞうくんボックスティッシュをたくさんプレゼントしましたよ〇


(「☆SC相模原を応援しよう!目指せサガミスタ☆?2024シーズン報告(福井和樹選手)編?」)


さて、本題に入ります。

前回は1階躯体工事(型枠支保工)の様子を紹介させていただきました。


IMG_4299.JPG

(前回の現場日記はこちら「☆大田区萩中の新築賃貸マンション|1階躯体工事(型枠支保工)」)


今回は、1階立上がりコンクリート打設の様子をご紹介します。

建築用語がわからない!という方のために、最後に用語集を用意してありますので、

ぜひ最後までご覧ください!


IMG_4380.JPG


通常、コンクリート打設は、

「生コンクリートを流す」→「バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」

という流れで行なわれております。


IMG_4381.JPG


IMG_4382.JPG


打設中の上の写真、

それぞれの職人さんがどんな役割をしているかというと.......


IMG_4382.JPG


こちらの写真の緑枠の職人さんが流れてくる生のコンクリートを流しています。

黄色枠の職人さんが持っている細長いホースの先端がバイブレータになっており、

流れてきた生のコンクリートの中に差し込み、振動を与えることで、

不要な空気の除去やコンクリートを隅々まで行き渡らせる役割を担っています。


IMG_4383.JPG


下の階では、木槌で型枠を叩いております!


先程紹介したバイブレータと同様、不要な空気の除去やコンクリートを隅々まで行き渡らせる役割を担っています。

また、叩いた時の音で、実際には見えない型枠の中のどのあたりまで生コンが入っているのかを確認することができます!


今回はこのへんで。

次回もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは、

(株)FROM

までお願いいたします。


コンクリート打設・・・水、セメント、骨材(砂利や砂)と、必要に応じて混和材料を調合し、混ぜて練ったコンクリートをあらかじめ組まれた鉄筋と型枠のなかに打ち込むこと。


【完成予想パース】

hp.jpg

☆2025年5月竣工予定

☆地上4階建て

☆間取:1K+WS(1)・1LDK(3)・1LDK+S(3)・2LDK(19)

☆入居に関するお問い合わせ⇒ (株)FROM


物件情報

周辺実績

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ

☆大田区萩中の新築賃貸マンション|1階躯体工事(型枠支保工)

みなさん、こんにちは!


今週末は、弊社がスポンサーをしている「SC相模原」の

2024シーズン最終節となります!

相模原ギオンスタジアムに足を運んで応援しましょー!


10サッカーやるぞう君.jpg


さて、本題に入ります。

前回は間取りをご紹介させていただきました。


【1階】

萩中(1F).jpg

(前回の現場日記はこちら「☆大田区萩中の新築賃貸マンション|間取りのご紹介」)


今回は、現場の様子に戻りまして、

1階躯体工事(型枠支保工)の様子をご紹介します!


「建築用語がわからない!」という方のために、

最後に用語集を用意しておりますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。


IMG_4296.JPG


コンクリート打設を行なうまでに、

「配筋工事」→「型枠の建て込み」を行ないます。


さて、みなさん。

ここからはケーキを作る時を想像してみてください。

ケーキの形の型があって、そこにタネを流して焼くと、

オーブンから出したときにはドロドロだったタネが固まり、ケーキができていますよね。


IMG_4302.JPG


コンクリート打設も一緒です!

造りたい建物の形に型枠(ケーキの型)を建て込み、そこにコンクリートを流していきます。

型枠は、一般的に「コンパネ」と呼ばれています!


IMG_4299.JPG


上の写真を見ると、線路のように設置されているものがありますね。


天井の型枠の建て込みの際には、

2本立っているパイプサポート(型枠支保工)と呼ばれるパイプで

天井、すなわち上階のスラブ(床)の型枠を支える役割を担っています。

コンクリート打設時に、コンクリートの重さで型枠の位置がずれてしまわないように設けます。


IMG_4298.JPG


パイプサポートの上にバタ角という約10cm角の木材を乗せ、その上に根太という単管を乗せて型枠を支えています!

(型枠とは、詳しくはこちら→「現場に材料が搬入されるまで」)


IMG_4301.JPG


IMG_4297.JPG


壁側の型枠は、フォームタイというボルトで、

コンクリート打設時に、コンクリートの重さで型枠の位置がずれてしまわないように

しっかりと固定しています。


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは、

(株)FROM

までお願いいたします。


型枠・・・打設されたコンクリートを設計上の形状や寸法に保ち、コンクリートが必要な強度に達するまで支持する仮設構造物の総称。一般的に存置期間を経た後、取り外される。

コンパネ・・・コンクリートパネルの略で、型枠用合板のこと。

パイプサポート(型枠支保工)・・・工事途中において荷重を支える仮設部材のこと。鋼管製のコンクリート型枠支柱。サポートともいう。

バタ角(端太角)・・・型枠の側面を固めるために使用する約10cm角の角材。

根太・・・スラブ(床)型枠において型枠を受けるために並べる単管。


【完成予想パース】

hp.jpg

☆2025年5月竣工予定

☆地上4階建て

☆間取:1K+WS(1)・1LDK(3)・1LDK+S(3)・2LDK(19)

☆入居に関するお問い合わせ⇒ (株)FROM


物件情報

周辺実績

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ