その他の最近のブログ記事

☆大田区萩中の新築賃貸マンション|周辺実績のご紹介【大田区】

みなさん、こんにちは!


インフル・コロナ・風邪等々

大流行しているみたいなので、

みなさんお気をつけくださいませ!


124咳.jpg


さて、本題に入ります!


前回は、2階立上がりコンクリート打設の様子をご紹介いたしました。


IMG_4515.JPG

(前回の現場日記はこちら「☆大田区萩中の新築賃貸マンション|2階立上がりコンクリート打設」)


今回は、現場の様子から離れまして、現場周辺の実績をご紹介をさせていただきます。

現場概要・間取りなどは、過去の現場日記をご覧ください!

(「☆現場日記をスタートします☆」)

(「☆東京都大田区の新築賃貸マンション|最寄り駅は京急空港線「大鳥居」駅です。」)

(「☆大田区萩中の新築賃貸マンション|間取りのご紹介」)

(「☆大田区萩中の新築賃貸マンション|仕様のご紹介」)


エスペランサ萩中公園(萩中3丁目マンション)がある"大田区"は、たくさん弊社の実績があります!


12_【大田区】_01.jpg

(※画像を押すと大きく表示されます)


その中でも、特に現場から近い「クレール本羽田」「Bocca(ボッカ)」「LUCE(ルーチェ)」をご紹介します。


クレール本羽田」※自宅併用賃貸マンション

0395-本羽田3丁目ms-01-14.JPG


0395-本羽田3丁目ms-01-04.JPG


0395-本羽田3丁目ms-02-LDK-04.JPG


物件詳細はこちら

当時の現場日記はこちら



Bocca(ボッカ)」※賃貸マンション

0416-本羽田3丁目MS-01-外観01.JPG

0416-本羽田3丁目MS-01-外観07.JPG

0416-本羽田3丁目MS-02-20307.JPG

物件詳細はこちら

当時の現場日記はこちら

LUCE(ルーチェ)」※自宅併用賃貸マンション

0412-西糀谷2丁目ms-01-05.JPG

0412-西糀谷2丁目ms-02-1LDK-10.JPG

物件詳細はこちら

当時の現場日記はこちら

今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは、

(株)FROM

までお願いいたします。


【完成予想パース】

hp.jpg

☆2025年5月竣工予定

☆間取:1K+WS(1)・1LDK(3)・1LDK+S(3)・2LDK(19)

☆入居に関するお問い合わせ⇒ (株)FROM


物件情報

周辺実績

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ


☆東京都大田区の新築賃貸マンション|最寄り駅は京急空港線「大鳥居」駅です。

みなさま、こんにちは。


関東地方も梅雨が明け、猛暑がすぐそこまで・・・いやすでに来ている気がしますね。


各地で「クーリングシェルター」という場所が設けられているようですので、


うまく活用して環境問題にも貢献できるとよいですね♪♪


155アースデーやるぞう.jpg


さて、今日は当物件が建設される場所「大鳥居」について少しご紹介!!


タイトルにもあるように、「大鳥居」駅は京急空港線の沿線にあります。


「空港線」ということで実は「羽田空港」もご近所なんですよ!!


1721352978571.jpg


次回現場取材に行くときにちょっと空港までの様子も見てご紹介できればと


思っています。当物件は鉄筋コンクリートの賃貸マンションで、地上4階建ての


1LDK、2LDKの間取りで工事を行います。


hp.jpg


ゆったりとした間取りですので、単身者はもちろんファミリーにも使いやすい物件です。


近くには「萩中公園」というとっても広い公園があります。敷地内には


沢山の遊具はもちろん、プールもあるので夏には多くの方が利用されます♪♪


1721352975099.jpg


最寄り駅からは徒歩で4分と駅近ですので、通勤、通学で電車を使う方には


便利ですね。現在は基礎工事を行っており、完成は来年の2月を予定しております。


1721352971720.jpg


現場の近くを通った方は囲いにこのような「ポスト看板」がついており、


資料が入っておりますので是非手に取って見てくださいね。


それでは次回からは工事の様子をご紹介しますので是非ご覧下さいね。


間取:1K+WS(1)・1LDK(3)・1LDK+S(3)・2LDK(19)


入居に関するお問い合わせ⇒ (株)FROM


物件情報

周辺実績

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ


SDGs314_18.png

☆東京都大田区の新築賃貸マンション|地鎮祭をおこないました

みなさま、こんにちは。


日々気温が上昇し外に出るとまず「むわっ」とした空気を感じ


少し歩いただけでも汗が止まらず熱中症が怖いですね。


水分を摂るだけでは「熱中症対策」にはならない様ですので


ご注意下さいね。⇒熱中症対策


53うがいやるぞう.jpg


それでは現場日記始まりです!!


DSC05324.JPG


敷地内にテントが張られました。工事を行う前にまずは大事な催し物を行います。


それは「地鎮祭(じちんさい)」です。


DSC05327.JPG


こちらは式の流れが書かれた式次第。これに沿って地の氏神様に


工事の安全と土地を利用する事の許可を得る」為の地鎮祭を行うのです。


この文字だけでは何をするのかわからないかと思いますので内容はこちら↓


1.開式の儀              

2.修祓の儀(しゅばつのぎ)・・・参列した物をおおぬさを使って祓い清めます。                             

3.降神の儀(こうしんのぎ)・・・氏神様にいらして頂きます。

4.献饌(けんせん)・・・神様にお食事を捧げます。                                     

5.祝詞奏上(のりとそうじょう)・・・氏神様に住所・名前・何を行うかお伝えします。

6.切麻散米(きりぬささんまい)・・・土地を清めます。お米・麻などを撒きます。

7.鍬入の儀(くわいれのぎ)・・・お施主様、施工業者が初めてその土地に手を付けます。

それぞれが盛砂に三度動作を行います。一人目がお施主様「鍬(くわ)」、二人目の施工業者が「鋤(すき)」、

三人目設計者が「鎌(かま)」です。

8.玉串奉奠(たまぐしほうてん)・・・宮司様より頂いた玉串(御榊に紙垂が付いたもの)を神様に

お供えし祈願をします。

9.撤饌の儀(てっせんのぎ)・・・お供え物を下げます。

10.昇神の儀(しょうしんのぎ)・・・氏神様をもとの御座所にお戻り頂きます。

11.閉式の儀・・・式の終了を告げます。

12.神酒拝載(しんしゅはいたい)・・・神様にお供えしていたお神酒を参列者一同「かわらけ」で頂戴します。


DSC05340.JPG


DSC05344.JPG


【鍬入の儀(くわいれのぎ)】


DSC05352.JPG


DSC05355.JPG


DSC05359.JPG


【玉串奉奠】


DSC05362.JPG


DSC05368.JPG


DSC05374.JPG


神酒拝載】

DSC05379.JPG


無事に式が終了いたしました。


いよいよこれから工事がスタートいたします。

DSC05381.JPG


DSC05325.JPG

次回からは工事の様子を中心にご紹介していきますのでお楽しみに♪

【完成予想パース】

hp.jpg

間取:1K+WS(1)・1LDK(3)・1LDK+S(3)・2LDK(19)


入居に関するお問い合わせ⇒ (株)FROM


物件情報

周辺実績

朝日建設のホームページ

朝日建設の注文住宅ホームページ


SDGs314_18.png