基礎工事の最近のブログ記事
☆弘明寺駅前の賃貸マンション|基礎コン打設
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
先日ギリギリ滑り込みで
ワクチン接種の予約を取る事が出来ました!
もう個別接種はどこも予約受付が一時停止しているようですので
一安心です。
副反応も気になるところではございますが、
しっかり受けてきたいとおもいます!
それでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ
前回、1階スラブの基礎型枠・スラブ断熱材敷き込み工事の様子を
ご紹介させていただいた当現場。
配筋が完了し、昨日基礎コンクリート打設が行われました!
現場にコンクリートを運んでくるのは、
こちらのコンクリートミキサー車(生コン車)でございます。
そしてこちらの重機がポンプ車といい、
生コン車からコンクリートを受け、
現場の打設ポイントに圧送しています。
ポンプ車から伸びた太いホースからコンクリートが流し込まれています。
オレンジ色の作業着を着た圧送工さんがホースを動かし、
コンクリートが隅々まで行き渡るよう、
職人さんが振動を与えながら全体に流し込んでいきます。
既定の厚みのコンクリートが打設された部分から
トンボを使い均していきます。
無事基礎ができあがりましたので、
これより躯体工事はいります!
それでは、今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2022年1月完成予定
1LDK(10)
1LDK+WS(1)
☆弘明寺駅前の賃貸マンション|基礎型枠・1階スラブ断熱材敷き込み工事
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
7月に入りました!
早く梅雨明けしてほしいです(;^ω^)
今月もよろしくお願いします!!
それでは、現場監督より施工状況を
写真にて頂きましたのでご紹介させていただきます!
前回、耐圧コンの打設の様子をご紹介させていただきました当現場。
その後、コンクリートを流し込む部分(鉄筋を囲うように)
にコンクリートパネル(=コンパネ)と呼ばれる板が建込まれました!
コンパネの建て込みが完了し、地足場が解体され、
現在、1階スラブ(=床)の工事が行われております。
水色のボードはスタイロフォームという断熱材です。
完全に独立した無数の気泡でできた発泡体の断熱材で、
断熱性能の劣化を防ぐための耐水性に優れた素材です。
住戸部分の床にはスタイロフォームが敷き込まれ、
鉄筋が組まれていきます!
それでは、今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2022年1月完成予定
1LDK(10)
1LDK+S(1)
☆弘明寺駅前の賃貸マンション|耐圧コン打設
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
台風が向かってきている予報が出ていますね(´_ゝ`)
上陸はしないようですが大雨になるとのこと。
大雨への備えを早めに済ませておいた方がよさそうです。
さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ
前回、基礎の配筋工事の様子をご紹介させていただきました当現場。
本日「耐圧コン」が先日打設されました。
「耐圧盤コンクリート」、略して耐圧コンは
建物の全荷重を底面全体に分散させるためのものです。
以前、平面を作るために打設した捨てコンとは
コンクリートの成分も違う他、
捨てコンよりも厚く打設しております。
無事、打設完了。
硬化次第、基礎(地下ピット)の型枠の建込みが行われていきます!
それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2022年1月完成予定
1LDK(10)
1LDK+S(1)
☆弘明寺駅前の賃貸マンション|基礎配筋工事
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
本日6/22は、カニの日だそうです!!
カニ、美味しいですよねぇ(´Д`)
一気にカニが食べたい気分になりました。笑
さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ
前回、捨てコン打設を行いました当現場。
現在は基礎の工事が行われております。
設計図に従い、鉄筋が組まれていきます。
鉄筋を組む一連の作業は「配筋」と言います。
基礎配筋を行う際は、一番最初に基礎エースと呼ばれるものを
捨てコンに打ち付け設置します。
(赤で囲った中にあるのが基礎エースです)
基礎エースを基礎の高さに合わせ、その上に梁主筋を並べることで
鉄筋の高さを一定にすることができます。
基礎の配筋はイラストにもありますように、
まず、梁主筋の設置になります。
基礎エースを土台に梁主筋を配筋した後、
梁主筋にあばら筋と呼ばれる鉄筋を巻き付けるように配筋し補強を行い、
強度のある基礎を作り上げていきます。
それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2022年1月完成予定
1LDK(10)
1LDK+S(1)
☆弘明寺駅前の賃貸マンション|捨てコン打設
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
梅雨らしいお天気ですね。
少々肌寒くも感じる相模原です。
体調管理に気をつけて過ごしましょう。
それでは現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ
前回、根伐・山留工事の様子をご紹介させていただいた当現場。
掘削が完了し、砕石が敷き詰められ、
「捨てコン」というものが打設されました。
(※コンクリート等を流し入れることを打設といいます)
「捨てコンクリート」略して捨てコンは
この先、設計図通りに鉄筋を水平に組んでいくために
地面に対して直に敷くコンクリートになります。
このコンクリートは躯体で用いるような強度を持っていないため
捨てコンなどと呼ばれていますが、
今後鉄筋を水平に組んでいくには安定感のない砕石場では行えませんので、
この下処理のコンクリートが必要不可欠です!
捨てコンが硬化すると足場の設置に入ります。
基礎工事の際の、材料の運搬や作業用通路などの目的で、
地面に沿って低くかけた足場を、一般的に地足場と言います。
この足場が完成してはじめて、鉄筋を組むことが可能となるため
「鉄筋足場」とも呼ばれています!
それでは次回より基礎の鉄筋工事の様子をご紹介させていただきます!
今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2022年1月完成予定
1LDK(10)
1LDK+S(1)