☆躯体工事中☆
みなさま、こんにちはいよいよ、クリスマスも近づいてきました
サンタサン毎年年末にご苦労サマです
近頃の子ども達はリクエストが細かそうですね・・・
さて、さて、現場の様子をご紹介致します
スラブ配筋が完了し、設備配管の設置が始まりました
写真右側にあるオレンジ色の輪になったものが設備の配管です。
この配筋碁盤の目の間を縦横無尽に通っていきます
いたるところに設備配管が通っていますね
2階の立ち上がりの配筋検査が始まりました
鉄筋の間隔など、細かくチェックします
コンクリート打設が始まりました
何台もの生コン車が現場に間をあけずに到着し、一台ずつコンクリートを
ポンプ車に移して現場に打設をします。
この時期のコンクリート打設は「寒い!!」とにかく「寒い!!」
職人さんたちは手をぬらしながら、何時間も掛けてコンクリートを打っていきます
打設完了表面を鏝で丁寧に仕上げますこの表面のキレイさ。やはり
人の手に勝るものはありませんね熟練した職人さんだからできるきれいな仕上がり
躯体の中も着々と出来上がっていますね!
室内が断熱材で囲われているのが解ります
窓の部分が空いていたり、少し建物らしくなっています
掃きだしの窓の部分の工事を行っています
この窓部分の様子は次回じっくりご紹介致します
普通では想像も付かないような方法で作られていきますので、
お楽しみに
☆お知らせ☆
朝日建設では、12月も各地で現場見学会を開催しています。
是非ご来場下さい♪詳細はコチラから→http://www.asahi21.co.jp/event/index2.html
☆躯体工事中?☆
みなさま、こんにちは
街中ではイルミネーションがどんどん点灯され、「年末」を実感しますね。
今年は色々なことがあり、気持ちが曇りがちだったので、少しでも多くの方が
イルミネーションの光のようにキラキラと明るい気持ちになって欲しいものです
さて、さっそく現場の様子をご紹介致します♪
床のスラブ型枠が敷かれました。この型枠材は壁配筋の内側にも建てこまれているので、
床のスラブとあわせると、部屋をグルット断熱材で囲われているのと同じなのです。
その為、高気密、高断熱なのです
続いてはスラブ配筋開始
奥側終〜了
手前も終〜了タワー型の「スペーサー」もちゃんと設置されていますね
一枚前の写真から見ると奥側も網目が濃くなっているように見えますね〜ということは、
二重に組まれているのでしょうか。頑丈な理由がわかりますね
やっぱり二重に組んでいるようです!!そして写真右側にウキワのようなものが
見えます
さて、これは何でしょうかもちろん、ウキワではありませんよ?
正解は・・・設備の配管でしたぁぁ
コンクリートの中に電気などの線が通っていくのですが、コンクリートを打設した後、
せっせと、彫るわけにもいかないので、打設前にこの配管を設置して、コンクリートが
固まると設備のトンネルが出来る様に準備をしておくのです
配筋検査中です〜キチンと図面どおりに配筋されているか等、ドラマのお局様よりも
厳し〜く検査をしていきますこの検査に通らないと次の工程には進めません
コンクリート打設が終了しましたとってもキレイに均されていますね
工事中の現場には、ご近所のネコちゃんが遊びに来て、打ちたてのコンクリートに
手形を残してくれるところもたまにあるそうです
コンクリートが落ち着くと、墨出しをしてまた次の階の工事が進んでいきます
この様に、職人さん達がフルパワーで工事をしてくれる為、どんどん建物は背が
高くなっていくのです
早く、上棟して構造見学会が楽しみですね♪♪
お知らせ
11月も朝日建設は各地で見学会を開催致します!今しか観る事の出来ない現場の様子を
是非御覧下さい♪
見学会の詳細はコチラから⇒http://www.asahi21.co.jp/event/index2.html
☆1階工事から☆
みなさま、こんにちは!さっそくですが、1階の工事の様子を、ご紹介致します♪
1階のスラブ配筋が完了しました!コンクリートの厚さが均一になるように、
「スペーサー」を要所要所へおきます。
配筋検査が済んだら、コンクリートを打設していきます。
その後、職人さんが鏝を使ってきれいに均します
コンクリート試験の様子です!コンクリートだったら何でもOK!!と言うことではなく、
決められた強度のものでなくてはいけないのです
この試験では、柔らかさ、水の含有量を計ったり、細かいチェックを行います
コンクリートの試験が終わり、打設が終わると、またまた現場は次の作業の為に
資材を搬入します。
さてさて、搬入が終わると次の作業に取り掛かります。
墨だし作業中ですぅ?トランシットなどの機材を使って、色々な部分の寸法を測って
墨を引いていきます!ちなみに、「トランシット」とは写真左下の職人さんが覗いている
機会がそうです。よく、道路の測量などをしている方が持っていますね
そして、型枠材の建て込みと壁配筋が同時進行で行われています!
現場は時間勝負だらだらとしている人は誰一人いません
こちらでは、墨だしやさんの墨に従い壁配筋を組んでいま?す
一体、一棟の建物を建てるのに、何本の鉄筋を組んでいくのでしょうヾ(;´▽`A``
熟練の職人さんにもなると、とてつもない数の鉄筋を今までに組んでいるのでしょうね
着々と配筋が組まれていきます鉄筋が組まれると
配筋検査になります。この配筋検査にパスしないと、次の作業には進めません
こんな感じに組まれました
壁の型枠もどんどん立て込まれています
鉄筋迷路のような感じですね
あっという間に配筋が組まれ、型枠材が建て込まれるので、いかに職人さんの
作業が早く進むかがわかります
次はどんな風に現場は変わっていくのでしょうか、楽しみですね!!
この続きはまた次回
お楽しみに
基礎工事を行いました!
みなさま、こんにちは暦の上では秋とは言え、まだまだ日差しは厳しいですね
まだまだ、熱中症になったり、体調を崩しやすい時期ですので、充分に気をつけて下さいね
現場も職人さんや監督さんが汗びっしょりになりながら工事を進めています
前回の終わりは足場配筋の様子でしたが、少し経つとここまで変っていました
基礎配筋がだいぶ進んでいます
足場が撤去され、型枠材が建て込まれました。組んだ鉄筋を型枠で
挟み、コンクリートを流し、固まった後型枠材を外すと壁のようになります
型枠材の建て込みが完了して、配管も完了したようです。
丸が付いている所にはコンクリート打設が終わった後に、電気や給排水の
通り道になるホースが埋め込まれています。
コンクリート打設が始りましたコンクリートを一気に流し込むと、先ほど
紹介した型枠材が外れて流れてしまうので、慎重に、丁寧に流していきます。
基礎工事はマンション建設をする上でとても大切な工事です
監督さんも職人さんも、色々と神経を張巡らせて進めていきます
次回からはさらに、様子がどんどん変ってきますので、お楽しみに
お知らせ
朝日建設では9月も各地で現場見学会を開催しております
見学会でしか観る事のできない現場の様子が沢山ありますので、
是非御来場下さい
詳細はコチラからhttp://www.asahi21.co.jp/event/index2.html
根伐り工事を行いました!
みなさま、こんにちは久しぶりに雨が降り、気温がぐっと下がりとっても
過ごしやすい日が続いています。
来週中頃からまたお天気になるようですが、今までの暑さほどにはならないと
言う事です少し身体もお疲れ気味だと思うので、丁度良いですね
さて、現場もお天気とにらめっこしながら工事を進めています$
前回はこのように、杭工事を行っていました$その杭工事も終わり、
次の工程に進んでいます
だと思いますが、これが「根伐り工事」の様子です。
基礎工事ではまず、マンションがスッポリ入るくらいの穴を掘ります。
事前に打った杭が出てくるくらいの深さまで掘り進めます
とにかく掘ります!!この状態でも既に、地上があんなに上にありますヾ(;´▽`A``
根伐りの後は、掘削した地面を転圧で踏み固めます。その後、5センチから10センチくらいの
厚さのコンクリートを打設します。土のままでは鉄筋を組んだり型枠を立てたり出来ないので、
土台をしっかり固め、作業しやすくする為にも「捨てコン」をします。
写真にポコポコ棒のようなものが見えていますが、これが「杭」です。
捨てコン打設が終わり、コンクリートが固まり、落ち着いたところで、基礎配筋、足場の為の
墨出しを行い、上の写真のように、足場を組みます!
いよいよ、工事が始った!と言うかんじですね(*'ー'*)
この続きは次回!お楽しみに