躯体工事の最近のブログ記事
☆ほぼ上棟コン打設
みなさま、こんにちは
現場の様子をご紹介いたします。
3階立ち上がりコン(ほぼ上棟コン)打設を行いました(^^)/
「ほぼ」っというのは、
屋上にぺントハウスがあるので、それの打設を行うと完全に上棟となるからです
現場へ行くと、
生コン者とポンプ車が、「ぶおぉぉぉぉぉぉぉーーん」っと独特な音を立てて働いておりました。
足場を使って、上へあがっていきます
流し込んだ部分から、均し作業が行われています。
コンクリートは壁や梁から流し込み、その後スラブへ流していきます(..)
配筋されているスラブを見てみると、
ところどころに、黄色い棒が立っています。
この黄色い棒の役目は、
コンクリートの高さ(スラブのかぶりの厚さ)の目印になっています。
下の写真は、階段の様子。
型枠設置当初は段々がありませんでしたが、
配筋をして、上の型枠を設置すると階段の形になります(●^o^●)
☆屋上工事と内装工事2
みなさま、こんにちは
今日から9月。新しい月の始まりです
新学期も来週から始まる学生も多いと思いますので、
改めて、気持ちを引き締めて、
仕事も勉強もその他もろもろ、がんばって生きていきましょう(@^^)/
現場の様子をご紹介いたします。
【前回の日記】でご紹介した1工区目の屋根は、
コンクリート打設が行われ、屋根ができておりました
この上から、防水加工などの屋根工事が行われます
そして、
2工区目の方では屋根の型枠が設置され、配筋が開始されておりました。
もちろん下では、サポートがたくさん設置されておりますよ(^^)/
2階では、サッシの取り付けが行われておりました
さらに、
間切り工事で使われている『石膏ボード(プラスターボード)』が、
搬入されておりましたよ
1階へ下がると、
LGSで間切り工事がされたところには、
その間に黄色い綿のようなモノが詰め込められていました。
この黄色い綿のようなモノは、
『グラスウール』と言って、
ガラス繊維でできた綿上の素材で、断熱材として使われています
このようにロール状になって、搬入されます(..)
ガーデンテラス仙川のような福祉施設だけではなく、
普通の賃貸マンションなどにも、使われる素材です(・o・)
賃貸マンションの工事の様子も【着工中・着工準備中物件】から、
ご覧になることができます
次回も、
躯体工事と内装工事の様子をご紹介いたしますッ!!!
☆屋上配筋と内装工事
みなさま、こんにちは
今日は、2現場【府中町】と【明神町】で構造見学会が開催されています。
明日も開催してるので、
是非、ご来場下しさい(@^^)/~~~
では、現場の様子をご紹介いたします。
1工区目の屋上
配筋を行なっておりました(^^)
その下の3階の様子
サポートで屋上スラブを支えております
躯体工事を行なっている下階では、このサポートで上階を支えております。
サポートは、1本で1トンを支える事が出来るといわれているモノです(^O^)
なので、コンクリートを流し込んでも崩れず支える事が出来るのです
そして、2工区目の屋上の様子(._.)
まだ配筋されておらず、型枠が組まれている状況です
3階からの様子です。
ここも、サポートでガッチリと支えられております(^?^)
そして、コチラ配筋前の様子です。
まだ段々がありませんッ。
段々は、鉄筋を組んでいくときに段々にしていき、
壁を造る時と同じように、型枠を設置し、コンクリート打設をすると、、、
このように、階段になります
そして、
1階のサッシついたところに窓ガラスが設置されていました(^∇^*)
さらに、
1階の内装工事が進んでおり、
ドアのサッシが設置されておりました(・o・)!!!
ガーデンテラス仙川は、老人ホームと保育園の建物です。
どんな内装になるか、楽しみですね(*´∇`*)
☆ラーメン構造と垂直スリット
みなさま、こんにちは
あっという間の台風でした。
相模原はそんなに被害はないみたいです(>_<)
雨よりも風がすごい台風みたいなので、
全国のみなさま、お気をつけてお過ごしください
現場の様子をご紹介いたします。
1階では、ユニットバスが設置され始めていました
ユニットバスのまわりにある、
シルバーのモノは、『軽量鉄骨(LGS)』です。
これは、部屋の間切りの際に骨組みとして使われています
そして、
窓側にはサッシが取り付けられておりました(・o・)!
サッシは溶接作業を行って、取り付けを行います。
溶接は、金属を熱で溶かしてくっつける作業のことです
上へあがって、最上階の様子です
【前回の日記】で、柱の工事をご紹介した部分では、
屋上スラブの工事が始まっておりました
そして、もう一つの工区では躯体工事を行っておりました
柱と壁の隙間に、このようなモノが挟まっております(..)
この赤い四角で囲ったモノは「垂直スリット」っとい言います。
【ラーメン構造】に使われているモノで、
ラーメン構造とは、『建物を、主に梁と柱で支えている構造』のことです。
コンクリート打設をした際に、
壁と柱のコンクリートがつながらないように、
壁と柱の間に隙間を造り、その隙間に『垂直スリット』を入れて置きます
そうすることで、
地震で「壁」が壊れても、それに連動して建物を支えている『柱』が壊れにくくなるのです。
上棟まであと少しです(^^)/
☆最上階の鉄筋は丸い
みなさま、こんにちは
相模原は、良いお天気で月曜日を迎えました。
それでも、災害はいつ起こるかわかりません(>_<)
気を引き締めて、
海や山、川などの自然を楽しみましょう
では、現場の様子をご紹介いたします。
只今3階の躯体工事を行っております
柱の配筋が行われた様子です(..)
柱の先端をご覧ください。
先が、スティックのように曲がっております。
このように、
鉄筋の先が曲がっているのが、最上階の鉄筋の特徴です
他の階と同様に壁の配筋・型枠の設置を行っていきます
そして、
下の階では、設置していた型枠を取り外しております
型枠を取り外し終えたら、
いよいよ、建物の中の工事が始まりますよッ(@^^)/~~~
楽しみですね
どんな内装工事が行われるのでしょうか???
では、また次回(・o・)