2018年5月アーカイブ
☆1階スラブコン打設
みなさま、こんにちは
今日は、相模原モデルハウスからの更新です
ほぼ毎週土日は、
スタッフが常駐しておりますので、
少しでも気になったかたは、是非見に来てください(@^^)/~~~
現場の様子をご紹介致します。
今回ご紹介する工事は、【1階スラブコン打設】の様子です(・o・)!
スラブとは、
下階の天井と上階の床の構造体の事をさします。
なので、今回は1階床部分のコンクリート打設です。
前回ご紹介した『スラブ配筋工事』の日記は、
【ココをクリック】するとご覧いただけますよッ
ガーデンテラスの現場は広い為、右側は打設・左側は配筋工事を行なっていました。
鉄筋コンクリート造は、
鉄筋とコンクリートでできた建物の事で、
鉄筋の良いところ・コンクリートの良いところを掛け合わせた、
断熱性・遮音性に優れ、
耐火性・耐久性も高い建物になります(*´∇`*)
鉄筋コンクリート造の建物を造るのに必要なコンクリートは、
『生コン車(ミキサー車)』という車が、
生コンを造っているところから、運んできます
右側の荷台が回っているのが、生コン車(._.)
そして、
運んできた生コンを、打設する場所へと圧送する役目を果たすのが、
青い車の『ポンプ車』です(._.)
下の写真の上から下がってきているのは、ポンプ車のホースです
打設の様子
このようにして、1階スラブが造られていきます
最後は、表面を平らにする均し作業が行われ、下の写真のような表面が出来上がります
☆基礎工事・1階スラブ
みなさま、こんにちは
今日はとっても良い天気になりました
週末も、良い天気になりそうですよッ!!!
現場の様子をご紹介致します。
現場は、1階のスラブ工事が始まったばかりでした
スラブ配筋を行っています。
配筋している部分をズームして見ると、、、、
鉄筋の下に、グレーのモノが置かれています。
コレは『スペーサー』と呼ばれるモノで、
鉄筋の高さを一定にする為に、一定の間隔で置かれています
スラブ配筋が進んでいるのは、全体の右側のみ
現場が広い為、
2回に分けて、基礎コン打設を行っているみたいです(・o・)
そして、
作業を行っている端っこには、
とっても長く太いホースのようなモノが置かれていました(゜o゜)!!!
FD管と呼ばれるモノで、
電気線を通す為の空間を確保する為のモノで、
土の中に埋設していきます(^_^)/
現場には、完成予想パースが設置されておりました
どんな建物に完成するか、楽しみですね(●^o^●)
☆基礎配筋工事
みなさま、こんにちは
今日は、大雨になる予報ですよ
帰宅する際には、気を付けてお帰り下さい(・o・)
現場の様子です。
またまた、三分割に撮影ーーーーッ
基礎配筋工事が行われました(@^^)/~~~
少し見にくいのですが、
下の写真の赤丸で囲った、『柱の鉄筋』が伸びている部分の下には、
以前ご紹介した【杭】があるところです
写真を何枚か見て、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
配筋されている所の両側に、型枠が設置されております(^_^)/
後に、型枠と型枠の間(配筋してるところ)へ、
コンクリートを打設するので型枠が設置されているのです
設置されていなかったり、片面だけのところは、
作業中の為、これから設置されるのですよッ
そして、
鉄筋の間に、こんなモノが設置されているところがあります(・_・;)
コレは『スリーブ』と言って、
配管などを設置する場所に、設置されています
このスリーブをあらかじめ設置しておくことで、打設前に空間を確保しているのです
こんなに大きい枠モノもありますよッ!笑
最後に、現場内と外観を撮影
カメラに収まらない広さ・・・笑