・1階躯体工事が始まりました│型枠コンクリートパネルの建て込み


皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは


先程からずっと背中が痛いんです・・・・

どうしたものでしょうか・・・・背中が・・・・

がっかり


では!気を取り直して、二俣川の現場日記更新でっす__

横浜市旭区二俣川にてRC造の賃貸マンションを建設しております。

IMG_2540.JPG


現場は1階躯体工事が始まりました(・∀・)

まずは型枠の建て込みから行っていきます

IMG_2543.JPG


この型枠、コンクリートパネルといいます。

コンクリートを流し込むときのコンクリート型枠として使用されるものです

板の基本サイズが900×1800mmになっており、厚さは12mmがほとんどですヨ。

現場には、必要な大きさに裁断加工されて搬入されます。

IMG_2556.JPG


一部、茶赤なコンパネも。


コンクリートと型枠をきれいに剥離させる目的で生産された合版「パネコート」といいます。

パネコートの表面はウレタン塗装でコーティングされているので、コンクリートの表面が

きれいに仕上げることができます

IMG_2541.JPG


ちなみに。ベニヤ・合板・コンパネ、、、この3種は一体何が違うのか!?!!

ご説明いたします(^ω^)


ベニヤ・・・木の丸太を大根のかつら剥きのように抜いて作った薄い板


合版・・・ベニヤ板を接着剤で積層して出来た板


コンパネ・・・合板の一種。コンクリート型枠用の板


似ているようでそれぞれ違いがありました(;´д`)

IMG_2557.JPG


このあとは壁の配筋作業が始まりますよー

ではでは、次回のブログもよろしくどうぞ。


賃貸マンション建設をお考えの方へ

戸建住宅建設をお考えの方へ

着工中・着工準備中物件

見学会情報

朝日建設HP


・1階スラブコンクリート打設を行いました


皆さまこんにちは


今日は暑くなりますよー(多汗)

熱中症には十分にお気をつけくださいね。

水分補給


では!現場日記を更新いたします__

横浜市旭区の二俣川にて、RC造の賃貸マンションを建設中です。


お察しかとは思いますが、先日はコンクリート打設でした!!

IMG_8689.JPG


とその前に。前回ブログでは、スラブに断熱材の敷き込みしている所をご紹介しました。

その後、断熱材の上から配筋作業を行いましたよー。

IMG_2503.JPG


配筋完了後にコンクリート打設となります!!今回は1階の床ですよー。

コンクリートを流し込んでいきます。

IMG_8676.JPG


おなじみのコンクリートバイブレーターですね。コンクリート内に差し込み、振動を与えています。

そうすることで、余計な空気を排除でき、密度の高いコンクリートに仕上げています。

IMG_8680.JPG


そのすぐそばでは、表面を鏝で均す職人さんも!

IMG_8684.JPG


打設が完了している箇所でも、同時に鏝で均しています。

IMG_8686.JPG


打設完了後には、1階の躯体工事が始まりますよー(・∀・)

ではでは次回のブログもよろしくどうぞ。


賃貸マンション建設をお考えの方へ

戸建住宅建設をお考えの方へ

着工中・着工準備中物件

見学会情報

朝日建設HP

・ピット内コンクリート打設│スラブに断熱材の敷き込みを行いました


皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは


暑いです!まったくもって暑いです!!

では!二俣川の現場日記を更新いたします__

IMG_8602.JPG


現場は、ピット内のコンクリートを打設しました!!

ピットとは、地下に設けた配管を通すための空間になります。

鉄筋を組んだあと、コンクリートを流し込みます。

IMG_2453.JPG


表面を均して、打設完了となります。

IMG_2454.JPG


その後、、、スラブに型枠の敷き込みを行いました。おなじみのコンパネです

IMG_2458.JPG


以前に打設した基礎コンから鉄筋が伸びています。

この鉄筋たちと新たな鉄筋を合わせ絡めて組んでいき、配筋作業を行っていくのです。

IMG_8599.JPG


型枠の上に断熱材を敷き込んでいます。青いのが断熱材、スタイロフォームといいます。

現場にてカット加工し、型枠の上を敷き詰めていきます。

IMG_8597.JPG


IMG_8600.JPG


この後はスラブ配筋、コンクリート打設へと進んでいきますよ

ではでは、次回のブログもおたのしみに。



賃貸マンション建設をお考えの方へ

戸建住宅建設をお考えの方へ

着工中・着工準備中物件

見学会情報

朝日建設HP

・基礎コンクリートの打設を行いました


皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは


では!現場日記を更新いたします__

二俣川にて新築の賃貸マンションを建設しております(・∀・)

IMG_2396.JPG


前回ブログでは、基礎配筋の様子をご紹介しました

捨てコン上に基礎エースを打ち立て、鉄筋を組んでいきます。

IMG_2395.JPG


配筋が完了したら今度は、基礎型枠を立て込んでいきます!!

配筋を両側から挟むようにして、建て込みが行われていますよ。

IMG_2407.JPG


IMG_2408.JPG




型枠建て込み完了後には、基礎コンクリートの打設でございます(・∀・)

生コン車の登場ですね。

IMG_8403.JPG


生コンクリートをポンプ車に卸しています。


ちなみに、コンクリートは練り混ぜから打ち込み終了までの「時間」が決められています

制限時間内に生コンを打ち込みできないと、コンクリートの品質が守られません(´;ω;`)


外気の気温が25度未満だと120分以内、25度以上だと90分以内、に打設をしなくてはならないのです。

IMG_8405.JPG


打設状況ですε=ε=ε=┌( ;゚д゚)┘

圧送されたコンクリートを型枠内に流し込んでいきます。

IMG_8386.JPG


打設時では必要不可欠な、コンクリートバイブレーターも一緒に挿入しています。

振動を与えることで、余分な水分を取り除き、密度の高いコンクリートに仕上がります

IMG_8387.JPG


コンクリートの圧力により、型枠が崩壊しないようにしっかりと補強がされております( ̄^ ̄)ゞ

IMG_8394.JPG

打設後、養生期間を経てコンクリートが形成されたら型枠の脱却作業に入りますよー!

では今回はこの辺で。次回のブログもよろしくどうぞ(´・ω・`)



賃貸マンション建設をお考えの方へ

戸建住宅建設をお考えの方へ

着工中・着工準備中物件

見学会情報

朝日建設HP

・地足場の設置│基礎エースを打ち付け→配筋作業が始まりました


皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは


では!現場日記の更新です__

横浜市旭区二俣川にて、RC造の賃貸マンションを建設しております。

(仮称)二俣川2丁目ビル新築工事


前回ブログでは、捨てコンクリートの打設状況をお伝えしました。→おさらい

コンクリート硬化後には、表面には工事に必要な基準線を記す「墨出し」を行いました。

IMG_2368.JPG


ささ!基礎配筋へと。その前に地足場の設置が行われました(・∀・)


what is 地足場?じあしば?ジアシバ?jiashib・・?

基礎工事の際、材料の運搬や通行など目的に使用される地面に沿って低くかけた足場になります。


これを利用して基礎の鉄筋の支持に用いることもあるんですよ

IMG_2369.JPG


ささ!基礎配筋へと工事は進みますよー。


配筋作業を始める前には、捨てコン上に基礎エースという金物を打ち付けます

赤矢印たちが基礎エース。これは梁主筋の受け金物になります。

IMG_2377.JPG


基礎エースの上に梁主筋を並べていきます。(地面と水平に並べられた太い鉄筋です)

さらに主筋に巻き付けるように、細い鉄筋を並べていきます。(この鉄筋はあばら筋といいます)


このあばら筋はスターラップともいい、主筋がバラバラにならないようにという目的で配置されます。

IMG_2389.JPG



IMG_2388.JPG


以上!今回はここまでになります

次回のブログもよろしくどうぞ。


賃貸マンション建設をお考えの方へ

戸建住宅建設をお考えの方へ

着工中・着工準備中物件

見学会情報

朝日建設HP

<  前のページ   >