2016年3月アーカイブ
・1階躯体工事
皆さまこんにちは(^^♪
良いお天気ですねー
まさに見学会日和デスネ。
たくさんのご来場、お待ちしておりますm(__)m
では、海老名駅西口スグ!の当物件。工事の様子をご紹介します
1階床のコンクリートを打設し、躯体工事に入ります!
型枠の建て込みを行っていますょー
この型枠は、コンクリートパネルといって耐水性の高い合板になります。
赤 ⇒ パイプサポート
オレンジ ⇒ バタ角(サポートの上に乗っている物)
青 ⇒ 単管パイプ(バタ角に対して90度になるように乗せている物)
この上に断熱材を敷きこむので、しっかりと固定をします
また、型枠が破壊しないように単管パイプで補強もしてあります!
型枠の建て込み終了後は、断熱材の敷き込みになりますー
断熱材は、スタイロフォームを使います!(↓画像水色)
当物件1階は店舗になりますので、1階の断熱材はスタイロフォームですが、
2階から4階の躯体工事の際に使う断熱材は、また違うものを使うのですょ( ̄ー ̄)ニヤリ
それはまた今度ご紹介しますねッ
次回はコンクリート打設の様子です。お楽しみに!!
ではでは
海老名駅西口にて店舗併用新築賃貸マンションを建設しております
ららぽーと、目の前ですよ^^
・コンクリートを打設しました
皆さま、こんにちは(´・ω・`)
さっきまであんなに暑かったのに、
急に寒気を感じて作業着を羽織りましたw
今日は夜から雨が降るとかなんとか・・・
母親がブツブツ言っていましたが、お互いに傘を持たずに家を出ました
どうか降りませんように!
さて、当現場の進捗状況をお伝えします
前回は1階の床つくりということで、、、断熱材の敷き込みをお伝えしました
スラブの配筋も始まっていますね。
配筋はダブル配筋といって、二重に鉄筋を組んでいます
ダブルにすることでコンクリートの厚みが厚くなり、強度も増すのですよー
これも全部手作業で行われますから、すごいですよねーヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
スラブの上に黒い物が均等に置かれています。
これをスペーサーといい、充分なかぶり厚さを確保するための物になります
拡大してみてみましょう。
かぶり厚さとは、鉄筋を覆っているコンクリートの厚さの事をいいます。
コンクリートの表面から鉄筋までの距離ですね。(画像の白矢印)
これが充分に確保されていないと、設計通りの強度を得ることが出来ません
配筋完了後は、コンクリート打設になりますー
この長いホースから生コンクリートが、、、出ております。
打設は決して一人で出来る作業ではありませんよー
画像にもあるように職人さんが力を合わせて、仕上げていくのですッ
打設完了そしてコンクリートが硬化しましたー。
硬化後に一番最初に行うことは、墨出しになります_
躯体工事が始まりますので、必要な基準線を書き記します。
工事の様子は以上になります☆-(ノ´∀`)人(´∀`*)ノ
次回もよろしくどうぞー
海老名駅西口スグ!賃貸マンションを建設しております
・1階床つくり
皆さま、こんにちは(*゚▽゚*)
ここ最近、暖かい日が続いていたと思ったら・・・
今日は寒いですねぇー冬に逆戻りでゴザイマス。
今の時期は、暖かかったり寒かったりと気温差の波があるので、
体調を崩されないよう気をつけてくださいね
さて!
工事の様子はというと・・・
基礎の型枠を建て込んだ所までをご紹介しました
この後、基礎のコンクリート打設となります
基礎のコンクリートを打設し、硬化後に型枠を解体した様子がこちら。
・・・壁が出来てますよ、壁が。
そしてこちら。基礎が沈まないよう、地下(基礎)の部分に
砕石を敷きランマーで転圧をします
住宅基礎に必要な自耐力を出します。
ピット部分はこの後コンクリートを打設し、見えなくなってしまう部分ですが
建物をしっかりと支えている縁の下の力持ちですよね
断熱材が敷きこまれましたーーーー
水色のボード(?)のようなものが断熱材で、スタイロフォームといいます( ´∀`)
この部分が、1階の床になります。地上に上がったということですねッ
スラブの配筋も組まれていますね。
ちなみにスタイロフォームの間の鉄筋は、梁になります
以上!
今回はここまでになりますまた次回もよろしくどうぞー
海老名市で地上4階建の店舗併用賃貸マンションを建設中です