2016年2月アーカイブ
・海老名市といえば・・・
皆さまこんにちは(=゚ω゚)ノィョ──ゥ
お天気が良いです太陽がまぶしいですね。
週末も晴れて気温も上がるみたいですッ
あ、見学会を開催しますのでよかったらというか、ぜひ来てください
さて。
今日は工事の内容は一休みとして
海老名市についてのお話をちょこっとだけ。
海老名といえば、ららぽーとと思う方も少なくないと思いますが、
海老名といえば、えびーにゃですよね??ww
海老名市 = えびな = えびーにゃ となったそうですよ
「エビ」と「猫」を融合した愛くるしいキャラクター。
手には市の花「サツキ」をもち、体が大好物の特産品「いちご」となっています
(海老名っていちごが特産品なんですね)
調べてみたところ、いちご狩りができる所が市内にいくつか
このキャラクターに決定する前には、なんと647作品ものキャラクターが集まったそうです
そして今回のキャラを含めた10作品が選出されました。
では、惜しくも敗退しましたキャラクターたちをご覧下さい
どのキャラクターも個性がありますよねー(´∀`)
個人的には5位の「えびなさん」が、どうしても気になる存在ではありますがw
あ、ちなみに余談ですがえびーにゃと誕生日が一緒でしたww
いーにゃーの日だそうです
イメキャラBOOKにも参加をしています
神奈川県で1位、全国で4位ですからね!人気のキャラクターです。
・・・忘れてはいけないのが、我社のやるぞう君。
イメキャラBOOKに参加をしています
えビーにゃに次いで、神奈川県で2位、全国で5位です
えびーにゃの背中を追いかけて追いかけてー・・・
皆さま、えびーにゃも可愛いですが、やるぞう君の存在も
どうか忘れないでください
では、次回は工事の様子をご紹介します!
・基礎配筋の様子
皆さま、こんにちは(´∀`)
昨日はちらほらと雪が降りましたね
積もらないのはなによりですが、雪が降ったのはちょっとだけ嬉しかったです(*゚∀゚*)
まぁでもとてつもなく寒かったので、早く春が来ないかなと・・・
さて!工事の様子をご紹介しますぅー
現場は捨てコンを打設し、基礎配筋を行いました
赤丸で囲んだものを、基礎エースといいますo(^▽^)o
配筋作業をする上での金物受けになり、
この基礎エースのおかげで配筋の高さを均等に保つことも出来ます
縦に伸びている鉄筋は柱の鉄筋、地面と平行に組んでいるのは梁の鉄筋になります。
それぞれの主筋(しゅきん)に対し、
柱には帯筋(おびきん)・梁にはあばら筋という補強筋が巻き付いているのです
あ、呼び方は異なりますが役目は一緒(笑)
配筋作業を終えて、今度は基礎型枠を建て込みます
配筋と両サイドから挟むように!
このあとコンクリートを打設するので、型枠が破壊しないように単管で補強をしています
そうです、この部分はコンクリートを打設するので見えなくなる部分ですが、
建物を支える基礎になるので、とっても大事ですね。
以上!
現場の様子は以上になります
次回もお楽しみにー★
・埋め戻し作業
皆さま、こんにちはヽ(´▽`)/
今日は雲一つない晴天で、気持ちの良いお天気です
おまけに暖かく、春が来たみたいですね!(*゚▽゚*)
週末もお天気だそうで、見学会日和となりそうです⇒★見学会情報★
たくさんのご来場お待ちしておりまーす
では、現場の進捗状況を…〆(._.)メモメモ
工事は、埋め戻しを行いました!
埋め戻しとは、根伐工事の際に掘削した土を元に戻し転圧をかけることをいいます
掘削作業の際に出た土は、一旦外に搬出されます。↓
このように、また元に戻すためにとっておき、埋め戻しとなるわけです
また土を戻したあとは転圧をしますが、
これが充分にされていないと沈下の原因となることも
転圧で使用するのは、こちら。ランマーという機械です
「ダダダダァー」とものすごい音がしますが、これを使って締め固めます!
また埋め戻しは、30cm毎と決められていますので、
30cm埋め戻しては転圧、30cm埋め戻しては転圧、、、の繰り返しで行われます
大変な作業ですね…
続きまして、杭頭処理のご紹介
最初の方に、鋼管杭を打設したのを覚えておりますでしょうか・・・??
こちらの記事をご覧ください⇒★鋼管杭打設★
根伐工事を進めていくと、杭の頭が顔を出してきます
こちらの職人さんは、杭頭に鉄筋材を溶接しているのです!
このあと、建物の基礎梁部分をコンクリートで合体させるのですが、
合体部分をより強固にするために、杭頭部分に鉄筋材を溶接しているのです(´∀`)
以上!
工事の様子でした次回もお楽しみにー