2020年10月アーカイブ

★地下から地上1階へ。階段になる前はスロープ状態!?

みなさま、こんにちは


昨日から遂に11月に突入

今年も2カ月しかなくなりました・・・・・・

毎年思っておりますが、

一年が過ぎるのは本当に早いですね(´・ω・`)

余談ですが、『本当は今日までがハロウィン』らしいですよ。笑

IMG_3253.JPG



工事の様子をご紹介致します。

1階スラブ配筋に差し掛かっておりました

IMG_8992.JPG


前回はB1階の壁配筋】を行っており、

そのあとコンクリートを流し込むための型枠を、

組んだ鉄筋に沿って、

鉄筋と鉄筋を挟むようにして両サイドへ建て込み、

今回ご紹介するスラブ工事へ入ります


型枠と型枠の間の様子

IMG_9003.JPG


型枠はスラブに敷きこまれている黄色い板。

この板はコンクリートパネル(=コンパネ)といい、

壁の建て込み、スラブの敷き込み、

どちらにも同じ材料が使われております。


スラブのコンパネに設置してある緑色(._.)

IMG_8993.JPG


これは天井インサートと呼ばれる物です。

内装工事の時に本領を発揮致します(`・ω・´)ゞ

それまでは名前だけ覚えていてください。


そしてコチラは、配筋前の階段です。

IMG_8995.JPG

段々がなくスロープ状態になっております!

ですが、

階段の形に配筋された後、上側の型枠を設置する為に、

壁側には段々になるように空間を造ってあります。

IMG_9001.JPG


今回の現場日記はここまでです(´・ω・`)

次回もお楽しみにッ


IMG_9006.JPG


IMG_8917.JPG

【DeLCCS神楽坂津久戸町プロジェクト詳細】

朝日建設ホームページ

朝日建設注文住宅ホームページ

見学会・イベント情報

お問合せ

★地下1階壁配筋工事

みなさま、こんにちは


段々気温が下がって来て、

明け方は厚手の毛布が無いと、

寒く感じるようになってきました(´・ω・`)

そろそろ冬ですねェ


69.jpg


では、工事の様子をご紹介致します。

前回の現場日記では【B1階のスラブ工事】をご紹介し、

今回はB1階の壁配筋の様子をご紹介していきますッ

IMG_8911.JPG


IMG_8914.JPG


他部分の配筋同様、配筋は職人さんが1本1本組んでいます


壁を見てみると、黒いシートで覆われております

この黒いシートは、防水シートです。

IMG_8915.JPG


IMG_8916.JPG


配筋されている鉄筋を見てみましょう(._.)

鉄筋には歯車のようなモノがくっつけられております。

IMG_8910.JPG

これは壁用のスペーサーです。

配筋工事後、壁の型枠を設置する時に

壁の厚さ(コンクリートの被りの厚さ)を

一定にする為の役割をしております。


そして鉄筋をまとめているコチラの針金。

IMG_8912.JPG

これは結束線と呼ばれております。

鉄筋と鉄筋が重なっているところへ結束線を結び、

バラつかないようにしております。


今回の工事のご紹介は、ここまででーす(/・ω・)/

IMG_8917.JPG

【DeLCCS神楽坂津久戸町プロジェクト詳細】

朝日建設ホームページ

朝日建設注文住宅ホームページ

見学会・イベント情報

お問合せ



★地下1階のスラブ配筋とコンクリート打設

みなさま、こんにちは



噂によると、

唐沢敏明さんが出ていたTV番組に、

この現場のがチラッと映ったらしいです( ゚Д゚)!!!

やるぞうくんの工事シートのおかげで、

知っている方に、朝日建設の現場だと認識してもらえたみたいです。

やるぞうくん凄ッ!笑

IMG_8667.JPG



では、工事の様子をご紹介致します

今回ご紹介する工事は、地下1階のスラブ工事です。

まずは、スラブ配筋

IMG_8659.JPG


配筋は、

基礎配筋同様に、職人さんが1本1本組んでいきます。

IMG_8665.JPG


下の写真を見ると、

他の部分とは違いひし形にたくさん配筋されており、

真ん中に穴が空いているおります(._.)

IMG_8660.JPG


ダメ穴と呼ばれる部分で、

工事中に資材の出し入れをするための穴で、

最終的には塞ぎます。

ですが、

ひし形に配筋されているのは、穴が空いている部分に鉄筋がないため、

補強として、他の部分よりも多くの鉄筋が組まれているのです。


KIMG0309.JPG


配筋を終えると、

1階スラブのコンクリート打設を行います

KIMG0310.JPG


IMG201015-120507F.JPG


IMG201016-155503F.JPG


この部分が地下1階になる空間です(/・ω・)/

次回は、地下1階の壁工事の様子をご紹介できると思います

お楽しみにぃーーー。


IMG_8667.JPG

【DeLCCS神楽坂津久戸町プロジェクト詳細】

朝日建設ホームページ

朝日建設注文住宅ホームページ

見学会・イベント情報

お問合せ

★建物の荷重を全面で受け止める『耐圧コンクリート』

みなさま、こんにちは


最近のマイブームは・・・

無い・・・( ;∀;)

何か面白いこと見つけたい。

何かないかなぁーーーーー



今回は耐圧コン打設の様子をご紹介致します。

耐圧コン(=耐圧コンクリート)とは、

壁や柱を伝わった建物の全体の荷重を底面に伝え、

その荷重を底面全体に分散させることで、

建物が傾いたりするのを防ぐためのコンクリート。

それが、耐圧コンクリートです。



前回の日記】まででご紹介していた、

基礎の地面部分に打設をしていきます。

IMG201003-102633F.JPG


っと、その前に、コンクリート検査を行います。

IMG201003-103354F.JPG


コンクリート検査は、

生コンの硬さ・空気量・温度など、

様々な検査を行い、

合格した後に、打設を行っていきます


IMG201003-103527F.JPG


打設ーーーーーーーーー

IMG201003-120845F.JPG


IMG201003-130935F.JPG


IMG201003-131316F.JPG


IMG201003-171123F.JPG


耐圧コン打設の様子をご紹介致しましたッ!

次回の現場日記もみてくださーい(*'▽')


IMG_8567.JPG

【DeLCCS神楽坂津久戸町プロジェクト詳細】

朝日建設ホームページ

朝日建設注文住宅ホームページ

見学会・イベント情報

お問合せ


★基礎配筋は基礎エースを中心・壁の最強補強

みなさま、こんにちは


遂に10月に入りました(;´Д`)

年々1年間が短く感じております・・・・

あぁ。

今年は色々大変な1年間だったな



現場の様子をご紹介致します。

昨日取材へ行きました

昨日やっていた工事は基礎配筋工事です。


前回までの日記でご紹介していた

根伐り・山留工事】で造っていた空間へ、

配筋をしているところです。

IMG_8554.JPG


配筋をする前に、捨てコン打設が行われております。

捨てコンとは、

根伐り・山留工事を行った後、

基礎配筋などの作業を行うのに、

土のままでは作業が難しく、平ではない為、

コンクリートを打設し、平でな地面を造り出す工事です。



基礎配筋を行う上で大事モノが基礎エースです。

IMG_8555 - コピー.JPG


青の線で囲った所に基礎エースが設置してあります。

基礎配筋では、

捨てコン打設で造り出した平な地面に、基礎エースを設置。

この基礎エースを中心に、

他の部分の鉄筋を配筋していきます。


IMG_8566.JPG


IMG_8559.JPG


地下を深く掘った現場には、

周囲にガッチリとした鉄骨が組まれます。

IMG_8562.JPG


IMG_8556.JPG


IMG_8552.JPG


これは、腹起しと言い、

山留で造った壁に沿うようにして設置され、

土圧で山留の壁が崩れないように、

補強してあります。


もちろん【H鋼が飛び出ている理由 日記】でご紹介した、

飛び出ている部分にも補強されておりました。

IMG_8563.JPG


安全に作業していくために、大事な補強なのです。

次回もお楽しみにぃー(/・ω・)/


IMG_8567.JPG

【DeLCCS神楽坂津久戸町プロジェクト詳細】

朝日建設ホームページ

朝日建設注文住宅ホームページ

見学会・イベント情報

お問合せ