・お知らせ【家賃&パース】

皆さま、こんにちはヽ(・∀・)ノ

 

日を重ねるごとに、日差しが強くなっている気がしますねsweat02

・・・夏が来るのが怖いです(笑)

 

 

 

さて!

現場日記タイトルにもしましたが、今回はお知らせですnote

 

 

小田急江ノ島線・東急田園都市線

「中央林間」駅から徒歩約8分の当物件。

 

なななななんと、賃料表が出来上がりましたsign03

1K・1LDKのお部屋になります(*゚▽゚*)

 

中央林間 - コピー.jpg

【※クリックすると拡大表示されます】

 

 

 

 

弊社で管理している物件ですので、物件に対するお問い合わせは、

朝日建設までpenguinお待ちしております。

 

telephone0120-18-0955

 

pcWEBからはコチラ

 

 

 

ちなみに、大和市での実績も多数ございますsign01

 

オール賃貸から、店舗併用、オーナールーム併用まで・・・

実績はこちらをクリックするとご覧いただけますよーーーーーーーー(´∀`)heart04

 

大和市実績

 

 

 

そして、またまたパースが変更になりました_pencil

 

新しいパースがこちらになりますッ(つд⊂)

 

0407hp.jpg

 

3階建ての賃貸マンションになりますshine

 

また変更になりましたら、ブログにてご紹介しますねッpaper

 

 

 

では、今回は短いですがこれにてrunrun

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

・スタットボードは断熱型枠材です

皆さま、こんにちはヽ(・∀・)ノ

 

今日・明日で、川崎市・海老名市にて構造見学会を開催致しますsign03

詳しくはこちらをご覧下さいませッ☆見学会情報

 

 

さてさて。当現場の工事はというと・・・。

 

前回までは、外側の型枠コンクリートパネルのご登場でしたね。

表面がツルツルの、あの型枠でございますnote

 

 

そして今回は、内側の型枠!

スタットボードが出てきましたぁー(*゚▽゚*)白い板ですよッ

 

1階STB建て込み.JPG

 

タイトルにもしましたが、スタットボードは断熱型枠材なのですflair

断熱+型枠ですので、内部の型枠が必要ありまっせーん( ´ゝ`)ナシナシ

 

1階STB建て込み2.JPG

 

 

この後コンクリートを打設するのですが、その際に型枠が破壊しないように

単管パイプで補強をしていますthunderthunder

 

また、スタットボードは、在来のRC造で使用する断熱材の厚みのになるのですよーヽ(*´∀`)ノ

 

1階STB建て込み3.JPG

 

 

---

 

二階のスラブ材が現場に搬入されていますーrunrun

現場に材料が搬入されるまで⇒☆☆☆

 

配筋作業が始まりますよーぅ┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐

 

2階スラブ材搬入.JPG

 

ダァァァァァァァァァァァッ((((;゚Д゚))))素晴らしいですねshine

綺麗に配筋されております。

 

柱筋が、ぐわぁぁんと伸びておりますsign03

縦に伸びているのが主筋といい、主筋の周りを囲っているのが帯筋になりますpaper

 

2階スラブ配筋完了 (2).JPG

 

作業の中で鉄筋同士を結束します。

電動の結束機もありますが、多くは手作業で行われるそうですよ・・・ (´д゚`ll)sweat02

 

こちらでは、一体どちらで行われたのでしょうか。笑

 

2階スラブ配筋完了.JPG

 

 

 

以上!

 

今回はここまでになります(・∀・)

次回もお楽しみにーchick

 

全景.JPG

 

 

clip.見学会情報はこちら

clip.大和市の実績

clip.朝日建設のHPに戻る

 

 

 

・基礎コンクリート打設

皆さま、こんにちはo(^▽^)o

 

日中の暑さは半端じゃなかったですねsweat02

まだ5月だというのに、どうしたもんでしょうかΣ(゚д゚lll)

 

朝日建設ではクールビズを推進!社員ブログで紹介しておりますので、ご覧くださいませーいnote

 

 

さてさて。

現場の状況をお伝えしますpencil

 

前回は、1階スラブ配筋までをご紹介しました(^O^)

 

その後、基礎コンクリートを打設しますッ

生コンは工場で練り混ぜを開始してから90分以内に荷卸しをしなくてはなりません!

 

基礎コン打設状況.JPG

 

職人さんが持っているホース、絶対重いはずorz

それを簡単に操る職人さん・・・素晴らしいの一言ですshine

 

 

 

打設が完了致しました!

土間屋さんが綺麗に均し終えた後でございますheart04なめらかぁーに仕上がっていますね。

 

コンクリートが硬化したら、墨出し作業を行います!

出した墨をもとに、型枠の建て込みや配筋などの作業が行われますょーぅ。

1階の躯体工事に入りますsign03

 

基礎コン打設完了.JPG

 

 

 

外部の型枠を建て込んでおりますー|д゚) 同時進行で壁の配筋も。

 

型枠は、コンクリートパネルを使用していますhappy01

今後登場する頻度、かなーーーーーーーーーーーーーり高いですrock

 

外部建て込み、壁配筋状況.JPG

 

 

1階の廊下には、型枠支保工が立っています!!

 

文字通り、型枠を支えるものになります。

コンクリート打設に備えて、型枠が崩壊しないように補強をしているのですthunder

型枠側面の単管パイプも同じ役目、補強をしていますよー。

 

1階廊下支保工状況.JPG

 

 

 

最後に。。当物件、パースが変わりましたsign03

今後またパースが変わった場合には、現場日記にてご報告させて頂きますヽ(*´∀`)ノ

 

0403hp.jpg

---

 

 

以上!

 

今回はここまでになります(・∀・)次回もよろしくどうぞーpaper

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

・耐圧コンクリート打設

皆さま、こんにちは(´・ω・`)

 

今日も良いお天気ですねーsign03今は少し暑いくらいです(~_~;)

紫外線対策、今の時期からみっちりやっておきましょうねッ。

 

 

では、現場日記を更新致しますflair

前回、基礎配筋の様子をお伝えしました。コチラ

 

そーしーて。

ブログタイトルにもしましたが、「耐圧コンクリート」の打設をしますnote

 

またの名を、「耐圧盤」。

建物の全荷重を底面全体に分散させる役割を果たします。
 
 
耐圧コン打設状況.JPG

 

打設終了後、今度は型枠を建て込みます。

床に(耐圧板)に桟木を釘で打ち付け、その上に建て込みます。

 
桟木と型枠の間にベニヤを挟み、型枠の高さをそろえる調節をしますょーshine

 

基礎型枠建て込み状況.JPG

 

単管パイプで型枠を支えていますが、これはコンクリートを打設した際に

型枠が破壊しないように補強しているのです(# ゚Д゚)

 

 

型枠の建て込み後、今度は1階の床をつくっていきまーす!

こちらは、スタイロフォームを敷いています。断熱材ですrock

 

スタイロフォームは熱を伝えにくく、水を吸収しません。

そしてとっても加工がしやすいので、作業がしやすいのが特徴。

 

1階スラブ張り完了.JPG

 

 

お次はスラブの配筋状況happy01タテヨコの網目を2段に組んでいきます。

電気配線(オレンジの管)も通されていますねーeye

 

1階スラブ配筋完了.JPG

 

写真はないですが・・・配筋終了後は、検査が行われます。「配筋検査」←そのままですね。

 

コンクリートを打設する前に、配筋図に基づいて正しく鉄筋が配置されているかを

設計監理者がチェックするのです?

建物の耐久性や強度に直接影響するため、重要な検査になりますdanger

 

 

以上!

 

今回はここまでになります(*゚▽゚*)

次回もよろしくどうぞーpaper

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

・基礎配筋の様子

皆さま、こんにちはヽ(・∀・)ノ

 

無性に炭酸が飲みたくなるときってありませんか??

私は今その衝動に駆られています((((;゚Д゚))))

 

 

さてさて、前置きは気にしないで下さい。笑

工事の様子をお伝えしますslateslateslate

 

前回は、根伐工事までをご紹介しましたッ⇒☆前回の様子

あれから工事は進みましてですねー。

 

厚さ50mmの「コンクリート」を打設するのですが、

その前に砕石を敷き、転圧機で表面を締め固めますッflair

 

砕石敷き完了.JPG

 

 

そして、打設(´・ω・`) 「捨てコンクリート」といいますflair

土のままでは、配筋作業や型枠の建て込みなど次の工程へ進めないので、

作業をしやすくするためのコンクリートとなりますnote

 

捨てコン打設.JPG

 

ポンプ車から圧送された生コンがホースを通って、筒先から水のように放出されますーtyphoon

打設後の均し作業が終わり、コンクリートが固まりましたねッッshine

 

捨てコン完了.JPG

 

固まったコンクリートの表面に、墨出しがされています(´∀`)

出した墨をもとに鉄筋や型枠を建て込んでいくので、現場のものさしになりますsign03

こちらは分かりやすく、墨自体に色が付いていますねーnote

 

墨出し完了.JPG

 

 

この墨をもとに、基礎の鉄筋を組んでいきますが

その前に、必要となってくるのが基礎足場paper

足場設計図をもとに、鳶さんが組み立てていきますッ

材料の運搬や通行などが使用目的(*゚▽゚*)

 

地足場組.JPG

 

赤丸で囲んだものを「基礎エース」といいますsign01

画像をよぉぉぉく見ると、何本か立っていますねー。

基礎エースは、組んだ鉄筋の高さが一定になるよう高さの基準になる役割を果たしますwrench

 

基礎配筋 - コピー.JPG

 

鉄筋が組まれましたぁ!

コンクリートを打設するのでこの後見えなくなってしまいますが・・・

建物を支える部分「基礎」なので、とっても大事shine

 

基礎配筋完了.JPG

 

 

さッ!

今回はここまでになります(´∀`)heart02

 

次回もよろしくどうぞー。はぁと

 

 

朝日建設のHPに戻る

 

<  前のページ   >