☆基礎配筋の様子☆
みなさま、こんにちはあっという間に2月が終わり3月に突入しました。
いよいよ来月からは新生活の始まりです。4月から新しい環境に進む人達は
ドキドキしていることでしょう。この1ヶ月を有意義に使ってほしいものです
さて、現場の様子をご紹介致しますね
基礎配筋の様子です!!
根伐り工事で地中をある程度の深さまで掘った上に、「捨てコン」と呼ばれるコンクリートを
打設しました。この「捨てコン」は掘削した土のままだと、鉄筋や足場を組むことが出来ないので、
その為にだいたい5センチから10センチくらいの厚さのコンクリートを打設するのです。
上の写真でもグレーの床が見えると思いますが、グレーの部分が「捨てコン」です
その捨てコンの上に所々に少し太い鉄筋が刺さっているように見えますが、
これは「基礎エース」と言って、梁主筋受け金物で、この上で配筋を組み高さを合わせます。
この高さがバラバラだと基礎の高さも均一にならないので、重要な役割を果たすのです
基礎配筋が組まれました。建設現場で使われる鉄筋はすべて構造計算に基づいて
割り出された太さ、長さで現場に搬入されます。⇒このように
近くで見るとこんな感じです!!生け花の剣山のように鉄筋が組まれていますね。
この鉄筋同士のピッチも決まっているのですょだから、
このように、ピッチの寸法を測って記録に残します。
この決められた寸法を無視して組んでしまうと、いくらちゃんとした鉄筋で組んでも
鉄筋の力を発揮できず、安心安全な建物にならないのです
こちらは箱型に鉄筋が組まれていますが、この下に杭が打ってあり、その補強筋として、
箱のように組まれているのです
鉄筋の間に筒のようなものが埋め込まれていますね。
これは、「ボイド」と言って、設備配管用の筒です♪♪鉄筋の間にこの筒を入れておくことで
コンクリートを打設してもこの部分には流れないので、筒状の穴が開くのです
このように、鉄筋同士が重なる部分には「結束線」という細い針金のようなもので
固定をしますょ意外と細かい作業をしています
いかがですか!?基礎の部分は建物が建ち上がってしまうと見えなくなってしまう部分ですが、
色々な作業をしているんですまたもう少し基礎工事の様子をご紹介致しますので、
お楽しみに
毎日ニュースが更新されるHPはこちら
☆タウンニュース&現場☆
みなさま、こんにちは少しずつ日が伸びてきているように感じますね
早くポカポカの春になってほしいです
さてさて、この度当物件のことが地域紙
「タウンニュース」に掲載されましたーーーーー
じゃん!!!着工のご挨拶です
ご近所の方はご存知かもしれませんが、ちょっと前の通りを通ったけど、
何をしているのかな!?と気になる方もいらっしゃると思いますが、
この記事を見れば一目瞭然ですね♪♪麻生区の方もしかすると
どこかで見かけるかも
続いて、先日現場の取材に行ってきました
丁度土間配筋をしているところでした
詳しい様子はそれ以前の様子と一緒に次回ご紹介致しますので、お楽しみに
プチお知らせでした
毎日ニュースが更新されるHPはこちら
☆基礎工事が始まりました☆
みなさま、こんにちは昨日新成人が大人の仲間入りをしましたね
長い人生色々あると思いますが、一日一日を大切に過ごして欲しいですね
私もあの頃に戻りたい笑
なんて、ボヤキはここまでにして、早速現場の様子をご紹介致します
敷地内をグルット仮囲いがされていますっ。
この囲いは中を見せない為ではなく、周囲で生活されている方が安全に通行できるのはもちろん、
工事関係者も安全に工事を行えるように囲っているのですこれがあることで
粉塵も飛びにくくなりますしね
昨年の12月はじめはまだ工事が進んでいない様子でしたが、実は・・・・。
杭工事の準備はされていました
杭工事とは、鉄筋コンクリートの建物はそれ自体の荷重がとても重たいので、
その重さで地盤沈下をしないために打つのです
杭はただ適当に打つのではなく、「支持地盤」という硬い地盤があるところに打ち、
その地盤でマンションを支えるようにするのです。
硬い地盤に電信柱が建ってその上に建物が建っているというイメージです
杭工事が終わると、根伐り工事が行われます
根伐り工事と言うのは、敷地内に建物がすっぽり入るくらいの大きさの穴を掘ることを言います。
もちろん、杭の打ってあるところを掘っていきますょ
ただ、この根伐り工事を言うのは、地中を掘っていくので、土の壁が圧力で崩れてきて
しまう可能性があるので、「山留め工事」という工事を同時進行で行っていきます
上の写真は当現場ではありませんが、「山留め工事」とはこのような工事です。
土の境に壁を作ることを言いますょではでは、当現場に戻って(笑)
監督さんのベストショットお天気が続いているので猫ちゃんも
日向ぼっこをしているようですね羨ましい♪♪
それではまた
毎日ニュースが更新されるHPはこちら
☆地鎮祭を行いました☆
みなさま、今日は2014年もあとわずかです!!
これから年の瀬に向かい更に忙しいまさに「師走」だと思います。
体調が万全でないと、忙しさに身体が付いていきませんので、
体調管理には十分に注意して下さいね
さてさて、現場では、工事を行う前に氏神様に土地を使用する許可と、工事が無事に
行えることを祈願する為に行う、日本ならではの行事を行いました
これから建設を行う土地に紅白の幕で覆われたテントを張りましたょ
もうこのテントの中は神聖な場所になるので、自由に入る事は出来ません
神社などで、手水舎で身体を清める作法と同じことを行います
それでは、身体の清める作法の手順をご紹介致します。
間違っても、柄杓に直接口をつけて漱いではいけません!!!!!
作法は意外と人づてに聞いて覚えたりするので、是非この機会に
正式な作法を覚えてみて下さい
式が始まりました
しーんと静まりかえった会場から緊張感が漂います。。。。。。。
厳かに・・・・・・。
氏神様に住所等をお伝えした後、その土地での初めての作業をこの工事に携わる者で
行います
こちらは、鍬入之儀(くわいれのぎ)
この土地で初めての作業の事を言います。
設計者が鎌で草を刈り(刈初の儀)、お施主様が鍬で土をかき(穿初の儀)
施工者が鋤で土を掘る(地曳の儀)を行います!
普段やることの無い事で緊張しますね
↑玉串奉奠(たまぐしほうてん)
玉串(榊に紙垂をつけたもの)に自分の心をのせ、神様にささげます。
ちなみに、日本の儀式に使う
↑これ、何というか知っていますか!?
これは「しで」と言います。雷光や稲妻をイメージして、邪悪なものを追い払うという、
意味もあるようですよ
いくつもの作法を行い、神様に御戻り頂き、一連の儀式は終了します
最後はお神酒で乾杯をします神様もやはりお酒が好きなんですね
さて、地鎮祭も終わるといよいよ工事がスタートします。
また工事の様子はご紹介致しますので、お楽しみに
イベント情報はこちら
毎日ニュースが更新されるHPはこちら
入居を希望される方はお気軽にお問合せ下さい
☆現場日記を始めます☆
みなさま、こんにちは
この度、小田急線「新百合ヶ丘」駅から徒歩約8分のところで、
鉄筋コンクリート造の新築賃貸マンションの建設がスタート致します。
竣工まで現場の工事の様子、現場周辺の様子などご紹介致しますので、
是非最後まで御覧下さい。
【物件概要】
***************************
住 所 : 神奈川県川崎市麻生区千代ヶ丘
工 事 : 着工2014年12月 完成2015年7月末予定
構 造 : 鉄筋コンクリート造
用 途 : 賃貸マンション
間取り : 1K・1LDK
***************************
【完成予想パース】
工事中はご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力宜しくお願い申し上げます。