基礎工事の最近のブログ記事

☆基礎コンクリートの打設しました☆

皆様!

 

こんちはhappy01

12月になりましたぁ。。。

月日の経過は早いものです。

 

現場も日に日に姿を変えておりますdash

 

でわっ

現場の様子をご紹介致します。

 

 

 

コンクリートの打設状況です!

 

ポンプ車から長いアームが伸び、コンクリートを流し込んで行きますsign03

 

ドドドドドド-------------。

オレンジ色のホースの様な物がちらほら見えますが、

電気配線用のCD管と言います!!

 

 

 

11・6 (53).JPG

 

 

 

打設完了後の様子です。

土間屋さんが均して完了ですscissors

 

 

翌日には、墨出し作業が始まりますsign03

 

 

顔を出している鉄筋は、圧設し上階へと繋がれて行きますsign03

 

 

 

11・6 (58).JPG

 

 

 

 

型枠も取り外され、埋め戻しsign03

 

奥側にブルーシートで覆っていた土←根伐りにて掘削した土を

戻して行きます。。

 

GL←地盤面まで埋め戻し、転圧をかけます。

 

 

きれいな躯体ですッ!

 

 

 

11・6 (63).JPG

 

 

 

埋め戻し完了しましたup

地盤面まで埋め戻されておりますdashdash

 

縦に伸びている鉄筋!

これが、柱の部分になります。

 

 

これから1階の躯体工事へと進んで行きます。

 

 

 

 

11・6 (93).JPG

 

 

 

じゃじゃん!

 

 

 

足場も建てられ、配筋作業も進み、、

ただ今型枠大工さんによって、壁型枠が建て込まれておりますsign03

 

この型枠←またの名をコンパネと言います!

 

 

 

11・12 (7).JPG

 

 

本日は、これまで!

 

次回の更新もお楽しみにhappy01

 

 

☆基礎型枠の建て込みが始まりました☆

皆様!

こんにちはhappy01

 

11月に入り、だいぶ寒くなってまいりました。・・・が。

今日は、なんだか ぽかぽか?

過ごしやすい1日ですねgood

 

 

 

でわッ。

現場の様子をお伝え致します。

 

捨てコンクリートの打設、基礎配筋作業が始まりましたflair

ここでは、基礎型枠の他建て込みの様子ですsign03

 

 

 

 

P1020234.JPG

 

 

こちらを見て、建て込み位置を確認致します eye eye

施工図です。

 

 

 

P1020245.JPG

 

 

P1020244.JPG

 

 

ひょいっと 力持ちgood

単管を軽々と持ち、運んでおりますsign03

 

ご覧の通り、奥側にこの単管が並べられております!!

その下には、パイプサポートが立てられており、バタ角をまたがせ

単管パイプを固定して行きます。

 

 

 

P1020247.JPG

 

 

 

この単管の上にコンパネ(型枠)が建て込まれ、スタイルロフォームが敷かれ、

配線作業へと進んで行きますdash 

 

 

 

P1020237.JPG

 

 

 

 

こちらが、型枠を裁断する機械です!

工場で大半は寸法通りに裁断して来ますが、現場でも裁断する事もあるんですねflair

 

 

 

P1020243.JPG 

 

P1020249.JPG

 

P1020250.JPG

 

 

 

こちら、現場事務所の横に大きな木が有るんです!

季節を感じる←キンモクセイですheart04 良い香りです-------happy02

 

金木犀←漢字で書くとこうなんですね。

もう11月。金木犀のシーズンは10月までの様です。。。。残念。

 

 

 

P1020235.JPG

 

 

今回は、これまでpaper

 

次回の更新もお楽しみにsign03

 

 

☆捨てコンクリートを打設致しました☆

皆様!

こんにちはhappy01

 

だいぶ、涼しくなって参りました。

と言うか。。寒がりの私は、すでに夜は寒さを感じております(笑)

 

 

その様な中、工事が着々と進んでおりますup

でわっ!

状況をご紹介致しますsign03

 

 

 

杭工事も終わり、ただ今 床付け(とこづけ)作業中でございます。

 

床付けとは??

 

土工さんのお仕事で、根伐り(ねぎりこうじ)にて掘削した地盤底をしっかりと
固め平らにする作業の事です。

割栗石(わりぐりいし)と呼ばれる大きめの石を敷き、その上に砂利をかけ、

石と石との隙間を埋め、その後ランマーで叩いて固めて行きますflairflair 

 

 

 

 

10・11.JPG

 

 

ランマーで、転圧しております!

 

 

 

10・11 (17).JPG

 

 

 

捨てコンクリートの打設が始まりましたdash

 

 

捨てコンクリートとは??

 

コンクリートの基礎や土間を作る際、その下に前処理として打つコンクリートを言います。paper

厚さは5から15cm程度。

基礎の底面を滑らかにしたり、基礎の中心や型枠の目印にしたりする為の物になりますdashdash 

 

 

 

 

10・11 (21).JPG

 

 

 

打設が完了しましたcamera

 

 

捨てコンの打設後は、基礎配筋の為の 墨出し作業 が施されますsign03

 

この墨出しは、とても重要で!

建物の柱の中心線や床・壁の仕上げ面の位置など、工事の基準となる線を記して行きます。

 

 

 

 

10・11 (22).JPG

 

 

 

本日は、これまでぇ!

 

次回の更新もお楽しみにpaper

 

☆見学会情報☆

10月は残り、1物件です。

 

10/27.28日(土.日) 横浜市港北区にて 

(仮称)高田西1丁目PJ構造見学会を開催致します。

詳細はこちらからッ!

http://www.asahi21.co.jp/event/index2.html 

 

皆様のご来場をお待ちしております smile

 

☆杭工事が始まりました☆

 

皆様!

こんにちはcatface

 

いよいよ基礎工事が始まりました!!

大型重機が現場に入り、進められて行きますよsign03

 

でわっ

 

状況をお伝えして参りましょうdash

 

 

・・・と、その前に。

こちらが、現場の入り口(搬入口)です!

 

やるぞう君が見えますでしょうか??

朝日建設の現場と言えばflair

もちろん、これが目印ですよdashdash

 

 

 

9・15 (38).JPG

 

 

 

それでわ・・・

 

杭のお話しを・・・

 

こちらの現場では、アースドリル工法(現場打ち)杭で作業が行われます。

なんとも、大きな筒が。eye

 

これは、表層ケーシング(ケーシングパイプ)と呼ばれ、表層部の孔壁を保護する為に、

杭径以上の大きさの鉄パイプを使用しますsign03sign03 

 

 

 

9・15 (24).JPG

 

 

 

アースドリル工法では、ドリリングバケットを回転させて地盤を掘削し、

 

バケット内部に収納された土砂を地上に排土する方法で掘削を行います!


 

まずは、ケリーバを杭心に合わせ、掘削を開始しますsign03

ぐりぐりぐりっと。。。

表層ケーシングの建込み予定深度まで掘削して行きますdanger
 

その後、表層ケーシングを建込みます。←あの大きな筒の事ですよんscissors
 

 

 

 

9・15 (41).JPG

 

 

 

 

こちらは、ちょいと進んでまして・・・

 

鉄筋カゴを吊っている所ですねsign03

 

 

 

この鉄筋カゴは、現場で溶接して作りますhappy01

この・・・鉄筋カゴは、

掘削した所に入れ込まれ、その後コンクリートを打ち込みますgood

 

 

 

 

9・15 (66).JPG

 

 

 

生コン車の登場です!!

見にくいですが・・・

 

まさに、、コンクリートを打設している状況です。

 

トレミー管と呼ばれる物を使用し、その中にコンクリートを流し込んで行きますdash

 

 

 

 

9・15 (71).JPG

 

 

本日は、これまでshine

次回の更新もお楽しみにdash

 

☆見学会のお知らせ☆

 

今週末の29.28日(土・日)に

横浜市神奈川区と東京都品川区にて構造見学会を開催致します!

詳細はこちらからshine

http://www.asahi21.co.jp/event/index2.html