☆工事の安全を祈願する為に「地鎮祭」をおこないました
みんさま、こんにちは
先週末に外出する予定があり、
雨予報でとっても憂鬱な気分だったのですが、
私が行った先では雨がほとんど降らず!!!!!!
ハッピーな週末を過ごしました(*'▽')
このままハッピーな気分が続くと嬉しいです
今回の現場日記では工事の様子ではなく、
工事をする前に、
工事の安全を祈願する「地鎮祭」についてご紹介いたします。
地鎮祭は現地に設営した紅白のテントの中で行われます。
テントの中一番前には祭壇があり、お供え物がお供えされています。
お米、お酒、お野菜、お魚などがお供えされており、
この中のお野菜は、オーナー様が育てたお野菜も入っております(゚∀゚)☆
地鎮祭が始まる前に、参列者全員がお清めをします。
これを「手水」と言います
全員のお清めを終えてから地鎮祭が始まります!
神主様が様々なお祈りをしたあと、
祭壇の近くにあるコチラの白い砂を使った儀式をおこないます。
それが「地鎮の儀」です
まずは、盛砂に生えた草を設計者が鎌で刈っていきます。
そして、お施主様が盛砂を鍬を使って崩し、
最後に、施工者が鋤を使って均していきます。
最後の儀式は、神酒拝戴。
お供えしていたお酒を参列者が頂きます
これにて地鎮祭終了です!
次回は工事の様子をご紹介いたします(`・ω・´)
おたのしみにッ