☆完成したら見えない部分を覗き見!内装工事
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
先日、当物件の見学会開催の告知を上司に行って頂きました!!
前回お伝えいたしましたように、6月30(土)・7月1日(日)に
構造見学会を開催致します当現場。
ですが、さらに!!
翌週7月7日(土)・7月8日(日)にも構造見学会を開催致します!!
2週連続開催です
是非是非、ご来場くださいませ!!!
それでは、現場の様子をご紹介いたします(・_・ )ゞ
今回は3階・4階の住居部分の内装工事の進捗をご紹介したいと思います!!
サッシの取り付けが完了致しますと、続きまして、配管工事が行われます。
水色が水、ピンクがお湯、シルバーがガス、
太い緑が排水管になります。
このように、コンクリートの床に直に配管を行う方法を転がし配管と言います
また、排水管は逆流が起きては困りますので、勾配をつけて設置されております。
この管がどこに繋がっているかといいますと・・・・
こちらのユニットバスでゴザイマス!!
その名の通り、それぞれのパーツを組み建てて設置しております。
ユニットバスの立込みが完了すると、LGS(軽量鉄骨材)にて間仕切りが施されます。
Light Gauge Steel略してLGSは、
木材のように湿気で曲がったり反りが起こることが少なく安定している他、
耐火性にも優れているものになります
LGSを立てるためにはまず、天井とコンクリートスラブに同素材でコの字型をした
ランナーというものを取り付けます。こちらはこの後縦に立込むLGSより
2mm大きいサイズを取り付けます。
その後、縦のLGS(=スタッド)を設置していきます。
LGSの建込みが完了致しまして・・・
続いては床の工事が行われます!!
LGSの足元に付いた木の枠組み・・・
床材を端で支える際根太というものになります。
際根太はいわばサポート役。端の床材の沈みを防いでいます。
床材自体を支えているのは支持脚というものです
支持脚にはゴムがついていて衝撃を吸収するほか、
空間を作ることにより、保温性や防音性を生み出し、
下階への騒音を軽減するといった効果があります
そして転がし配管も無事に床下へ隠れました!!
それでは今回の現場の様子は以上です(・_・ )ゞ
次回もお楽しみに
完成予想パース
2018年8月完成予定
地上4階建
3LDK 1世帯
事務所 1戸
店舗 1戸
入居に関するお問い合わせ
当物件の管理会社様が決定いたしました。
家賃等に関しましては下記にお問い合わせください。
042-365-3121