2025年1月アーカイブ

☆品川区東大井の店舗・事務所併用賃貸マンション|3階躯体工事(CD管)

みなさん、こんにちは!


インフル・コロナ・風邪等々

大流行しているみたいなので、

みなさんお気をつけくださいませ!


124咳.jpg


さて、本題に入ります。

前回の工事の様子は2階立上がりコンクリート打設の様子を紹介させていただきました。


IMG_9041.JPG

(前回の現場日記はこちら「☆品川区東大井の店舗・事務所併用賃貸マンション|2階立上がりコンクリート打設」)

今回は3階躯体工事(CD管)の様子をご紹介します!

IMG_4571.JPG

上棟までは、「配筋・型枠の建て込み」→「コンクリート打設」の繰り返しです!

現場では、前回2階立上がりの打設が終わり、3階の躯体工事に入っています。

IMG_4572.JPG

スラブ(2階天井・3階床)配筋が終わると

電気設備工事の職人さんが、図面を基にオレンジ色のホースを何やら配置しております。

オレンジ色のホースは電気線を入れる管で、

電気線をコンクリートの中に直接埋め込んでしまうと、砂利などとこすれて電線が傷んでしまいます。

また、配線の直しが全くできなくなってしまうのです。

そこで、CD管を使い、電気線を通すための空間を確保します!

IMG_4576.JPG

弊社ではダブル配筋を採用しているため、スラブ(床)のダブル鉄筋の間に入れていきます。

CD管は埋設専用で露出を禁じられているため、目立つオレンジ色になっているそうですよっ!


コンクリート打設が終わったら、職人さんがこのCD管の中に電気線を入れていく工事を行ないます!


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!



【完成予想パース】

ALLURE東大井 POSUTO.jpg

☆2025年8月竣工予定

☆地上9階建て

☆間取り→1LDK(1)・1LDK+S(5)・2LDK(1)・店舗(1)・事務所(1)


物件の詳細

周辺の施工実例

 

〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

 詳細はこちら


☆品川区東大井の店舗・事務所併用賃貸マンション|2階立上がりコンクリート打設

みなさん、こんにちは!


そして、

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


巳やるぞう.png


さて、本題に入ります。

前回の工事の様子は2階躯体工事(柱配筋)の様子を紹介させていただきました。


IMG_4424.JPG

(前回の現場日記はこちら「☆品川区東大井の店舗・事務所併用賃貸マンション|2階躯体工事(柱配筋)」)

今回は2階立上がりコンクリート打設の様子をご紹介します!

IMG_9039.JPG

コンクリート打設の流れは、

「生コン(固まる前のドロドロのコンクリート)を流す」→バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」

という順番で行なっております。

IMG_9041.JPG

上の写真の緑枠の職人さんが、

「生コン(固まる前のドロドロのコンクリート)を流す」という作業を行なっており、

ポンプ車を使って、太いホースから生コンを流しております。


赤枠の職人さんが、

「バイブレータで振動を与える」という作業を行なっております。

生コンを流した後は、トンボを使って均します!


KIMG1921.JPG

IMG_9040.JPG

今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


【完成予想パース】

ALLURE東大井 POSUTO.jpg

☆2025年8月竣工予定

☆地上9階建て

☆間取り→1LDK(1)・1LDK+S(5)・2LDK(1)・店舗(1)・事務所(1)


物件の詳細

周辺の施工実例

 

〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

 詳細はこちら