☆町田市・賃貸・コンクリ☆
みなさま、こんにちは
先日より、ゲリラ雷雨と言うのでしょうか、いきなり天候が変化する日が続いていますねーーー。
カミナリが鳴ったら昔は「木の下へ」なんて言ってましたが、あれ間違いらしいです
建物の中が一番安全で、もしそこまでいけなかったら車の中に非難するのが良いらしいです
もちろん、「わーカミナリすごいーー!」なんて、窓に手を付いたらアウトですので、ご注意を
さて、毎日暑い中ですが、現場は工事が休みなく行われておりますので
その様子をご紹介致します。
前回は1階のスラブを敷いたところまでご紹介していましたねっ。今日はその続きですよぉ
スラブ型枠の上に鉄筋を組んでいきます
所々に四角い塊みたいなものが置いてありますね。
コレは「スペーサー」と言って、鉄筋のコンクリートの被りの厚さを一定に
する為のもので、形は違いますが、壁の配筋の時にもこの「スペーサー」は
使われます
配筋は手前は網が1枚に見えますが、この後、もう一枚重ねます。
実際は網のように出来上がってているのではなく、職人さんが一本一本鉄筋を
組んでいくので、少しずつ出来上がっていくのですよ
イメージは餅焼き網が2枚という感じです。(表現が古いかなーーー。)
「ダブル配筋」といい、強度が増します
敷地全体の様子でございます。
地下部分の工事が完了し、この後はコンクリート打設が控えてます。
上から見ると、広いですよねーーーー。1階の床部分にもこうやって断熱材が
敷かれておりますよ
地下の冷気が地上のお部屋に届かないようになり、室内の温度が地下に逃げる事も
ありませんね。
コレだけの広さを職人さんが1本1本鉄筋を組み、型枠を建て込んでいくと思うと、
工事ってすごいですよね・・・・。機械やロボットも勿論すごいと思いますが、コレだけは
職人さん、人のてじゃ無いと出来ない繊細さです。
コンクリート打設を行っているところです。
敷地が広いので打設自体も大変ですが、そのコンクリートの表面を均す職人さんも
かがんだ状態で仕事するの・・・・腰痛になりそうですね
コンクリート全体が硬化するには時間が掛かりますが、表面なんかはすぐに硬化が
始まるので、この均しも時間との勝負です。打設をした傍からどんどん
たぶん、私がこの均し作業をしたら、年中腰をトントン叩いている事でしょう
段差も型枠を巧みに使って仕上げていきます。
所々に四角い板がはめ込んでありますが、これは「ダメ穴」と言って、
上下階で資材を移動する際にこの穴を使うために開けてあり、この中にコンクリートが
入り込まないように蓋がしてあります
コンクリート硬化中!!と言うか、ほぼ硬化いよいよ次回からは地上の工事に
入りますまた地上の工事の様子はお伝えしますので、お楽しみにっ
次回は↑の工事の様子ですよっ。