◎スラブコンクリートの打設
皆さま、こんにちは(*゚▽゚*)
今日も暑いです!
一体、日本はどうしてしまったのでしょうか(笑)
熱中症にならないように、気をつけましょう
さーて。現場日記を更新します。
前回、スタットボードの登場でしたね
厚在来のRC造で使う断熱材よりも倍の厚さになるのですよー(・∀・)ナイス!
さて、スタットボードの建て込み終了後、もう何をするかはお分かりだと思いますが(笑)
そうです、スラブ配筋です
柱筋が空に向かって伸びております
縦を向いているのが主筋。文字通り、メインになる鉄筋です
主筋に巻きついているのが、帯筋といいます(*゚▽゚*)
この写真だと見えにくいので、こちらの画像をご覧下さい
さて、スラブ配筋に話は戻りますが。等間隔で黒いものが置かれていますね
こちらもズームアップして見てみましょう
こちら、スペーサーといいます
コンクリートを打設する際に、鉄筋がずれないように固定させるとともに、
必要なかぶり厚さを保つために用いられる材料であります
かぶり厚さは、鉄筋を覆っているコンクリートの厚さのことです
コンクリートの表面から鉄筋の表面までの距離を、かぶり厚さといいます|д゚)
スラブ配筋が終わり、コンクリートの打設です
3階の天井・2階の床部分を作っておりますよーーーーー。
オレンジの管は、電気配線になります
CD管といって、他の配線と区別するために色をオレンジにしています。
コンクリート打設も、無事に終わりました!
次回からは3階の躯体工事に入ります
また、表面に穴があいていますが、こちらはダメ穴といいます。
上下階での資材の移動をするために、開けてあります
以上!
今回はここまでになりますo(^▽^)o
次回もよろしくどうぞー。☆