基礎工事の最近のブログ記事

☆基礎コンクリート打設をしました!

 

 

みなさま、こんにちは!!

 

台風が近づいていますね・・・

今年最も強い勢力に並んでいるそうsad

 

本州付近に近づくころには勢力は落ちるそうですが、

大きな災害にならないことを祈っております(-_-;)

 

 

ではでは、現場日記を更新したいと思います(*^_^*)

 

前回は耐圧版コンクリートの打設のご紹介をしました!

工事は着々と進んでいます(゜_゜>)

 

IMG_5208.JPG

 

基礎型枠工事が完了し、断熱材が敷かれていました!!

この断熱材の上にスラブ配筋を行い、配筋検査後にコンクリート打設が行われますcatface

 

IMG_5277.JPG

 

私が取材した日には、現場前には生コン車とポンプ車が来ていました)^o^(

ポンプ車からコンクリートが圧送されています!

 

IMG_5278.JPG

 

IMG_5282.JPG

 

コンクリートが流し入れられているすぐそばで、細長いものを持っている職人さんがいます・・・

 

これは、コンクリートバイブレーターというものですflair

コンクリートは振動を与えながら打設をしていきます!!

 

振動を与える事でコンクリートが隅々に行き渡るようになり、

かつ余計な空気や水分を出すことも出来るのですpunch

 

IMG_5283.JPG

 

打設した部分を大まかにトンボを使って均していきます)^o^(

 

コンクリート硬化後には型枠を外します!

型枠は文字通り、一定の形状に固めて成形する為の型になりますsmile

 

建物の精度を決める上で、最も重要なものが型枠なのであります(・_・〆)

 

 

以上、基礎コン打設の様子でした!!

 


 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

 

お問い合わせはこちら

 

☆耐圧版コンクリートを打設しました

 

 

みなさま、こんにちは!!

 

台風が!と慌ただしかったのですが、

こっちの方は全然被害がなかったですねconfident

 

一安心です・・・が、昨日との気温差がcrying

体調を崩さないように気を付けましょう(-_-;)

 

 

それでは、現場の様子をご紹介していきます!!

 

IMG_4932.JPG

 

基礎配筋の工事が終わっていました!!

 

配筋検査が行われ、

現場に取材に行ったときには耐圧版コンクリートの打設を行っていました(゜_゜>)

 

IMG_5011.JPG

 

現場前には生コン車とポンプ車が来ておりました!

 

コンクリート打設は生コン車から直接流し込まれるのではなく、

生コンをポンプ車に移動し、ポンプ車から打設する部分に圧送されますflair

 

IMG_5012.JPG

 

このように生コンをポンプ車に流しいれます。。。

今回打設しているのは「耐圧版」というものです。

 

耐圧版とは、建物の全荷重を底面全体に分散させるものですbearing

 

建物から土へは、建物の重さがかかります。

逆に土から建物へは、重さに反発する力(反力)、建物を支えようとする力がかかりますthink

その重さと支える力がつり合って、建物は地面にめり込まずに静止します。。

 

土の「圧」力に「耐」える「版」(スラブ)だから耐圧版なのです!!

 

IMG_5015.JPG

 

IMG_5016.JPG

 

コンクリートを打設した部分からトンボを使って均していきます(^○^)ノ

少し見づらいですが、2枚目の写真の職人さんがトンボを使っていますよ!!

 

IMG_5013.JPG

 

打設が完了し、コンクリートが硬化したら次の工程に進んでいきますhappy01

 

 

以上、耐圧版コンクリート打設の様子でした!

次回もよろしくお願いしますshine

 


 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

 

お問い合わせはこちら

 

☆基礎配筋の様子

 

 

みなさま、こんにちは!!

 

7月ももうあと1週間・・・

時が過ぎるのは早いものですね(-_-;)

 

本日も暑さに負けず頑張っていきましょー

 

 

さて、現場の様子をご紹介します(゜_゜>)

今回は「基礎配筋」のご紹介です!

 

 

根伐り工事で地中をある程度の深さまで掘った上に、

「捨てコン」と呼ばれるコンクリートを打設しました!!

 

この「捨てコン」は掘削した土のままだと、鉄筋や足場を組むことが出来ないので、

その為にだいたい5センチから10センチくらいの厚さのコンクリートを打設をしますpaper

 

下の写真でグレーの床が見えると思いますが、グレーの部分が「捨てコン」ですflair

 

IMG_4523.JPG

 

地足場が設置されています!

 

捨てコンクリートの打設後に、

基礎工事の際の、材料の運搬や作業用通路などの目的に使用され、

地面に沿って低くかけた足場を、一般的に「地足場」と言います(^・^)

 

この足場が完成してはじめて、鉄筋を組むことが可能なので「鉄筋足場」とも

呼ばれていますshine

 

IMG_4623.JPG

 

IMG_4742.JPG

 

様々な太さ、形の鉄筋があり場所によって使い分けていますgemini

配筋は職人さんの手で1本1本組まれていきますdash

 

 

配筋後は配筋検査→耐圧版コンクリートの打設となります(^○^)

 

配筋検査とは、

設計管理者立会いのもと、図面通りに鉄筋が組まれているかをチェックするのですeye

 

今後工事が進んでいく上で、配筋以外にも検査はたくさんあります!

 

 

以上、基礎配筋の様子でした!!

 


 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

 

お問い合わせはこちら

 

☆根伐り・山留工事の様子

 

 

みなさま、こんにちは!!

 

本日はとても暑いですね・・・

最高気温37度だとかdespair

 

暑さに負けず頑張りましょう)^o^(

 

 

それでは、現場の様子を・・・

工事の方が着々と進んでおります(^_^;)

 

IMG_4424.JPG

 

杭を埋め込む工事が終わり、

「根伐り・山留工事」を行っている様子です!!

 

IMG_4341.JPG

 

「根伐り工事」とは、

建物の基礎をつくる為に、地面を掘り下げる作業のことをいいます。

 

その際に、掘削して土壁状態になっている部分が崩れてこないように

H鋼とH鋼の間に矢板と呼ばれる木の板を入れ土砂崩れを防ぐのです!

 

山留工事.jpg

 

これが「山留工事」というものになります(^◇^)

 

IMG_4428.JPG

 

IMG_4345.JPG

 

このようにして根伐り・山留工事を四方にしていき、

基礎を置く準備をします(*^^)

 

以上、工事の様子でした!!

 


 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

 

お問い合わせはこちら