☆1階立ち上がりコン打設を行いました!
みなさま、こんにちは(^○^)ノ
昨日から風邪疑惑です、、、
葛根湯を飲んで治らないかなと軽い気持ちでいますが。笑
寒くなってきましたのでみなさん、風邪には気を付けてください
うがい・手洗いは大事ですよーー
*
*
*
それでは!
現場の様子をご紹介したいと思います(゜_゜>)
今月初めに当現場では「1階立ち上がりコンクリート」を打設しました!!
コンクリート打設には生コン車とポンプ車を使いますよ!
立ち上がりコンは1階壁部分と2階床部部分(1階天井)の打設を行いますよ(・-・〆)
打設完了し、墨出しを行い2階の躯体工事が始まります
取材に行かせて頂いた時にはすでに、
2階型枠工事が進み、スタットボードの建込が行われていました)^o^(
スタットボードは断熱型枠材ですよ
詳しくは コチラ のブログを見てください(^_-)-☆
型枠に白いものが取り付けられています・・・
こちら型枠についている白いものは《ピーコン》
手前についている白いものは《断熱パット》というものになります。
その間の棒が《セパレーター》というものです(ー_ー)!!
セパレーターは、外側の型枠と内側のスタットボード(型枠)の間隔を一定の幅にするもので、
ピーコン、断熱パットはセパレーターの先端で型枠やスタットボードが、
内側へ入ってきて壁の厚さが変わってしまわないようにする役割があります
これがなければ配筋がしっかりしていても建物が歪んでしまうので、
とても重要な役割を担っているのです(>_<)
そしてスタットボードを建てこんでいきます!!
こちら型枠側とスタットボード側両方に飛び出していました、、
鶴嘴のような形をしたものですが。
《フォームタイ》というもので、
ピーコン、断熱パットの先についたネジ部分を型枠・スタットボードに通し、
貫通して出てきたネジ部分にフォームタイを装着します
その後、建て込んだ型枠・スタットボードとフォームタイの間に
単管パイプを固定し、コンクリート打設の際に圧力で型枠やスタットボードが、
崩れたりすることがないよう、しっかり固定します!!
このように、型枠・スタットボードの建込みが完了し、スラブの配筋・型枠工事が
終わるとコンクリート打設になります!!
今回は以上になります。
次回もよろしくお願いしますっ