☆地鎮祭の様子
みなさま、こんにちは!!
今日はじめっと暑いちょっと微妙なお天気ですね。
寒いよりかはいいのかな、なんて。笑
温度差が激しいと風邪をひいてしまうので
*
*
*
それでは、工事が始まる前に行う地鎮祭の様子を
ご紹介致します
地鎮祭とは。。。
工事の安全 と 建物の繁栄を祈願するための儀式です(^○^)
祭壇には、果物や野菜、お神酒やお米などのお供え物を並べます。
祭壇の向きには決まりがあり、
南向きまたは東向きとなっております
位置はこれから建てる建物の中心となるようにするのが、望ましいそうです)^o^(
テントの中は神聖な場所ですので、
参列者全員が身を清めてからの地鎮祭となります。
この土地の神(氏神)を鎮め、
土地を利用させてもらうことの許しを得る為の儀式が始まりました!
式の中で、お施主様や施工者がこの土地で初めての作業を行います!
これを【鍬入れの儀】といいます。
鍬入れの儀は、施主または施工者が初めてその土地に手を付けるという意味があり、
土を掘り起こして起工の始まりを印しているそうです。
この作業では設計者、お施主様、施工者の順に、鎌⇒鍬⇒鋤を使います!!
【玉串奉奠】
参列者一人一人神前に立ち、
玉串に自分の心をのせ、神様に捧げるという意味が込められています
その際の捧げ物は、玉串になります。
玉串は榊に紙垂が付いたもので、
神饌(神様にお供えする酒食)と同様の意味があると言われています
【神酒拝戴】
神様にお供えしたお神酒をお下げし、参列者全員で戴きます。
工事の安全、そして建物の繁栄を祈願する地鎮祭。
この儀式が無事に終わりましたら、工事開始になります(^O^)ノ
次回からは工事の様子をご紹介していきますので、
宜しくお願い致します