「コンパネ」と一致するもの

☆躯体工事の流れ

みなさま、こんにちはsun

 

今回の現場日記は、

凄く簡単に躯体工事の流れをご紹介していきます。

今までの日記を振り返りながら見ていただけると、うれしいです( *´艸`)

 

ではでは早速。。。。。。。

 

3階の建込工事の様子です(*‘∀‘)

まずは、【コンパネ】を設置していきますsoon

外側の型枠となります。

 

DSCF1157.JPG

 

鉄筋を組んでいきますsoon

鉄筋コンクリート造にとっては「骨」になる部分です。

 

DSCF1171.JPG

 

鉄筋を挟むようにして【スタットボード】を設置していきますsoon

断熱材が必要な部分(お部屋)に使われています。

 

DSCF1195.JPG

 

 

ここからは、4階スラブ工事の様子です(*´▽`*)

スタットボード】を敷きこんでいきますsoon

 

DSCF1204.JPG

 

梁を組んでいきますsoon

梁が組まれる場所は、設置する真上。組み終えると梁落としが行われますshine

 

DSCF1222.JPG

 

最後に【スラブの配筋】を行いますsoon

壁の鉄筋と同様、1本1本職人さんの手で組まれていきますsign03

 

DSCF1336.JPG

 

流れをご紹介しました。

詳しくは以前の日記と今後の日記を見て頂ければ、

詳しい工事の様子をご紹介します( `ー´)ノ☆

 

次回は、

今回ご紹介した「3階壁と4階スラブ」へコンクリートを流し込む工事をご紹介しますflair

 

正面18 - コピー.jpg

※完成予想パース

 

 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

お問合せはコチラ

☆Pコンとセパレーターと断熱材パッド

みなさま、こんにちは

 

今朝は、たくさん雨降っていました・・・

通勤するだけで、足元がびしょびしょに((+_+))

ちょこっとだけブルーな気持ちになりました。

 

71しょんぼり.jpg

 

 

では、現場の様子をご紹介致します(-ω-)/

現在は、1階の工事を行っております。

 

型枠の設置と配筋です(._.)

 

IMG_2420.JPG

 

IMG_2422.JPG

 

黄色い板が建て込まれております。

これが、『コンクリートパネル(=コンパネ)』と呼ばれる型枠材です。

 

コンパネに設置されているコレ(._.)

 

IMG_2423.JPG

 

これは、

「コンクリートの厚さを一定にする」ために設置されている、

【Pコン・セパレーター・断熱材パッド】です。

 

「セパレーター」は、コンパネやPコン・断熱材パットに刺さっている鉄筋「青色」

「Pコン」はコンパネについている白いモノ「赤色」

「断熱材パッド」は白い平べったいモノ「緑色」

 

Pkon.png

 

セパレーターで、外側の型枠・内側の型枠の間(距離)を決めて、

両端に、Pコンか断熱材パッドを設置。

設置したPコン・断熱材パッドの両端に型枠を設置。

 

ちなみに、型枠と型枠の間は鉄筋が組まれます。

このように(._.)

 

IMG_2426.JPG

 

片側はPコンで、反対側が断熱材パットな理由は、

建物の内側(お部屋側)の壁には断熱材が入れられます。

そこで朝日建設では、

「型枠」と「断熱材」、2つの役目をする【スタットボード】というモノを使います。

 

スタットボード.JPG

 

この模型は【ショールーム】で見ることが出来ます(*‘∀‘)

スタットボードについては、

登場したら詳しくご紹介していきたいと思いますsign03

 

断熱材を使わない場合や吹き付け断熱をする場合は、

どちらもコンパネを設置するので、断熱材パッドではなくPコンを使っていきますflair

 

今回はこの辺で(*'▽')☆

 

IMG_2434.JPG

 

 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

お問合せはコチラ

1